教育研究活動データベース

日本語に切り替えるswitch to english

山本 博之

ヤマモト ヒロユキ

東南アジア地域研究研究所 相関地域研究部門 准教授

山本 博之
list
    Last Updated :2024/03/20

    基本情報

    所属学協会

    • 日本マレーシア学会
    • マレーシア社会科学学会
    • アジア政経学会
    • 東南アジア学会
    • Malaysian Social Sciences Association
    • Japan Society for Southeast Asian History

    学位

    • 博士(学術)(東京大学)

    出身大学院・研究科等

    • 東京大学, 大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程, Area Studies, 単位修得退学
    • 東京大学, 大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修士課程, Area Studies, 修了

    出身学校・専攻等

    • 東京大学, 教養学部教養学科第二, Humanities and Social Sciences, 卒業

    出身高等学校

    • 出身高等学校

      千葉県立 千葉高等学校, ちばこうとうがっこう

    経歴

    • 自 2006年, 至 2016年
      京都大学地域研究統合情報センター, 准教授
    • 自 2004年, 至 2006年
      国立民族学博物館 地域研究企画交流センター, 助教授
    • 自 2003年, 至 2004年
      在メダン日本国総領事館 委嘱調査員
    • 自 2003年, 至 2004年
      Contract Researcher, Consulate-General of
    • 自 2001年, 至 2003年
      東京大学大学院総合文化研究科 助手, Graduate School of Arts and Sciences
    • 自 2001年, 至 2003年
      Research Associate, Tokyo University
    • 自 1998年, 至 2000年
      マレーシア・サバ大学 講師
    • 自 1998年, 至 2000年
      Lecturer, Universiti Malaysia Sabah
    • Japan in Medan

    使用言語

    • 英語
    • 日本語

    ID,URL

    関連Webサイト

    researchmap URL

    list
      Last Updated :2024/03/20

      研究

      研究テーマ・研究概要

      • 研究テーマ

        ①国民・民族形成における混血者と越境者の役割、②人文社会系を中心とする災害対応と復興、③現地語資料と映像資料から社会的文脈を読み解く方法論
      • 研究概要

        考え方や生活習慣が異なる人々が集まり、先行きがどうなるか見通しが立たない状況で、互いの考えを言葉などで表現して共有し、その場に居合わせた人々が1つの社会を作ろうとする営みに関心がある。マレーシア(特にサバ州)を中心に、島嶼部東南アジアの多様な人々が脱植民地化を通じて民族意識を形成していく過程およびその際に混血者と越境者が果たした積極的な役割を研究してきた。また、研究対象をインドネシアやフィリピンに拡大し、大規模災害によって社会秩序が一時的に失われた状況で、外部からの支援者を含む多様な当事者が社会秩序を再構築しようとする過程の研究にも取り組んでいる。さらに、人々が考えを表現し共有する上で文字資料だけでなく舞台芸能や映像・映画が果たした役割にも関心を持ち、最近では大陸部東南アジアにも研究関心を拡大し、比較の視点から研究を行っている。

      研究キーワード

      • 地域研究方法論
      • 災害対応
      • 映画
      • ナショナリズム
      • マレーシア
      • Malaysian Politics
      • Malaysian History

