白岩 立彦 |
An Actual Investigation on the Variation in Yield of Soybean Grown under Converted Paddy Fields in Shiga Prefecture-Planting Density. |
,33 |
1988 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
滋賀県における転換畑ダイズの収量変動要因に関する実態調査-とくに個体密度について |
近畿作物・育種研究,33 |
1988 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
Studies on High Yielding Growth Pattern of Early-Planting Rice 10. Change of Carbohydrate in Vegetative Organ. |
,35 |
1990 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
早植水稲の多収生育相に関する研究10.栽培条件の異なる水稲の茎葉部炭水化物の消長 |
近畿作物・育種育研究,35 |
1990 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
The responses of Soybean Growth and Grain Yield to Plant Population Density 1. The Growths of Under Ground Parts and Their Relations to Top Growth. |
,40 |
1991 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
ダイズの生育と収量の個体密度反応1.地下部の生長および地上部との関係 |
滋賀県立短期大学雑誌,40 |
1991 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
Variation in Crop Radiation Use Efficiency In Response to Increased Proportion of Diffuse Radiation. |
Crop Science,32 |
1992 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Distribution of nitrogen among leaves in soybean canopies |
Cop science,33/4,804-808 |
1993 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Soybean radiation-use efficiency as influenced by nonuniform specific leaf nitrogen distribution and diffuse radiation |
Crop science,33/4,808-812 |
1993 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Variation analysis of intercepted radiation conversion in the accumulation of dry matter by soybean |
Japanese Journal of crop science,62/1,1-8 |
1993 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
ダイズ個体群の光エネルギー変換効率の変動要因の解析 |
日本作物学会紀事,62/1,1-8 |
1993 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズ葉群内における葉身窒素の分布 |
作物学(アメリカ作物学会),33/4,804-808 |
1993 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
葉身窒素濃度の葉群内分布と散乱光がダイズの日射乾物変換効率に及ぼす影響 |
作物学(アメリカ作物学会),33/4,808-812 |
1993 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
Effects of canopy light distribution characteristics and leaf nitrogen content on efficiency of radiation use in dry matter accumulation of soybean cultivars. |
Japanese Journal of Crop Science,63/1,1-8 |
1994 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Variability in nitrogen fixation activity among soybean cultivars grown under field conditions. |
Japanese Journal of Crop Science,63/1,111-117 |
1994 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
ダイズ品種の光エネルギー変換効率と受光態勢ならびに葉身窒素濃度との関係(共著) |
日本作物学会紀事,63/1,1-8 |
1994 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
圃場条件におけるダイズの窒素固定活性の品種間差異(共著) |
日本作物学会紀事,63/1,111-117 |
1994 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
Accumulation and partitioning of nitrogen during seed filling in old and modern soybean cultivars in relation to seed production |
Japanese Journal of Crop Science,64/4,754-759 |
1995 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
新旧ダイズ品種における子実肥大期間中の窒素蓄積および分配と子実収量との関係 |
日本作物学会紀事,64/4,754-759 |
1995 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
Accumulations of nitrogen and dry matter in soybean crop in reference to seed productivity |
Kinki Journal of Crop Science and Breeding,42/,68-75 |
1997 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
窒素と乾物の蓄積からみたダイズ個体群の生産力 |
近畿作物・育種研究,42/,68-75 |
1997 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
Effect of Single Application of Coated Fertilizer to a Nursery Box in Combination with No-Puddling Cultivation on the Growth, Yield and Palatability of Rice, and Mass Balance |
Japanese Journal of Soil Science and Plant Nutrition,71/5,689-694 |
2000 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
無代かきおよび育苗箱全量施肥栽培水田における水稲の生育,収量,食味と窒素,リンの収支 |
日本土壌肥料学雑誌,71/5,689-694 |
2000 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
Recovery of 15N-labeled ammonium by barley and maize grown on the soils with long-term application of chemical and organic fertilizers |
