CARLTON Peter‐Mark |
生命科学研究科 高次生命科学専攻生命科学教育学・遺伝学講座 |
准教授 |
甲斐 慎一 |
医学部附属病院 集中治療部 |
講師 |
甲斐 嘉晃 |
フィールド科学教育研究センター 里域生態系部門 |
准教授 |
海田 大輔 |
文学研究科 現代文化学専攻現代文化学講座 |
講師 |
開出 雄介 |
白眉センター |
特定助教 |
KHAYYER Abbas |
工学研究科 社会基盤工学専攻応用力学講座 |
准教授 |
加賀爪 優 |
学術情報メディアセンター 連携研究部門 |
研究員 |
垣内 伸之 |
医学研究科 医学専攻腫瘍生物学講座腫瘍生物学 |
助教 |
柿木 崇秀 |
医学部附属病院 放射線診断科 |
特定病院助教 |
柿崎 文彦 |
医学部附属病院 先端医療研究開発機構 |
助教 |
柿澤 昌 |
薬学研究科 薬科学専攻生体分子薬学講座 |
准教授 |
垣塚 彰 |
生命科学研究科 高次生命科学専攻高次生体統御学講座 |
教授 |
角谷 岳彦 |
総合博物館 研究部情報発信系 |
助教 |
角田 洋平 |
医学部附属病院 初期診療・救急科 |
特定病院助教 |
掛谷 一弘 |
工学研究科 電子工学専攻集積機能工学講座 |
准教授 |
掛谷 秀昭 |
薬学研究科 医薬創成情報科学専攻医薬創成情報科学講座 |
教授 |
陰山 洋 |
工学研究科 物質エネルギー化学専攻エネルギー変換化学講座 |
教授 |
影山 龍一郎 |
ウイルス・再生医科学研究所 生命システム研究部門 |
教授 |
籠谷 直人 |
人文科学研究所 文化連関研究部門 |
教授 |
笠井 宏委 |
医学部附属病院 先端医療研究開発機構 |
特定准教授 |
笠井 正俊 |
法学研究科 法政理論専攻民事法講座 |
教授 |
笠井 昌俊 |
医学研究科 医学専攻高次脳科学講座神経生物学 |
助教 |
笠井 倫志 |
ウイルス・再生医科学研究所 生命システム研究部門 |
助教 |
笠原 成 |
理学研究科 量子磁性特別講座 |
特定准教授 |
笠原 秀一 |
学術情報メディアセンター ディジタルコンテンツ研究部門 |
特定講師 |
笠原 裕一 |
理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻物質物理学講座 |
准教授 |
風間 計博 |
人間・環境学研究科 共生文明学専攻文化・地域環境論講座 |
教授 |
風間 卓仁 |
理学研究科 地球惑星科学専攻固体地球物理学講座 |
助教 |
加嶋 健司 |
情報学研究科 数理工学専攻システム数理講座 |
准教授 |
鹿島 久嗣 |
情報学研究科 知能情報学専攻認知システム講座 |
教授 |
柏﨑 安男 |
理学研究科 理学研究科附属サイエンス連携探索センター |
特定教授 |
柏谷 公希 |
工学研究科 都市社会工学専攻地球資源学講座 |
准教授 |
柏谷 悦章 |
エネルギー科学研究科 エネルギー応用科学専攻エネルギー材料学講座 |
教授 |
柏原 正樹 |
高等研究院 |
特定教授 |
梶 弘典 |
化学研究所 環境物質化学研究系 |
教授 |
梶井 克純 |
地球環境学堂 資源循環学廊 |
教授 |
梶浦 晋 |
人文科学研究所 人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター |
助手 |
梶田 将司 |
情報環境機構 IT企画室 |
教授 |
梶丸 岳 |
人間・環境学研究科 共生文明学専攻文化・地域環境論講座 |
助教 |
梶原 隆史 |
高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 |
特定研究員 |
梶原 弘貴 |
企画・情報部 企画・情報部情報基盤課 クラウドコンピューティング掛 |
情報系技術職員 |
片尾 浩 |
防災研究所 防災研究所附属地震予知研究センター |
准教授 |
片岡 樹 |