      研究分野

      • 人文・社会, アジア史、アフリカ史
      • 人文・社会, 地域研究

      論文

      • ムビン・シェパード:元イギリス人植民地官吏の歴史学者
        山本 博之
        『カラム』の時代10 マレー・イスラム世界における自然と社会, 2019年03月
      • 正義と忠誠:2018年総選挙以後のマレーシア映画
        山本 博之
        『正義と忠誠 混成アジア映画研究2018』(CIRAS Discussion Paper No.82), 2019年03月
      • フィリピンのゲイ・コメディ映画に投影された家族のかたち:ウェン・デラマス監督の 『美女と親友』 を中心に
        山本博之
        福岡まどか・福岡正太編『東南アジアのポピュラーカルチャー―アイデンティティ・国家・グローバル化』スタイルノート, 2018年03月
      • 東南アジアの地域統合の模索
        山本博之
        古田元夫編『東南アジアの歴史』放送大学教育振興会, 2018年03月
      • 独立の夢と現実
        山本博之
        古田元夫編『東南アジアの歴史』放送大学教育振興会, 2018年03月
      • 近代ナショナリズムの形成
        山本博之
        古田元夫編『東南アジアの歴史』放送大学教育振興会, 2018年03月
      • 引き継がれる母性、なくならない資産:インドネシアのイスラム恋愛映画の展開、2008〜2017年
        山本博之
        『母の願い 混成アジア映画研究2017』(CIRAS Discussion Paper No.77), 2018年03月
      • 聖母と人魚:フィリピン映画におけるゲイ・カップル表象
        山本博之
        『母の願い 混成アジア映画2017』(CIRAS Discussion Paper No.77), 2018年03月
      • ヤスミン・ワールドの作られ方:『タレンタイム』を織りなす才能・時・物語
        山本博之
        『母の願い 混成アジア映画研究2017』(CIRAS Discussion Paper No.77), 2018年03月
      • Qalam dan Pelbagai Penerbitan Jawi Melayu
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Age of Reform (Malay Heritage Centre), 2017年04月
      • Qalam and Other Malay Publications in the Jawi Script. Age of Reform
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Age of Reform (Malay Heritage Centre), 2017年04月
      • フィリピン映画に見る父性の諸相:恋愛ドラマを中心に
        山本博之
        『不在の父 混成アジア映画研究2016』(CIRAS Discussion Paper No.67), 2017年03月
      • シンガポール映画『セブンレターズ』に見る「母としてのマレーシア」イメージ:「覚悟」から見る東南アジア映画論に向けて
        山本博之
        『不在の父 混成アジア映画研究2016』(CIRAS Discussion Paper No.67), 2017年03月
      • 災害対応の地域研究
        山本博之
        井上真編著『東南アジア地域研究入門1 環境』慶應義塾大学出版会, 2017年02月
      • 世界をめざすマレーシア:異質な他者と隣り合わせに暮らす
        山本博之
        寺田匡宏編著『災厄からの立ち直り:高校生のための〈世界〉に耳を澄ませる方法』あいり出版, 2016年09月
      • ポーズとフレーム:フィリピンの国民的物語の身体化
        山本博之
        谷川竜一ほか編『衝突と変奏のジャスティス』青弓社, 2016年03月
      • 脱アメリカ的正義の模索:フィリピンのスーパーヒロイン「ダルナ」
        山本博之
        『たたかうヒロイン 混成アジア映画2015』(CIAS Discussion Paper No.60), 2016年03月
      • アルダブ現象に見る現代フィリピンのメディアにおける無声の共同体
        山本博之
        王柳蘭編『声を繋ぎ、掘り起こす──多声化社会の葛藤とメディア』(CIAS Discussion Paper No.66), 2016年03月
      • 復興の物語を読み替える:スマトラの「標準の復興」に学ぶ
        山本博之
        清水展・木村周平編著『新しい人間、新しい社会――復興の物語を再創造する』京都大学学術出版会, 2015年12月
      • 地域に根ざした災害からの復興:「災害対応の地域研究」の主流化に向けて
        山本博之
        『日本研究論文集 災害と復興』(ベトナム国家大学ハノイ校), 2015年04月
      • 家系図の創造:ボルネオの黄龍の子孫たち
        山本博之
        山本博之ほか編著『記憶と忘却のアジア』青弓社, 2015年03月
      • アジアの防災モデル確立に向けて
        山本博之
        牧紀男・山本博之編著『国際協力と防災――つくる・よりそう・きたえる』京都大学学術出版会, 2015年03月
      • 災害が露にする「地域のかたち」:スマトラの人道支援の事例から
        山本博之
        木村周平ほか編『災害フィールドワーク論』古今書院, 2014年09月
      • 「マレーシア華人」とは誰か?:マレーシアの映画人に見る華人性と混血性
        山本博之
        谷垣真理子ほか編『変容する華南と華人ネットワークの現在』風響社, 2014年05月
      • 「スールー王国軍」兵士侵入事件
        山本博之
        地域研究, 2014年03月, 査読有り
      • ヤスミンの物語:マレーシア映画に表われる秩序と反抗
        山本博之
        『世界のエスキス:地域のカタチを読み解き、地域像を描き出す』(CIAS Discussion Paper No.38), 2014年03月
      • Elections and Rebellions: The 1955 General Election in Indonesia and an Islamic State
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Dari Warisan ke Wawasan, 2014年, 査読有り
      • 「サバ人のサバ」は消えたのか:地方自治、メディア、外国人から見るサバの選挙結果
        山本博之
        『二大政党制は定着するのか:2013年マレーシア総選挙の現地報告と分析』(JAMS Discussion Paper No.3), 2013年10月
      • マレーシアの選挙制度および政治状況と2013年総選挙の結果
        山本博之