Plant Production Science,4, P29-P35 |
2001 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Competitiveness of Four Rice Cultivars against Barnyardgrass, Echinochloa oryzicola Vasing, with Reference to Root and Shoot Competition |
Plant Production Science,5, P77-P82 |
2002 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Water Use and Growth of Maize under Water Stress on the Soils after Long-Term Application of Chemical and/or Organic Fertilizers |
Plant Production Science,5, P58-P64 |
2002 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Year-to-year variability of rice production in Thailand and its relation to seasonal rainfall |
Global Environmental Research,6: 207-215 |
2002 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
タイ稲作の生産変動実態ならびに降雨量が生産変動に及ぼす影響 |
地球環境,6,P207~P215 |
2002 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
Contribution of Sink and Source Sizes to Yield Variation among Rice Cultivars |
Plant Production Science,6, P119~P125 |
2003 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Toposequential Variation in Soil Fertility and Rice Productivity of Rainfed Lowland Paddy Fields in Mini-Watershed (Nong) in Northeast Thailand |
Plant Production Science,6, P147~P153 |
2003 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Correlation between yielding ability and dry matter productivity during initial seed filling stage in various soybean genotypes |
Plant Production Science,7: 138-142 |
2004 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Delay of heading date as an index of water stress in rainfed rice in mini-watersheds in Northeast Thailand. 88: 11-19. |
Field Crops Research,88: 11-19 |
2004 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Can yields of lowland rice resumes the increases that they showed in the 1980s? |
Plant Production Science,8: 259-274 |
2005 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
Time-related mapping of quantitative trait loci controlling grain filling in rice (Oryza sativa L.) |
Journal of Experimental Botany,56: 2107-2118 |
2005 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
土壌水分がダイズの導管液中サイトカイニン量の推移と莢先熟発生に及ぼす影響 |
近畿作物育種研究,50: 41-44 |
2005 |
|
日本語 |
本間香貴・岡井仁志・黒瀬義孝・須藤健一・尾崎耕二・白岩立彦・田中朋之 |
水収支モデルの“丹波黒”ダイズ栽培農家圃場への適用. |
作物研究55, 27-32. |
2010 |
無し |
日本語 |
Inoue, Y., Kiyono, Y., Asai, H., Ochiai, Y., Qi, J., Olioso, A., Shiraiwa, T., Horie, T., Saito, K., Dounagsavanh, L. |
Assessing land-use and carbon stock in slash-and-burn ecosystems in tropical mountain of Laos based on time-series satellite images. |
Int. J. Appl. Earth Obs. Geoinf. 12, 287-297 |
2010 |
無し |
英語 |
Saito, K., Phanthaboon, K., Shiraiwa, T., Horie, T., Futakuchi, K. |
Genotypic variation in ability to recover from weed competition at early vegetative stage in upland rice. |
Plant Prod. Sci. 13, 116-120. |
2010 |
無し |
英語 |
Tanaka, Y., Fujii, K., Shiraiwa, T. |
Variability of leaf morphology and stomatal conductance in soybean [Glycine max (L.) Merr.] cultivars. |
Crop Sci. 50, 2525-2532 |
2010 |
無し |
英語 |
Tsujimoto, Y., Homma, K., Shiraiwa, T. |
The effects of soil drying and rewetting on rice growth in lowland aquatic Ferralsols in the southeastern forest region of Madagascar. |
Plant Soil 333, 219-232. |
2010 |
無し |
英語 |
Asai, H., Samson, B.K., Stephan, H.M., Songyikhangsuthor, K., Homma, K., Kiyono, Y., Inoue, Y., Shiraiwa, T., Horie, T. |
Biochar amendament techniques for upland rice production in northern Laos. 1. Soil physical properties, leaf SPAD and grain yield. |
Field Crops Res. 111, 81-84 |
2009 |
無し |
英語 |
Asai, H., Saito, K., Samson, B.K., Homma, K., Shiraiwa, T., Kiyono, Y., Inoue, Y., Horie, T. |
Yield response of indica and tropical japonica genotypes to soil fertility conditions under rainfed uplands in northern Laos. |
Field Crops Res. 112, 141-148 |
2009 |
無し |
英語 |
Homma, K., Mochizuki, A., Horie, T., Shiraiwa, T., Supapoj, N. |
Nutrient deficiency in the rice-Stylosanthes guianensis relay-intercropping system in rainfed lowland rice ecosystem in Northeast Thailand. |