アジア・アフリカ地域研究研究科 東南アジア地域研究専攻地域変動論講座 |
教授 |
片岡 正子 |
医学部附属病院 放射線部 |
助教 |
片平 正人 |
エネルギー理工学研究所 エネルギー利用過程研究部門 |
教授 |
片山 礼子 |
農学研究科 地域環境科学専攻比較農業論講座 |
准教授 |
片山 高嶺 |
生命科学研究科 統合生命科学専攻応用生物機構学講座 |
教授 |
片山 泰博 |
医学部附属病院 形成外科 |
特定病院助教 |
香月 亜美 |
産官学連携本部 |
研究員 |
勝木 陽子 |
生命科学研究科 高次生命科学専攻ゲノム生物学講座 |
特定助教 |
勝野 達也 |
医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 |
特定研究員 |
勝部 元紀 |
医学部附属病院 形成外科 |
助教 |
勝部 涼司 |
工学研究科 材料工学専攻材料プロセス工学講座 |
特定助教 |
勝間 理沙 |
高等教育研究開発推進センター 教育アセスメント室 |
特定助教 |
勝又 直也 |
人間・環境学研究科 共生文明学専攻比較文明論講座 |
准教授 |
勝見 武 |
地球環境学堂 地球親和技術学廊 |
教授 |
勝山 成美 |
霊長類研究所 神経科学研究部門 |
特定助教 |
桂 有加子 |
霊長類研究所 ゲノム細胞研究部門 |
助教 |
桂山 康司 |
人間・環境学研究科 共生文明学専攻歴史文化社会論講座 |
教授 |
加藤 格 |
医学部附属病院 総合周産期母子医療センター |
助教 |
加藤 恵理 |
医学部附属病院 検査部 |
特定病院助教 |
加藤 果林 |
医学部附属病院 麻酔科 |
助教 |
加藤 研一 |
工学研究科 合成・生物化学専攻合成化学講座 |
助教 |
加藤 源太 |
医学部附属病院 診療報酬センター |
准教授 |
加藤 周 |
理学研究科 数学・数理解析専攻表現論代数構造論講座 |
教授 |
加藤 太一 |
理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻宇宙物理学講座 |
助教 |
加藤 貴雄 |
医学部附属病院 先端医療研究開発機構 |
講師 |
加藤 猛 |
オープンイノベーション機構 |
特定准教授 |
加藤 大地 |
工学研究科 物質エネルギー化学専攻エネルギー変換化学講座 |
助教 |
加藤 毅 |
理学研究科 数学・数理解析専攻表現論代数構造論講座 |
教授 |
加藤 紀彦 |
生命科学研究科 統合生命科学専攻応用生物機構学講座 |
助教 |
加藤 寿宏 |
医学研究科 人間健康科学系専攻作業療法学講座 |
准教授 |
加藤 博章 |
薬学研究科 薬科学専攻薬品機能統御学講座 |
教授 |
加藤 大明 |
農学研究科 応用生物科学専攻資源植物科学講座 |
特定助教 |
加藤 裕教 |
生命科学研究科 高次生命科学専攻高次応答制御学講座 |
准教授 |
加藤 眞 |
人間・環境学研究科 相関環境学専攻自然環境動態論講座 |
教授 |
加藤 政仁 |
経営管理研究部 経営管理講座 |
講師 |
加藤 護 |
人間・環境学研究科 相関環境学専攻自然環境動態論講座 |
助教 |
加藤 真理子 |
化学研究所 生体機能化学研究系 |
助教 |
加藤 康之 |
経営管理研究部 証券投資研究教育産学共同講座 |
客員教授 |
加藤 洋平 |
薬学研究科 薬科学専攻生体情報薬学講座 |
講師 |
門 信一郎 |
エネルギー理工学研究所 エネルギー生成研究部門 |
准教授 |
門脇 浩明 |
白眉センター |
特定准教授 |
門脇 諒 |
経済学研究科 経済学研究科附属プロジェクトセンター |
講師 |
金井 保 |
工学研究科 合成・生物化学専攻生物化学講座 |
准教授 |
金井 雅史 |
医学研究科 医学専攻内科学講座腫瘍薬物治療学 |
准教授 |
金尾 英佑 |
薬学研究科 |
助教 |
金沢 篤 |
理学研究科 数学・数理解析専攻多様体論講座 |