        『二大政党制は定着するのか:2013年マレーシア総選挙の現地報告と分析』(JAMS Discussion Paper No.3), 2013年10月
      • ルックイースト政策(東方政策)の30年と今後の展望:ディスカバリージャパン・セカンドウェーブに向けて
        山本博之
        『ルックイースト政策(東方政策) の30年と今後の展望:ディスカバリージャパン・ セカンドウェーブに向けて』(JAMS Discussion Paper No.2), 2013年03月
      • アラビア文字・多言語文書の横断検索システム構築:『カラム』記事のコーラン引用部分表示の試み
        BOURDON Julien; 山本博之
        『「カラム」の時代4:マレー・イスラムによる言論空間の形成』(CIAS Discussion Paper No. 32), 2013年03月
      • 混成社会における約束 : ヤスミン・アフマド作品の魅力
        山本博之
        地域研究, 2013年03月, 査読有り
      • Muslim Brotherhood among Malay-Speaking Muslims: An Introduction to Qalam
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Dari Warisan ke Wawasan, 2013年, 査読有り
      • 災害対応の地域研究 : ポスト・インド洋津波の時代の東南アジア研究の可能性
        山本博之
        東南アジア. 歴史と文化, 2012年05月, 査読有り
      • 震災はいかにして国民的災害になったか
        山本博之
        『雑誌に見る東日本大震災』京都大学地域研究統合情報センター, 2012年03月
      • 新しい地域研究をめざして
        山本博之
        地域研究, 2012年03月
      • 地域をつなぎ 世界のいまを捉える
        山本博之
        地域研究, 2012年03月
      • 地域研究方法論 : 想定外に対応する「地域の知」
        山本博之
        地域研究, 2012年03月
      • 「災害と社会 情報マッピング・システム」 とその応用
        西芳実; 山本博之
        『災害遺産と創造的復興』(CIAS Discussion Paper No.25), 2012年03月
      • 日本の防災支援に潜む文化の壁
        山本博之
        京都大学地域研究統合情報センター『地域から読む現代:グローバル化のなかの人々と社会』晃洋書房, 2012年03月
      • 先行研究をどう読むか : 東南アジアのナショナリズム論を例として
        山本博之
        地域研究, 2012年03月, 査読有り
      • エジプト留学生が論じたマレー社会の再建:ズルキフリ・ムハンマドにみる1950年代のマレー人知識人の思想の系譜
        山本博之
        『「カラム」の時代3:マレー・イスラム世界におけるイスラム的社会制度の設計』(CIAS Discussion Paper No.23), 2012年03月
      • ‘Our people’: Telemovies, bangsa and nationalism 3.0 in Sabah, Malaysia
        Hiroyuki Yamamoto
        Film in Contemporary Southeast Asia: Cultural Interpretation and Social Intervention, 2012年01月01日, 査読有り
      • Social flux and disaster management: An essay on the construction of an indonesian model for disaster management and reconstruction
        Yoshimi Nishi; Hiroyuki Yamamoto
        Journal of Disaster Research, 2012年, 査読有り
      • 災害の複合性を念頭においた災害対応:2009年西ジャワ地震に見られる避難と議論の混乱の事例から
        西芳実; 山本博之
        日本災害復興学会2011 東京大会講演論文集, 2011年10月, 査読有り
      • Kadazan, Sabahan, and Orang Kita: The Development of Nationalism among Land People’ in Sabah, 1950s-2000s
        YAMAMOTO Hiroyuki
        YAMAMOTO Hiroyuki, Anthony Milner, et al. (eds.). Bangsa and Umma: Development of People-Grouping Concepts in Islamized Southeast Asia. Kyoto University Press., 2011年06月, 査読有り
      • Introduction
        YAMAMOTO Hiroyuki
        YAMAMOTO Hiroyuki, Anthony Milner et al. (eds.). Bangsa and Umma: Development of People-Grouping Concepts in Islamized Southeast Asia. Kyoto University Press, 2011年06月
      • Expiration Date for Ethnic Politics Extended: The Restructuring of Federalism in Malaysia in the 1990s
        YAMAMOTO Hiroyuki
        YAMAMOTO Hiroyuki et al. (eds.). Enduring States in the Face of Challenges from Within and Without . Kyoto University Press., 2011年03月, 査読有り
      • 災害対応の地域研究:被災地調査から防災スマトラ・モデルへ
        山本博之
        地域研究, 2011年03月, 査読有り
      • 「数える」から「ともに語る」へ:地域研究による人道支援の創造的評価に向けて
        山本博之
        『人道支援に対する地域研究からの国際協力と評価』大阪大学「共生人道支援研究班」, 2011年03月
      • 連載記事「ムスリム同胞よ、今こそ団結せよ ! 」
        山本博之
        『「カラム」の時代2:マレー・イスラム世界における公共領域の再編』(CIAS Discussion Paper No.19), 2011年03月
      • K. Bali: Sino-Thai Peranakan in Search of Sabah Nationhood
