FOONG Choon-Pin |
工学研究科 材料化学専攻高分子材料化学講座 |
特定助教 |
FA Shixin |
工学研究科 合成・生物化学専攻合成化学講座 |
特定助教 |
FAGARASAN Sidonia |
医学研究科 医学研究科附属がん免疫総合研究センター |
特定教授 |
黄 珍光 |
エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻エネルギー反応学講座 |
助教 |
VAN STEENPAAL Niels |
教育学研究科 教育学環専攻教育・人間科学講座 |
准教授 |
FEENER RoyーMichael |
東南アジア地域研究研究所 相関地域研究部門 |
教授 |
笛野 博之 |
工学研究科 分子工学専攻応用反応化学講座 |
助教 |
Feuer Hart Nadav |
農学研究科 生物資源経済学専攻比較農史農学論講座 |
特定講師 |
FORTE Erika Angela |
人文科学研究所 文化表象研究部門 |
教授 |
深井 周也 |
理学研究科 化学専攻相関化学講座 |
教授 |
深澤 俊貴 |
医学研究科 デジタルヘルス学講座(産学共同) |
特定助教 |
深澤 愛子 |
高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 |
教授 |
深沢 圭一郎 |
学術情報メディアセンター コンピューティング研究部門 |
准教授 |
深畑 幸俊 |
防災研究所 防災研究所附属地震予知研究センター |
准教授 |
深堀 理 |
医学部附属病院 次世代医療・iPS細胞治療研究センター |
特定助教 |
深町 加津枝 |
地球環境学堂 地球親和技術学廊 |
准教授 |
深見 一弘 |
工学研究科 材料工学専攻材料機能学講座 |
准教授 |
福井 佑介 |
教育学研究科 教育学環専攻教育社会学講座 |
講師 |
福澤 秀哉 |
生命科学研究科 統合生命科学専攻応用生物機構学講座 |
教授 |
福島 誠子 |
野生動物研究センター |
特定助教 |
福島 祐二 |
医学研究科 免疫老化学講座(産学共同) |
特定助教 |
福谷 彬 |
人文科学研究所 人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター |
助教 |
福谷 哲 |
複合原子力科学研究所 原子力基礎工学研究部門 |
准教授 |
福田 晃久 |
医学研究科 医学専攻内科学講座消化器内科学 |
講師 |
福田 和彦 |
医学研究科 医学専攻侵襲反応制御医学講座麻酔科学 |
教授 |
福田 勝利 |
産官学連携本部 |
教授 |
福田 秀美 |
情報学研究科 数理工学専攻システム数理講座 |
准教授 |
福田 良一 |
学際融合教育研究推進センター 実験と理論計算科学のインタープレイによる触媒・電池の元素戦略研究拠点ユニット |
特定准教授 |
福永 俊晴 |
産官学連携本部 |
研究員 |
福原 俊一 |
医学研究科 社会健康医学系専攻健康解析学講座医療疫学 |
教授 |
福間 真悟 |
医学研究科 人間健康科学系専攻医療検査展開学講座 |
特定准教授 |
福間 将文 |
理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻物質・時空基礎論講座 |
准教授 |
福光 剣 |
医学部附属病院 診療報酬センター |
特定病院助教 |
福山 英一 |
工学研究科 社会基盤工学専攻資源工学講座 |
教授 |
福家 崇洋 |
人文科学研究所 文化生成研究部門 |
准教授 |
伏見 育崇 |
医学部附属病院 放射線診断科 |
助教 |
藤井 永治 |
高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 |
特定講師 |
藤井 恵介 |
工学研究科 機械理工学専攻物性工学講座 |
助教 |
藤井 聡 |
工学研究科 都市社会工学専攻交通マネジメント工学講座 |
教授 |
藤井 滋穂 |
地球環境学堂 地球親和技術学廊 |
教授 |
藤井 千晶 |
アジア・アフリカ地域研究研究科 |
特定研究員 |
藤井 寿人 |
医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科 |
助教 |
藤井 俊博 |
白眉センター |
特定助教 |
藤井 俊之 |
人文科学研究所 文化生成研究部門 |
助教 |
藤井 知実 |
化学研究所 化学研究所附属先端ビームナノ科学センター |
助教 |
藤井 律之 |
人文科学研究所 文化構成研究部門 |
助教 |
藤井 秀樹 |
経済学研究科 経済学専攻市場会計分析講座 |
教授 |
藤井 康友 |