特定准教授 |
金澤 周作 |
文学研究科 歴史文化学専攻歴史文化学講座 |
教授 |
金谷 久美子 |
医学研究科 子どもの健康と環境に関する全国調査京都ユニットセンター |
特定助教 |
金橋 徹 |
医学研究科 人間健康科学系専攻 |
助教 |
金丸 敏幸 |
国際高等教育院 国際高等教育院附属国際学術言語教育センター 英語教室 |
准教授 |
金光 桂子 |
文学研究科 文献文化学専攻東洋文献文化学講座 |
教授 |
金村 宗 |
総合生存学館 総合生存学専攻 |
准教授 |
金森 主祥 |
理学研究科 化学専攻無機化学講座 |
助教 |
金谷 信 |
経済研究所 ファイナンス研究部門 |
准教授 |
金山 公三 |
生存圏研究所 生存圏開発創成研究系 |
教授 |
金子 惠一 |
医学部附属病院 腎臓内科 |
特定病院助教 |
金子 健太郎 |
工学研究科 工学研究科附属工学基盤教育研究センター |
講師 |
金子 賢太朗 |
農学研究科 食品生物科学専攻食品健康科学講座 |
特定助教 |
金子 周司 |
薬学研究科 薬学専攻病態機能解析学講座 |
教授 |
金子 新 |
iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 |
教授 |
兼子 峰明 |
霊長類研究所 神経科学研究部門 |
特定助教 |
金子 隆之 |
農学研究科 森林科学専攻森林管理学講座 |
助教 |
金子 光顕 |
工学研究科 電子工学専攻電子物性工学講座 |
助教 |
金子 守恵 |
アジア・アフリカ地域研究研究科 アフリカ地域研究専攻社会共生論講座 |
准教授 |
金子 佳生 |
工学研究科 建築学専攻環境材料学講座 |
教授 |
金子 善宏 |
理学研究科 地球惑星科学専攻固体地球物理学講座 |
准教授 |
金多 隆 |
工学研究科 建築学専攻建築生産工学講座 |
教授 |
金光 ひでお |
医学部附属病院 心臓血管外科 |
助教 |
金光 義彦 |
化学研究所 化学研究所附属元素科学国際研究センター |
教授 |
加納 健司 |
農学研究科 応用生命科学専攻生物機能化学講座 |
教授 |
加納 太一 |
理学研究科 化学専攻有機化学講座 |
准教授 |
狩野 文浩 |
野生動物研究センター |
特定准教授 |
加納 学 |
情報学研究科 システム科学専攻人間機械共生系講座 |
教授 |
椛島 健治 |
医学研究科 医学専攻皮膚生命科学講座皮膚科学 |
教授 |
CABANOS CerroneSalamat |
農学研究科 農学専攻品質科学講座 |
准教授 |
釜井 俊孝 |
防災研究所 防災研究所附属斜面災害研究センター |
教授 |
鎌田 浩毅 |
人間・環境学研究科 相関環境学専攻自然環境動態論講座 |
教授 |
鎌田 浩典 |
情報環境機構 IT企画室 |
テスター |
鎌田 浩典 |
情報環境機構 IT企画室 |
テスター |
鎌田 浩典 |
情報環境機構 IT企画室 |
テスター |
鎌田 浩典 |
情報環境機構 IT企画室 |
テスター |
鎌田 真由美 |
医学研究科 人間健康科学系専攻医療検査展開学講座 |
准教授 |
上岡 修平 |
情報学研究科 数理工学専攻応用数学講座 |
助教 |
神川 龍馬 |
農学研究科 応用生物科学専攻海洋微生物学講座 |
准教授 |
上久保 靖彦 |
医学研究科 人間健康科学系専攻医療検査展開学講座 |
特定教授 |
上髙原 浩 |
農学研究科 森林科学専攻生物材料機能学講座 |
教授 |
紙谷 司 |
医学部附属病院 総合臨床教育・研修センター |
特定助教 |
神谷 之康 |
情報学研究科 知能情報学専攻脳認知科学講座 |
教授 |
Björn-Ole Kamm |
文学研究科 京都大学・ハイデルベルク大学国際連携文化越境専攻文化越境講座 |
講師 |
KAMRANZAD Bahareh |
白眉センター |
特定助教 |
亀井 謙一郎 |