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Hau, Caroline S. & Kasian Tejapira. (eds.). Traveling Nation-Makers: Transnational Flows and Movements in the Making of Modern Southeast Asia. Kyoto University Press., 2011年02月, 査読有り
      • 流動性の高い社会における復興:2009年西スマトラ地震における日本の人道支援の事例から考える
        西芳実; 山本博之
        日本災害復興学会2010 神戸大会論文集, 2010年10月, 査読有り
      • 災害対応と情報:2004年スマトラ沖地震・津波の報道記事をもとに
        山本博之
        シーダー, 2010年10月
      • 人道支援と地域研究:アジアの災害対応における日本の新たな役割
        山本博之
        『支援の現場と研究をつなぐ――2009年西スマトラ地震におけるジェンダー、コミュニティ、情報』, 2010年03月
      • 流動性の高い社会における公正性の確保:ジェフリー・キティガン著『サバに公正を』の公正観
        山本博之
        西尾寛治・山本博之編著『マレー世界における公正/正義概念の展開』(CIAS Discussion Paper No.10), 2010年03月
      • 選挙と反乱:インドネシアの1955年総選挙 とイスラム国家建設
        山本博之
        『『カラム』の時代:マレー・イスラム世界の「近代」』「近代」』(CIAS Discussion Paper No. 13), 2010年03月
      • 1つのアディル、それぞれのアディル:マレー 世界における公正/正義概念の展開
        山本博之
        西尾寛治・山本博之編著『マレー世界における公正/正義概念の展開』(CIAS Discussion Paper No. 10), 2010年03月
      • 人道支援活動とコミュニティの形成
        山本博之
        林勲男編著『自然災害と復興支援』明石書店, 2010年01月
      • The Jawi Publication Network and Ideas of Political Communities among the Malay-Speaking Muslims of the 1950s
        Yamamoto Hiroyuki
        Sophia Asian Studies, 2009年12月, 査読有り
      • 災害対応を通じたコミュニティ再編の可能性:2006年ジャワ島中部地震におけるコミュニティ・ペーパー発行の事例から
        西芳実; 山本博之
        日本災害復興学会2009 長岡大会論文集,pp.67-70, 2009年10月, 査読有り
      • 2008年選挙後のマレーシア政治の行方:ブミプトラ政策、イスラム国家、州の機能
        山本博之
        マレーシアレポート, 2009年03月
      • ポスト・インド洋津波の時代の災害地域情報:災害地域情報プラットフォームの構築に向けて
        山本博之
        アジア遊学, 2008年08月
      • BN圧勝の意味と「サバ人のサバ」のゆくえ
        山本博之
        『「民族の政治」は終わったのか?:2008年マレーシア総選挙の現地報告と分析』(JAMS Discussion Paper No.1), 2008年07月
      • 「民族の政治」は終わったのか
        山本博之
        『「民族の政治」は終わったのか?:2008年マレーシア総選挙の現地報告と分析』(JAMS Discussion Paper No.1), 2008年07月
      • プラナカン性とリージョナリズム:マレーシア・サバ州の事例から
        山本博之
        地域研究, 2008年03月, 査読有り
      • 橋としてのジャウィ、壁としてのジャウィ:東南アジア・ムスリムの社会と言語
        山本博之
        佐藤次高・岡田恵美子編著『イスラーム世界のことばと文化』成文堂, 2008年03月
      • 地域研究者にとって地域とは何か:マレーシア・サバ州のバジャウ人研究に見る当事者性と外来者性
        山本博之
        地域研究, 2005年06月, 査読有り
      • Sports, Beauty Contests and the Tamu Besar: The Origins of Harvest Festival in Sabah (North Borneo)
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Sabah Society Journal, 2003年04月, 査読有り
      • 東南アジアにおけるムスリム同胞団の成立とその初期の活動について
        山本博之
        ODYSSEUS, 2003年02月
      • 英領北ボルネオ(サバ)におけるバジャウ人アイデンティティの形成
        山本博之
        東南アジア : 歴史と文化, 2002年05月, 査読有り
      • カダザン人のナショナリティとエスニシティ:英領北ボルネオ(サバ)における収穫祭の成立
        山本博之
        ODYSSEUS, 2002年02月
      • From Penampang Boys to Tambunan Sons: Kadazandusun Leadership and Their Cultural 'Revival'
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Mohd. Hazim Shah et al. (eds.). New Perspectives in Malaysian Studies. Malaysian Social Science Association., 2002年, 査読有り
      • "Foreigners' Nationalism" in Malaysia: Donald Stephens and K. Bali in Making of Sabah Nationhood
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Sejarah (Universiti Malaya), 2001年, 査読有り
      • マレーシア・サバ州の州首相輪番制の導入で問われるもの
        山本博之
        アジ研ワールドトレンド, 1999年02月
      • From Bornean Federation to Malaysia: Analysis of "Stephens' Merdeka Plan"
        YAMAMOTO Hiroyuki
        MANU (Universiti Malaysia Sabah), 1999年, 査読有り
      • 「20項目」と連邦・州関係:1950年代カダザン民族主義の復活とその限界
        山本博之
        原不二夫・鳥居高編『国民開発政策(NDP)下のマレーシア』アジア経済研究所, 1996年03月
      • サバのマレーシア加入とカダザン・ナショナリズム
        山本博之
        アジア経済, 1993年11月, 査読有り