Plant Prod. Sci. 12, 390-393 |
2009 |
無し |
英語 |
本間香貴・白岩立彦 |
水稲群落を基準とした群落表面温度の計測による転換畑ダイズ圃場の水ストレス評価. |
日作紀78, 387-394. |
2009 |
無し |
日本語 |
Katsura, K., Maeda, S., Horie, T., Shiraiwa, T. |
Estimation of respiratory parameters for rice based on long-term and intermittent measurement of canopy CO2 exchange rates in the field. |
Field Crops Res. 111, 85-91 |
2009 |
有り |
英語 |
桂圭佑・義平大樹・本間香貴・L.C. Purcell・田中朋之・白岩立彦 |
ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査.-米国における視察報告(第1回)-. |
作物研究54, 149-154. |
2009 |
有り |
日本語 |
御子柴北斗・本間香貴・須藤健一・牛尾昭浩・岡井仁志・尾崎耕二・白岩立彦 |
「丹波黒」の生産変動要因に関する研究.第2報 丹波地方4集落における2007年の収量および収量変動要因. |
作物研究54, 9-17. |
2009 |
有り |
日本語 |
Rahman, M.M., Amano, T., Shiraiwa, T. |
Nitrogen use efficiency and recovery from N fertilizer under rice-based cropping systems. |
Aust. J. Crop Sci. 3, 336-351 |
2009 |
有り |
英語 |
Saito, K., Linquist, B., Keobualapha, B., Shiraiwa, T., Horie, T. |
Broussonetia papyrifera (paper mulberry): its growth, yield and potential as a fallow crop in slash-and-burn upland rice system of northern Laos. |
Agroforest. Syst. 76, 525-532. |
2009 |
有り |
英語 |
Saito, K., Linquist, B., Jongkeawwattana, S., Shiraiwa, T., Horie, T., Homma, K. |
Effects of agricultural intensification practices on upland rice productivity in Northern Thailand. |
Trop. Agr. Develop. 53, 118-122. |
2009 |
有り |
英語 |
Tanaka, Y., Shiraiwa, T. |
Stem growth habit affects leaf morphology and gas exchange traits in soybean. |
Annals of Botany 104, 1293-1299. |
2009 |
有り |
英語 |
Tsujimoto, Y., Horie, T., Randriamihary, H., Shiraiwa, T., Homma, K. |
Soil management: the key factors for higher productivity in the fields utilizing the System of Rice Intensification (SRI) in the central highland of Madagascar. |
Agric. Sys. 100, 61-71. |
2009 |
有り |
英語 |
Homma, K., Mochizuki, A., Watatsu, E., Horie, T., Shiraiwa, T., Supapoj, N., Thongthai, C. |
Relay-intercropping of Stylosanthes guianensis in rainfed lowland rice ecosystem in Northeast Thailand. 92. |
Plant Prod. Sci. 11, 385-392. |
2008 |
有り |
英語 |
本間香貴・御子柴北斗・森壽・岡井仁志・白岩立彦・須藤健一・稲村達也 |
「丹波黒」の生産変動要因に関する研究.第1報 福知山市夜久野町大油子集落における2006年の実態調査より. |
作物研究53, 25-31. |
2008 |
有り |
日本語 |
Inoue, Y., Qi, J., Olioso, A., Kiyono, Y. Ochiai, Y., Saito, K., Asai, H., Horie, T., Shiraiwa, T., Dounagsavanh, L. |
Reflectance characteristics of major land surfaces in slash-and-burn ecosystems in Laos. |
International Journal of Remote Sensing 29: 2011-2019. |
2008 |
有り |
英語 |
Katsura, K., Maeda, S., Lubis, I., Horie, T., Cao, W., Shiraiwa, T. |
The high yield of irrigated rice in Yunnan, China -a cross-location analysis- |
Field Crops Res. 107, 1-11. |
2008 |
有り |
英語 |
Ohsumi, A., Hamasaki, A., Nakagawa, H., Homma, K., Horie, T., Shiraiwa, T |
Response of leaf photosynthesis to vapour pressure difference in rice (Oryza sativa L.) varieties in relation to stomatal and leaf internal conductance. |
Plant Prod. Sci 11: 184-191. |
2008 |
有り |
英語 |
Saito, K., Linquist, B., Johnson, D.E., Phengchanh, S., Shiraiwa T., Horie, T. |
Planted legume fallows reduce weeds and increase soil N and P contents but not upland rice yields |
Agroforestry Systems 74, 63-72. |
2008 |
有り |
英語 |
Tanaka, Y., Shiraiwa, T., Nakajima, A.., Sato, J., Nakazaki, T. |
Leaf gas exchange activity in soybean as related to leaf traits and stem growth habit. |
Crop Sci. 48, 1925-1932. |
2008 |
有り |
英語 |
Yoshida, H., Horie, T., Shiraiwa, T. |
A model for explaining genotypic and environmental variation in vegetative biomass growth in rice based on observed LAI and leaf nitrogen content. |
Field Crops Res. 108, 222-230. |
2008 |
有り |
英語 |
白岩 立彦 |
異なる栽植密度条件下の分枝特性における日米ダイズ品種間の比較 |
第231回日本作物学会講演会 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
茎伸育型が異なる品種の組換え自殖系統を用いたダイズの莢先熟発生に関わる要因の解析 |
第231回日本作物学会講演会 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズの気孔密度に関するQTLのマッピングおよび評価 |
第231回日本作物学会講演会 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