高等研究院 物質-細胞統合システム拠点 |
准教授 |
亀尾 佳貴 |
ウイルス・再生医科学研究所 生命システム研究部門 |
助教 |
亀甲 博貴 |
学術情報メディアセンター ディジタルコンテンツ研究部門 |
助教 |
亀田 隆範 |
医学部附属病院 眼科 |
助教 |
亀田 貴之 |
エネルギー科学研究科 エネルギー社会・環境科学専攻エネルギー社会環境学講座 |
教授 |
加茂 直子 |
医学部附属病院 肝胆膵・移植外科 |
助教 |
茅野 大志 |
医学研究科 社会健康医学系専攻健康要因学講座環境衛生学 |
特定助教 |
茅原 栄一 |
化学研究所 材料機能化学研究系 |
助教 |
KARAISKOS ANTONIOS |
法学研究科 法政理論専攻 |
准教授 |
唐渡 晃弘 |
法学研究科 法政理論専攻政治史講座 |
教授 |
河合 江理子 |
総合生存学館 総合生存学専攻 |
教授 |
川井 俊介 |
iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 |
特定拠点助教 |
河合 潤 |
工学研究科 材料工学専攻材料プロセス工学講座 |
教授 |
河合 淳子 |
国際高等教育院 国際高等教育院附属日本語・日本文化教育センター |
教授 |
川合 千裕 |
医学研究科 医学専攻法医学講座法医学 |
助教 |
河合 俊雄 |
こころの未来研究センター |
教授 |
河合 俊哉 |
数理解析研究所 無限解析研究部門 |
准教授 |
河井 利之 |
医学部附属病院 整形外科 |
特定病院助教 |
川合 光 |
理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻物質・時空基礎論講座 |
教授 |
河井 昌彦 |
医学部附属病院 総合周産期母子医療センター |
准教授 |
河合 良隆 |
医学研究科 地域医療システム学講座(寄附) |
特定助教 |
河合 良子 |
医学研究科 人間健康科学系専攻医療検査展開学講座 |
特定助教 |
川池 健司 |
防災研究所 防災研究所附属流域災害研究センター |
准教授 |
河内 護之 |
農学研究科 糸状菌・環境インターフェイス工学講座(寄附) |
特定助教 |
河岡 慎平 |
ウイルス・再生医科学研究所 再生組織構築研究部門 |
特定准教授 |
川上 浩司 |
医学研究科 社会健康医学系専攻健康解析学講座薬剤疫学 |
教授 |
河上 哲生 |
理学研究科 地球惑星科学専攻地球物質科学講座 |
准教授 |
川上 則雄 |
理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻物性基礎論講座 |
教授 |
川上 浩司 |
情報学研究科 情報学ビジネス実践講座(産学共同) |
特定教授 |
川上 養一 |
工学研究科 電子工学専攻量子機能工学講座 |
教授 |
川上 竜司 |
ウイルス・再生医科学研究所 再生組織構築研究部門 |
特定助教 |
川北 真之 |
数理解析研究所 応用数理研究部門 |
准教授 |
川口 昭夫 |
複合原子力科学研究所 放射線生命科学研究部門 |
助教 |
川口 健次 |
エネルギー理工学研究所 エネルギー利用過程研究部門 |
特定准教授 |
河口 浩介 |
医学部附属病院 乳腺外科 |
助教 |
川口 修治 |
医学研究科 京都大学・マギル大学ゲノム医学国際連携専攻 |
准教授 |
川口 真也 |
理学研究科 生物科学専攻高次情報形成学講座 |
教授 |
川口 喬久 |
医学研究科 医学研究科附属ゲノム医学センター 疾患ゲノム疫学 |
助教 |
川口 朋子 |
大学文書館 |
特定助教 |
川口 展子 |
医学部附属病院 腫瘍内科 |
特定病院助教 |
川口 義弥 |
iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 |
教授 |
川越 大輔 |
情報学研究科 先端数理科学専攻応用解析学講座 |