      MISC

      • 書評「篠崎香織『プラナカンの誕生―海峡植民地ペナンの華人と政治参加』九州大学出版会」
        山本 博之
        マレーシア研究, 2019年03月
      • 書評「塩崎悠輝『国家と対峙するイスラーム――マレーシアにおけるイスラーム法学の展開』作品社
        山本 博之
        東南アジア 歴史と文化, 2018年05月
      • ボルネオ島から見る2018年マレーシア総選挙
        山本 博之
        The Daily NNA マレーシア, 2018年05月
      • アブドゥッラー・バスメーの経歴
        山本博之
        『「カラム」の時代9:マレー・ムスリムの越境するネットワーク』(CIRAS Discussion Paper No.78), 2018年03月
      • さまざまな制約と検閲がつくる物語の余白
        山本博之
        福岡まどか・福岡正太編著『東南アジアのポピュラーカルチャー:アイデンティティ・国家・グローバル化』スタイルノート, 2018年03月
      • 「マレーシアの華僑華人」
        山本博之
        『華僑華人の事典』, 2017年11月
      • サラワクから見るマレーシア研究
        山本博之
        マレーシア研究, 2017年10月
      • サラワク州議会選にみる地元政党の圧倒的存在感
        山本博之
        マレーシア研究, 2017年10月
      • 越境する映像とせめぎあう物語:1950年代の『カラム』に見る外国映画批判
        山本博之
        『「カラム」の時代8:マレー・ムスリムの越境するネットワーク』(CIRAS DiscussionPpaper No.68), 2017年03月
      • 『痛ましき謎への子守唄』作品情報
        山本博之
        『不在の父 混成アジア映画研究2016』(CIRAS Discussion Paper No.67), 2017年03月
      • 現代東南アジア地域研究の新潮流
        山本博之
        猪口孝編『比較政治・地域研究の新潮流:主題・方法・言語』新潟県立大学, 2017年03月
      • 書評 吉野耕作『英語化するアジア:トランスナショナルな高等教育モデルとその波及』
        山本博之
        東南アジア研究, 2016年07月
      • 車輪を担う
        山本博之
        『「カラム」の時代7:コラム「千一問」にみるマレー・ムスリムの宗教実践』(CIAS Discussion Paper No.62), 2016年03月
      • 書評 高橋美野梨著『自己決定権をめぐる政治学――デンマーク領グリーンランドにおける「対外的自治」』
        山本博之
        地域研究, 2015年11月
      • 行列好きなフィリピン人
        山本博之
        京都大学地域研究統合情報センターニューズレター, 2015年09月
      • Book Review: Being Malay in Indonesia: Histories, Hopes and Citizenship in the Riau Archipelago. By Nicholas J. Long
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Pacific Affairs, 2015年09月
      • 被災地写真のアーカイブ:景観の変化を記録し記憶を紐づける
        山本博之; 西芳実
        建築人, 2015年04月
      • イスラム雑誌『カラム』の風刺画
        山本博之
        『「カラム」の時代6:近代マレー・ムスリムの日常生活2』(CIAS Discussion Paper No.53), 2015年03月
      • Book Review: Malay Kingship in Kedah: Religion, Trade, and Society. By Maziar Mozaffari Falarti.
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Pacific Affairs, 2014年06月
      • 大規模災害への対応はフィリピンに「新たな公共」を生み出せるか:信頼できる公的な情報を発信する主体としての地方行政の役割
        山本博之
        青山和佳・山本博之編『台風ヨランダはフィリピン社会をどう変えるか:地域に根ざした支援と復興の可能性を探る』(CIAS Discussion Paper No.45), 2014年04月
      • 東南アジアの現地語文献のデジタル・アーカイブ化プロジェクト
        山本博之
        『「カラム」の時代5:近代マレー・ムスリムの日常生活』(CIAS Discussion Paper No.40), 2014年03月
      • 「フセイン・オン」「タン・チェンロック」「オン・ジャアファル」等51項目
        山本博之
        『岩波世界人名大辞典』, 2013年12月
      • 民族・宗教・言語混成社会マレーシアのゆくえ:2013年総選挙結果から展望する
        山本博之
        『二大政党制は定着するのか:2013年マレーシア総選挙の現地報告と分析』(JAMS Discussion Paper no.3), 2013年10月
      • マレーシア映画の現在 混成性に願いを
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • マングローブの赤蛙(『水辺の物語』)
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • 水から現われる女たち(『水辺の物語』)
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • 旅人が見る世界:バーナード・チョウリー監督ができるまで(『イスタンブールに来ちゃったの』)
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • 桃とアイス:言葉に出さずに気持ちを伝える(『イスタンブールに来ちゃったの』)
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • 「サヤン」と呼ばない関係(『イスタンブールに来ちゃったの』)
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • 革新の旗手ペナン(『パパドム~パパの味』)
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • 人は物語の中に生きている:『ブノハン』ストーリー解説
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • アディルの母親は誰か(『ブノハン』)
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • クランタンのプラナカン華人たち(『影のない世界』)
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • クリスマス・ツリーの下で(『新世界の夜明け』)
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • 映像は時空を超える
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • 少女は白い服を着て街を駆ける(『Fun Fair』)
        山本博之
        『マレーシア映画の現在2013』(マレーシア映画文化ブックレット), 2013年05月
      • An Evaluation of and Recommendation for the Look East Policy: Toward the "Discovery of Japan's Second Wave
        YAMAMOTO Hiroyuki
        An Evaluation of and Recommendation for the Look East Policy: Toward the "Discovery of Japan's Second Wave" (JAMS Discussion Paper No.2), 2013年03月
      • 洪水を機に浮かび上がるタイ社会の本質:地域研究者による知的挑戦の記録
        山本博之
        『洪水が映すタイ社会:災害対応から考える社会のかたち』(CIAS Discussion Paper No. 31), 2013年03月
      • 混成アジア映画の海―時代と世界を映す鏡
        山本博之