「丹波黒」の生産変動要因に関する研究.第3報 圃場間変動要因に関する共分散構造分析 |
近畿作物・育種研究会 第170回例会 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査-米国における圃場・作物管理- |
近畿作物・育種研究会 第170回例会 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
黒大豆現地調査の結果から見る黒大豆安定生産の条件 |
平成22年度近中四推進会議問題別研究会 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズの青立ち発生の環境的・遺伝的要因 |
シンポジウム「ダイズの青立ちとその制御の可能性」 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズの収量および乾物生産性における日米品種間差異 -暖地における比較- |
第230回日本作物学会講演会 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
世界のイネ・コアコレクションを用いた収量関連形質の遺伝的多様性の解析 第7報 シミュレーションモデルに基づく穎花生産効率の解析 |
第230回日本作物学会講演会 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
栽植密度反応における日米ダイズ品種間差異 -北海道中央部における比較- |
第230回日本作物学会講演会 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズの収量および乾物生産性における日米品種間差異 -北海道中央部における比較- |
第230回日本作物学会講演会 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
簡易土壌水分計を用いた黒大豆安定生産のための水ストレスの把握と潅水時期判断技術 |
近畿作物・育種研究会 第169回例会 |
2010 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
暖地における温度上昇がダイズの子実生長に及ぼす影響 |
第229回日本作物学会講演会 |
2009 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
水稲栽培における施用時期別追肥窒素の穎花生産効率 |
第229回日本作物学会講演会 |
2009 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズ単収の日米格差に関与する品種特性 |
第4回 ダイズ研究会 |
2009 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
無施肥無農薬条件での生産性に関するイネの遺伝子型間変異 |
2009年度 無施肥無農薬栽培研究報告会 |
2009 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
栽植密度反応における日米ダイズ品種間の比較 |
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 |
2009 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
マダガスカル南東部森林地域の水田土壌において移植前の乾土処理が水稲生育に及ぼす効果 |
第228回日本作物学会講演会 |
2009 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズ58品種における個葉の形態形質および気孔コンダクタンスの変異 |
第228回日本作物学会講演会 |
2009 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
イネの乾燥ストレス下における生育と酸化ストレス耐性に関する遺伝的変異 第1報 酸化ストレス耐性品種の選抜と畑条件における光阻害 |
第228回日本作物学会講演会 |
2009 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
“丹波黒”ダイズ栽培圃場における土壌水分状態予測技術の開発 |
近畿作物・育種研究会 第167回例会 |
2009 |
|
日本語 |
Tatsuhiko Shiraiwa |
Agronomical and crop-physiological characteristics of Japanese commercial varieties as compared to US modern varieties |
Enhancing Soybean Productivity for 21st Century |
2008 |
|
英語 |
白岩 立彦 |
京都府3集落における「丹波黒」の収量および粒大の圃場間変異 |
第227回日本作物学会講演会 |
2008 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
重イオンビーム照射により得られたイネ突然変異体の特性解析 |
第227回日本作物学会講演会 |
2008 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズの耐倒伏性を支配する地下部形質 |
第227回日本作物学会講演会 |
2008 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
無施肥無農薬水田への適応能力に関するイネの遺伝子型間変異 |
2008年度 無施肥無農薬栽培研究報告会 |
2008 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査 -米国における視察報告(第1回)- |
近畿作物・育種研究会 第166回例会 |
2008 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
北海道における日米ダイズ品種の収量性,乾物生産性の比較 |
日本育種学会・日本作物学会北海道談話会 |
2008 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
マダガスカル南東部森林地域における農業システムに関する研究 第1報 作物生産にかかわる土地利用および農作業暦 |
第226回日本作物学会講演会 |
2008 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
マダガスカル南東部森林地域における農業システムに関する研究 第2報 土地管理地図の作成 |
第226回日本作物学会講演会 |
2008 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズの莢先熟発生機構 発生に関連する木部液サイトカイニン物質の特定 |
第226回日本作物学会講演会 |
2008 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
ダイズの伸育型が個葉の形態および気孔コンダクタンスに及ぼす影響 |
第226回日本作物学会講演会 |
2008 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
“丹波黒”ダイズ栽培圃場における水収支モデルの開発 |
第226回日本作物学会講演会 |
2008 |
|
日本語 |
白岩 立彦 |
「丹波黒」の生産変動要因に関する研究 第2報 丹波地方4集落間の収量および環境変異 |
近畿作物・育種研究会 第165回例会 |
2008 |
|
日本語 |
Tatsuhiko Shiraiwa |
Analysis of high productivity of irrigated rice in Yunnan, China focused on N dynamics |
5th International Crop Science Congress & Exhibition |
2008 |
|
英語 |
Tatsuhiko Shiraiwa |
A general model for simulating genotype-by-environment interaction in growth and yield formation in rice |
5th International Crop Science Congress & Exhibition |
2008 |
|
英語 |
Tatsuhiko Shiraiwa |
Morphological approach for genetic improvement of stomatal conductance in soybean |
5th International Crop Science Congress & Exhibition |
2008 |
|
英語 |