助教 |
川﨑 薫 |
医学部附属病院 総合周産期母子医療センター |
助教 |
川﨑 暁 |
経済研究所 |
特定准教授 |
川崎 秀徳 |
医学研究科 社会健康医学系専攻健康管理学講座医療倫理学 |
助教 |
川﨑 雅史 |
工学研究科 社会基盤工学専攻都市基盤設計学講座 |
教授 |
河﨑 靖 |
人間・環境学研究科 共生人間学専攻言語科学講座 |
教授 |
河島 思朗 |
文学研究科 文献文化学専攻西洋文献文化学講座 |
准教授 |
川島 隆 |
文学研究科 文献文化学専攻西洋文献文化学講座 |
准教授 |
川島 啓嗣 |
医学部附属病院 精神科神経科 |
特定病院助教 |
川島 雅央 |
医学研究科 医学専攻外科学講座乳腺外科学 |
助教 |
川瀬 栄八郎 |
ウイルス・再生医科学研究所 ウイルス・再生医科学研究所附属ヒトES細胞研究センター |
特定講師 |
川瀬 博 |
防災研究所 社会防災研究部門 |
特定教授 |
河瀬 元明 |
工学研究科 化学工学専攻化学工学基礎講座 |
教授 |
河田 健二 |
医学研究科 医学専攻外科学講座消化管外科学 |
講師 |
川東 正英 |
医学部附属病院 心臓血管外科 |
助教 |
川中 宣太 |
白眉センター |
特定准教授 |
川那辺 洋 |
エネルギー科学研究科 エネルギー変換科学専攻エネルギー変換システム学講座 |
教授 |
河野 健一 |
化学研究所 生体機能化学研究系 |
助教 |
河野 広隆 |
経営管理研究部 経営管理講座 |
客員教授 |
川濵 昇 |
公共政策連携研究部 公共政策第一講座 |
教授 |
川原 純 |
情報学研究科 通信情報システム専攻コンピュータ工学講座 |
准教授 |
河原 達也 |
情報学研究科 知能情報学専攻知能メディア講座 |
教授 |
川端 猛夫 |
化学研究所 物質創製化学研究系 |
教授 |
川端 祐一郎 |
工学研究科 都市社会工学専攻交通マネジメント工学講座 |
助教 |
川端 祐司 |
複合原子力科学研究所 粒子線基礎物性研究部門 |
教授 |
河村 彰星 |
数理解析研究所 応用数理研究部門 |
准教授 |
河村 瑛子 |
文学研究科 文献文化学専攻東洋文献文化学講座 |
准教授 |
川村 孝 |
環境安全保健機構 健康管理部門 |
教授 |
川本 修司 |
医学部附属病院 集中治療部 |
助教 |
川本 純 |
化学研究所 環境物質化学研究系 |
准教授 |
川本 卓男 |
環境安全保健機構 放射線管理部門 |
教授 |
河本 晴雄 |
エネルギー科学研究科 エネルギー社会・環境科学専攻社会エネルギー科学講座 |
教授 |
河本 宏 |
ウイルス・再生医科学研究所 再生組織構築研究部門 |
教授 |
河本 佑介 |
薬学研究科 薬学専攻病態機能解析学講座 |
助教 |
川山 巌 |
エネルギー科学研究科 エネルギー応用科学専攻エネルギー材料学講座 |
准教授 |
河原 全作 |
工学研究科 原子核工学専攻核エネルギー工学講座 |
講師 |
菅 大介 |
化学研究所 化学研究所附属元素科学国際研究センター |
准教授 |
神吉 紀世子 |
工学研究科 建築学専攻居住空間学講座 |
教授 |
神﨑 護 |
農学研究科 森林科学専攻森林管理学講座 |
教授 |
諫田 淳也 |
医学部附属病院 血液内科 |
助教 |
神田 崇行 |
情報学研究科 社会情報学専攻社会情報モデル講座 |
教授 |
菅田 浩司 |
生命科学研究科 高次生命科学専攻高次応答制御学講座 |
准教授 |
KANTOUSH SamehAhmed |
防災研究所 防災研究所附属水資源環境研究センター |
准教授 |
神野 郁夫 |
工学研究科 原子核工学専攻量子物質工学講座 |
教授 |
神戸 大朋 |
生命科学研究科 統合生命科学専攻応用生物機構学講座 |
准教授 |
神戸 直智 |
医学部附属病院 皮膚科 |
特定准教授 |
GAO Si |
工学研究科 材料工学専攻材料物性学講座 |
講師 |