        地域研究, 2013年03月
      • 災害地域情報の多目的利用:研究と社会をつなぐ
        山本博之; 西芳実
        柳澤雅之編著『情報をつなぐ、世界をつかむ:地域情報学で変わる地域研究』(CIAS Discussion Paper No. 30), 2013年03月
      • 座談会 混迷化する世界、複層化する映像表現
        山本博之
        地域研究, 2013年03月
      • 『地域の知』ネットワークのための工夫
        山本博之
        柳澤雅之編著『情報をつなぐ、世界をつかむ:地域情報学で変わる地域研究』(CIAS Discussion Paper No. 30), 2013年03月
      • フロンティアとしての混成社会:東南アジア映画の舞台設定
        山本博之
        地域研究, 2013年03月
      • マレーシア 映像を通じた「本物のアジア」の模索
        山本博之
        地域研究, 2013年03月
      • 方法論は誰のものか
        山本博之
        地域研究, 2013年03月
      • データベースに何ができるのか:災害地域情報マッピング開発の経験から
        山本博之
        宗教と時空間のマッピングニューズレター, 2012年06月
      • 地域研究者と災害復興:「いま、ここ」でで きる貢献と過去・世界から学ぶ災害対応
        山本博之
        上野稔弘ほか編『「情報災害」からの復興:地域の専門家は震災にどう対応するか』(JCAS Collaboration Series No.4), 2012年03月
      • 社会を修復する地域研究:物語・意味を再生する「地域の知」
        山本博之
        上野稔弘ほか編『「情報災害」からの復興:地域の専門家は震災にどう対応するか』(JCAS Collaboration Series No.4), 2012年03月
      • 移動する人々と地域の再生:インドネシア・アチェ州
        山本博之
        建築雑誌, 2012年03月
      • 多民族国家の融合文化プラナカン
        山本博之
        マレーシア研究, 2012年03月
      • 映画にみる「もう1つのマレーシア」
        山本博之
        マレーシア研究, 2012年03月
      • 『オラン・キタ』:映画に見るサバの多民族社会
        山本博之
        マレーシア研究, 2012年03月
      • 「地域の知」シンポジウム 「中東から変わる世界」
        山本博之
        JCASニューズレター, 2011年11月
      • 災害対応の地域研究
        山本博之
        京都大学地域研究統合情報センター年報, 2011年11月
      • 災害に向き合う「地域の知」 地域研究に何が求められるのか
        山本博之
        京都大学地域研究統合情報センターニューズレター, 2011年09月
      • 「地域の知」:想定外に対応する地域研究を求めて
        山本博之
        『中東から変わる世界』(JCAS Collaboration Series No.3), 2011年09月
      • 書評 鈴木絢女著『〈民主政治〉の自由と秩序―マレーシア政治体制論の再構築』
        山本博之
        東南アジア 歴史と文化, 2011年05月
      • 災害と地域研究:流動化する世界における新たなつながりを求めて
        山本博之
        地域研究, 2011年03月
      • 実践系学知としての地域研究
        山本博之
        地域研究コンソーシアム・ニューズレター, 2011年03月
      • 「プラナカン映画」の楽しみ方
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界2 細い目/グブラ/ムクシン』(マレーシア映画文化ブックレット), 2011年01月
      • 「もう1つのマレーシア」を美しく描く
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界2 細い目/グブラ/ムクシン』(マレーシア映画文化ブックレット), 2011年01月
      • マレーシアのガザル音楽
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界2 細い目/グブラ/ムクシン』(マレーシア映画文化ブックレット), 2011年01月
      • 約束と父性:オーキッドの「結婚」
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界2 細い目/グブラ/ムクシン』(マレーシア映画文化ブックレット), 2011年01月
      • 職場の私用電話
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界2 細い目/グブラ/ムクシン』(マレーシア映画文化ブックレット), 2011年01月
      • ヤスミン監督とオートバイ
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界2 細い目/グブラ/ムクシン』(マレーシア映画文化ブックレット), 2011年01月
      • 共同体の決まり:「いなくなる」こと
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界2 細い目/グブラ/ムクシン』(マレーシア映画文化ブックレット), 2011年01月
      • 東海岸の乙姫
        山本博之
        『マレーシア映画の新潮流1 タン・チュイムイ』(マレーシア映画文化ブックレット), 2010年11月
      • 役者としてのタン・チュイムイ
        山本博之
        『マレーシア映画の新潮流1 タン・チュイムイ』(マレーシア映画文化ブックレット), 2010年11月
      • アザムはどこに行ったのか
        山本博之
        『マレーシア映画の新潮流1 タン・チュイムイ』(マレーシア映画文化ブックレット), 2010年11月
      • 「月の光」、そして「もう一つのマレーシア」
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界1 タレンタイム』(マレーシア映画文化ブックレット), 2010年08月
      • 翻訳可能性と雑種性:『タレンタイム』に集う才能たち
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界1 タレンタイム』(マレーシア映画文化ブックレット), 2010年08月
      • 「ライラとマジュヌン」:『タレンタイム』に至るイスラム文学の系譜
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界1 タレンタイム』(マレーシア映画文化ブックレット), 2010年08月
      • プラナカンのマレーシアへ:『タレンタイム』登場人物の民族構成
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界1 タレンタイム』(マレーシア映画文化ブックレット), 2010年08月
      • 死による再生
        山本博之
        『ヤスミン・アフマドの世界1 タレンタイム』(マレーシア映画文化ブックレット), 2010年08月
      • 姉妹の正体:『レインドッグ』の異界感
        山本博之
        『マレーシア映画を読む1 レインドッグ』(マレーシア映画文化ブックレット), 2010年07月
      • 2つの世界を繋ぐ:役者としてのホー・ユーハン
        山本博之
        『マレーシア映画を読む1 レインドッグ』(マレーシア映画文化ブックレット), 2010年07月
      • 転用・改築に強い耐震技術を:インドネシアが日本の防災に期待するもの
        山本博之
        建築雑誌, 2010年05月
      • 『カラム』の時代:マレー・イスラム世界 の「近代」、1950〜1969年
        山本博之
        『「カラム」の時代:マレー・イスラム世界の「近代」』(CIAS Discussion Paper No.13), 2010年03月
      • 国際会議 Filmic Interventions in Contemporary Southeast Asia
        山本博之
        京都大学地域研究統合情報センターニューズレター, 2010年03月
      • サバの地元映画に見る民族・宗教と国籍
        山本博之
        JAMS News, 2009年03月