医学研究科 人間健康科学系専攻医療検査展開学講座 |
教授 |
藤井 悠里 |
人間・環境学研究科 相関環境学専攻自然環境動態論講座 |
助教 |
藤井 義久 |
農学研究科 森林科学専攻生物材料工学講座 |
教授 |
藤岡 千也 |
高等教育研究開発推進センター 教育メディア研究開発部門 |
特定助教 |
藤川 陽子 |
複合原子力科学研究所 原子力基礎工学研究部門 |
准教授 |
藤木 修 |
経営管理研究部 国際メガ・インフラマネジメント政策(八千代エンジニヤリング)講座(寄附) |
特定教授 |
藤倉 純二 |
医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科 |
助教 |
藤倉 達郎 |
アジア・アフリカ地域研究研究科 グローバル地域研究専攻南アジア・インド洋世界論講座 |
教授 |
藤澤 和謙 |
農学研究科 地域環境科学専攻地域環境開発工学講座 |
准教授 |
藤田 糸子 |
人間・環境学研究科 共生人間学専攻外国語教育論講座 |
講師 |
藤田 健一 |
人間・環境学研究科 相関環境学専攻分子・生命環境論講座 |
教授 |
藤田 幸一 |
東南アジア地域研究研究所 政治経済共生研究部門 |
教授 |
藤田 晃司 |
工学研究科 材料化学専攻機能材料設計学講座 |
教授 |
藤田 耕司 |
人間・環境学研究科 共生人間学専攻言語科学講座 |
教授 |
藤田 皓平 |
工学研究科 建築学専攻環境構成学講座 |
准教授 |
藤田 静雄 |
工学研究科 工学研究科附属光・電子理工学教育研究センター |
教授 |
藤田 聖矢 |
工学研究科 材料化学専攻高分子材料化学講座 |
特定助教 |
藤田 大士 |
高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 |
准教授 |
藤田 哲雄 |
経営管理研究部 情報学ビジネス実践講座(産学共同) |
特定教授 |
藤田 宏明 |
医学研究科 医学専攻生体制御医学講座細胞機能制御学 |
助教 |
藤田 正治 |
防災研究所 防災研究所附属流域災害研究センター |
教授 |
藤田 みさお |
iPS細胞研究所 上廣倫理研究部門 |
特定教授 |
藤田 恭之 |
医学研究科 医学専攻分子生体統御学講座分子腫瘍学 |
教授 |
藤田 裕子 |
基礎物理学研究所 物理学基礎研究部門 |
特定講師 |
藤田 祥彦 |
iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 |
特定拠点助教 |
藤田 芳久 |
医学部附属病院 総合臨床教育・研修センター |
医員(研修医) |
藤田 義人 |
医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科 |
助教 |
藤波 想 |
産官学連携本部 |
特定准教授 |
藤野 正寛 |
オープンイノベーション機構 |
特定助教 |
藤橋 雅宏 |
理学研究科 化学専攻相関化学講座 |
助教 |
藤原 辰史 |
人文科学研究所 文化研究創成研究部門 |
准教授 |
藤原 哲晶 |
工学研究科 物質エネルギー化学専攻触媒科学講座 |
准教授 |
藤原 敏孝 |
医学部附属病院 脳神経外科 |
特定病院助教 |
藤原 正幸 |
農学研究科 地域環境科学専攻地域環境開発工学講座 |
教授 |
藤林 俊介 |
医学研究科 運動器機能再建学講座(寄附) |
特定教授 |
藤渕 航 |
iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 |
教授 |
藤村 真太郎 |
医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 |
特定助教 |
藤本 和也 |
工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻ナノシステム創成工学講座 |
助教 |
藤本 健治 |
工学研究科 航空宇宙工学専攻航空宇宙システム工学講座 |
教授 |
藤本 晃司 |
医学研究科 リアルワールドデータ研究開発講座(産学共同) |
特定准教授 |
藤本 真慈 |
ウイルス・再生医科学研究所 再生組織構築研究部門 |
助教 |
藤本 仁 |
エネルギー科学研究科 エネルギー応用科学専攻資源エネルギー学講座 |
教授 |
藤本 裕之 |
環境安全保健機構 放射線管理部門 |
助教 |
藤本 宏之 |
産官学連携本部 |
特定教授 |
藤本 正数 |
医学部附属病院 病理診断科 |
講師 |
藤森 真一郎 |
工学研究科 都市環境工学専攻環境システム工学講座 |
准教授 |
藤森 崇 |
工学研究科 都市環境工学専攻環境デザイン工学講座 |