      • アジアにおける自然災害と政治経済変動
        山本博之
        アジア政経学会ニューズレター, 2009年01月
      • 書評 Eric Tagliacozzo, Secret Trades, Porous Borders: Smuggling and States along a Southeast Asian Frontier, 1865-1915
        山本博之
        アジア研究, 2009年01月
      • 災害発生時の人道支援と地域研究の合同調査:2007年スマトラ島南西部沖地震の事例
        山本博之
        地域研究コンソーシアム・ニューズレター, 2008年10月
      • 書評:中島岳志『パール判事──東京裁判批判と絶対平和主義』』(白水社、2007 年)
        山本博之
        アジア・アフリカ地域研究, 2008年09月
      • 「カダザン」「北ボルネオ会社」「バンダル・スリ・ブガワン」「ボルキア」「サバ」「ボルネオ島」「メダン」「ブルネイ(歴史、社会と文化、政治・経済、日本との関係)
        山本博之
        『新版 東南アジアを知る事典』, 2008年06月, 招待有り
      • インドネシア発のイスラム恋愛映画
        山本博之
        京都大学東南アジア研究所ニュース, 2008年05月
      • 「地域の文化」を求める人々
        山本博之
        地域研究, 2008年04月
      • 津波後のアチェに見る外部社会と被災社会の交わりの形
        山本博之
        林勲男編『2004年インド洋地震津波災害被災地の現状と復興への課題』(国立民族学博物館調査報告73号), 2007年12月
      • Restructuring the Federalism of Bangsas: Development of National/Ethnic Concepts in Sabah, Malaysia
        山本博之
        Proceedings of the Symposium on Bangsa and Umma, 2007年08月
      • バンサとウンマで語るイスラム教圏東南アジア近現代史の試み
        山本博之
        JAMS News, 2007年07月
      • 地域研究者による災害対応:第1回アチェ・インド洋研究国際会議に参加して
        山本博之
        東南アジア学会会報, 2007年05月
      • 多民族・多言語・多宗教が共存する平和な社会
        山本博之
        『NHKテレビ アジア語楽紀行 旅するマレー語』日本放送出版協会, 2007年04月
      • 防災から減災、そして利災へ:災害対応の地域研究の可能性
        山本博之
        地域研究コンソーシアム・ニューズレター, 2007年03月
      • 人道支援事業のニーズ調査と「評価」:地域研究の立場から
        山本博之
        『世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業「人道支援に対する地域研究からの国際協力と評価」平成18年度ワークショップ報告集』, 2007年03月
      • 第5回国際マレーシア研究会議
        山本博之
        東南アジア学会会報, 2006年11月
      • マレーシア地域における言語の表記方法をめぐる議論
        山本博之
        東南アジア史学会会報, 2006年05月
      • 大規模自然災害における地域研究者の役割
        山本博之
        JAMS News, 2006年03月
      • 2004年のマレーシア研究:政権交代、都市化、教育
        山本博之
        JAMS News, 2006年03月
      • 新刊紹介 奥野克巳『帝国医療と人類学』
        山本博之
        JAMS News, 2006年03月
      • 「英領マラヤ」
        山本博之
        『国際政治事典』, 2005年12月, 招待有り
      • サバ(コタキナバル)調査案内
        山本博之
        JAMS News, 2005年12月
      • 「第三世代」マレーシア研究者への期待
        山本博之
        JAMS News, 2005年12月
      • 「文明」の交わりの場における人びとの区切りと繋がり
        山本博之
        民博通信, 2005年09月
      • 現地社会への内外からのアプローチ
        菅原由美; 山本博之
        JAMS News, 2005年05月
      • 異質性の排除によらない問題解決のために:北スマトラ州のアチェ紛争避難民の事例から
        山本博之
        JAMS News, 2005年02月
      • 新刊紹介 板垣明美『癒しと呪いの人類学』
        山本博之
        JAMS News, 2005年02月
      • 新刊紹介 佐藤考一『獅子の町・海峡の風:マラッカ3国の社会・文化・自然』
        山本博之
        JAMS News, 2005年02月
      • バジャウ人アイデンティティの「越境」に向けて
        山本博之
        JAMS News, 2004年12月
      • 2003年のマレーシア研究:マレーシア社会の区切り方・繋ぎ方
        山本博之
        JAMS News, 2004年12月
      • ボルネオの首飾り
        山本博之
        地域研究コンソーシアム・ニュース, 2004年10月
      • 書評 原不二夫著『マラヤ華僑と中国――帰属意識転換過程の研究』
        山本博之
        アジア研究, 2004年04月
      • 開かれた「ブルネイ・ボルネオ研究」
        山本博之
        JAMS News, 2003年10月
      • 第3回アジア研究者国際会議(ICAS3)
        山本博之
        JAMS News, 2003年10月
      • スマトラ:メダンの中のマレーシア
        山本博之
        JAMS News, 2003年10月
      • 2002年のマレーシア研究:サバ・サラワクから
        山本博之
        JAMS News, 2003年06月
      • 東南アジア・ムスリムの多元社会論
        山本博之
        東京女子大学学会ニュース, 2003年02月
      • 新刊紹介 伴美喜子著『マレーシア凛凛』
        山本博之
        JAMS News, 2003年02月
      • 資料紹介『カラム』
        山本博之
        上智アジア学, 2002年12月
      • 「ジャウィ綴りマレー語の書き方と読み方:20世紀のマレーシア地域を中心に
        山本博之
        上智アジア学, 2002年12月
      • マレーシアの図書館におけるジャウィ雑誌の所蔵状況
        山本博之
        ジャウィ文書研究会ニューズレター, 2002年11月
      • 新刊紹介 原不二夫著『マラヤ華僑と中国――帰属意識転換過程の研究』
        山本博之
        JAMS News, 2002年10月
      • 新刊紹介 望月雅彦著『ボルネオに渡った沖縄の漁夫と女工』
        山本博之
        JAMS News, 2002年10月
      • 2001年のマレーシア研究:民族と統合
        山本博之
        JAMS News, 2002年05月
      • ボルネオの日本人墓地と「死の行進」
        山本博之
        JAMS News, 2002年01月
      • イギリス帝国の黄昏と東南アジア人
        山本博之
        JAMS News, 2001年09月
      • 移民社会サバにおける文化の創出
        山本博之
        JAMS News, 2001年09月
      • 書評 される側から見た『越境』
        山本博之
        通信(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所), 2000年07月
      • マレーシア・サバ州のカダザン人とキリスト教
        山本博之
        東南アジア史学会会報, 1999年04月
      • 天然資源と政治的自立
        山本博之
        古田元夫編『〈南〉から見た世界02 東南アジア・南アジア』大月書店, 1996年06月