助教 |
藤原 敬介 |
白眉センター |
特定准教授 |
藤原 幸一 |
情報学研究科 システム科学専攻人間機械共生系講座 |
助教 |
藤原 耕二 |
理学研究科 数学・数理解析専攻多様体論講座 |
教授 |
藤原 敬宏 |
高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 |
特定准教授 |
藤原 直樹 |
人間・環境学研究科 相関環境学専攻物質相関論講座 |
准教授 |
藤原 宏志 |
情報学研究科 先端数理科学専攻応用解析学講座 |
准教授 |
藤原 広臨 |
医学研究科 医学専攻脳病態生理学講座精神医学 |
講師 |
藤原 正規 |
化学研究所 材料機能化学研究系 |
特定研究員 |
藤原 学 |
人間・環境学研究科 共生文明学専攻文化・地域環境論講座 |
助教 |
布施 静香 |
理学研究科 生物科学専攻進化植物科学講座 |
助教 |
伏屋 康寛 |
医学研究科 医学専攻生体制御医学講座細胞機能制御学 |
特定助教 |
二木 史朗 |
化学研究所 生体機能化学研究系 |
教授 |
渕上 壮太郎 |
理学研究科 生体分子4次元構造解析特別講座 |
特定准教授 |
舟川 晋也 |
地球環境学堂 資源循環学廊 |
教授 |
舟木 健史 |
医学部附属病院 脳神経外科 |
助教 |
舟木 剛 |
オープンイノベーション機構 |
特定教授 |
船越 太郎 |
医学研究科 臨床情報腫瘍学講座(寄附) |
特定助教 |
船越 資晶 |
法学研究科 法政理論専攻法理論講座 |
教授 |
船戸 充 |
工学研究科 電子工学専攻量子機能工学講座 |
准教授 |
舟橋 春彦 |
国際高等教育院 物理学教室 |
教授 |
舟場 正幸 |
農学研究科 応用生物科学専攻動物機能開発学講座 |
准教授 |
船曳 康子 |
人間・環境学研究科 共生人間学専攻認知・行動科学講座 |
教授 |
船山 徹 |
人文科学研究所 文化構成研究部門 |
教授 |
船山 典子 |
理学研究科 生物科学専攻高次情報形成学講座 |
准教授 |
FLANAGAN BrendanJohn |
学術情報メディアセンター 教育支援システム研究部門 |
特定講師 |
降籏 隆二 |
環境安全保健機構 健康管理部門 |
准教授 |
古市 剛史 |
霊長類研究所 社会生態研究部門 |
教授 |
古川 愛子 |
工学研究科 都市社会工学専攻地震ライフライン工学講座 |
准教授 |
古川 修平 |
高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 |
教授 |
古川 壽亮 |
医学研究科 社会健康医学系専攻健康要因学講座健康増進・行動学 |
教授 |
古川 裕之 |
学生総合支援センター |
講師 |
古川 善紹 |
理学研究科 理学研究科附属地球熱学研究施設 火山研究センター |
准教授 |
古澤 拓郎 |
アジア・アフリカ地域研究研究科 東南アジア地域研究専攻生態環境論講座 |
教授 |
古瀬 祐気 |
ウイルス・再生医科学研究所 生命システム研究部門 |
特定助教 |
古田 幸三 |
工学研究科 デジタル設計生産学講座(寄附) |
特定助教 |
古田 真里枝 |
医学研究科 人間健康科学系専攻家族看護学講座 |
教授 |
古谷 和紀 |
医学研究科 人間健康科学系専攻臨床看護学講座 |
助教 |
古松 崇志 |
人文科学研究所 文化構成研究部門 |
准教授 |
古谷 寛治 |
生命科学研究科 高次生命科学専攻ゲノム生物学講座 |
講師 |
古谷 勉 |
工学研究科 高分子化学専攻高分子物性講座 |
助教 |
古山 賢一郎 |
iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 |
特定拠点講師 |
FREY UrszulaAnna |
東南アジア地域研究研究所 環境共生研究部門 |
特定助教 |
Flores Urushima Andrea |
フィールド科学教育研究センター 森林生態系部門 |
特定助教 |
VASUDEVA SOM |
文学研究科 文献文化学専攻東洋文献文化学講座 |
教授 |
BEAUCAMP Anthony |
工学研究科 デジタル設計生産学講座(寄附) |
特定准教授 |
BRIN Raphaelle |
文学研究科 文献文化学専攻西洋文献文化学講座 |
特定准教授 |
BRANDANI Giovannibruno |
理学研究科 生物科学専攻機能統合学講座 |
特定講師 |
BRSCIC Drazen |
情報学研究科 社会情報学専攻社会情報モデル講座 |
准教授 |
BOONTANON Suwanna |
地球環境学堂 地球親和技術学廊 |
特定准教授 |