      講演・口頭発表等

      • Towards Building Regional Platform for Disaster Risk Reduction in Asia: Aceh in Interdisaster period
        YAMAMOTO Hiroyuki
        AIWEST10, 2016年11月22日, 招待有り
      • The Social Context of Evacuation during Emergency Response: Case Study of the 2007 Sumatran Earthquake
        YAMAMOTO Hiroyuki
        The Relevance of Area Studies for the Sciences and Public Policy, 2016年11月14日, 招待有り
      • Reviving Cultural Diversity Through Re-translation: Multi-colored Subtitles for Multi-language Malaysian Films
        YAMAMOTO Hiroyuki
        AAS 2016, 2016年03月31日
      • Pengarkiban Digital Majalah Qalam
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Persidangan Pengarkiban Digital, 2014年11月17日, 招待有り
      • 津波被災者からのメッセージを読み解け
        西芳実; 山本博之
        京都大学アカデミックデイ2014, 2014年09月28日
      • Digital Archiving of Malay Magazine "Qalam"
        YAMAMOTO Hiroyuki
        From Tradition to Vision, 2014年07月03日
      • ボルネオから見る「スールー王国軍兵士」侵入事件
        山本博之
        GCOE-UBRJセミナー「東南アジアの境界」, 2014年01月10日, GCOE-UBRJ
      • The Aceh Tsunami Mobile Museum: Archiving Disaster Experience and Knowledge
        YAMAMOTO Hiroyuki
        PNC Annual Conference and Joint Meetings 2013, 2013年12月11日, PNC
      • Blessing from Heaven: Repositioning K. Bali and His Concept of Sabah Nationhood
        YAMAMOTO Hiroyuki
        3rd Nicholas Tarling Conference on Southeast Asian Studies, 2013年11月12日, 招待有り
      • ヤスミンの物語―マレーシア映画に表われる秩序と反抗
        山本博之
        世界のエスキス―地域のカタチを読み解き、地域像を描き出す, 2013年04月27日, 京都大学地域研究統合情報センター
      • 痛みと再生の諸相―インド洋津波から2年を迎えたスマトラの経験を振り返る
        山本博之
        京都大学品川セミナー, 2013年04月05日, 京都大学
      • An Evaluation of and Recommendation for the Look East Policy: Toward the "Discovery of Japan's Second Wave
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Symposium on The Look East Policy: Time to Look Forward, 2013年03月28日, MAJAS, 招待有り
      • マレーシア・サバ州東海岸における「スールー王国軍」銃撃事件の背景と意味
        山本博之
        日本マレーシア学会, 2013年03月09日, 日本マレーシア学会
      • 災害地域情報マッピング・システムとその応用
        山本博之
        第95回人文科学とコンピュータ研究発表会, 2012年08月04日, 情報処理学会
      • 地域情報の多目的利用:研究と社会をつなぐ
        山本博之
        情報をつなぐ、地域をつかむ, 2012年04月28日, 京都大学地域研究統合情報センター
      • 社会秩序の再編における「地域の知」の役割―災害対応の地域研究の観点から
        山本博之
        震災後を語る集い―震災とアジアの市民社会:東日本大震災から1年, 2012年03月11日, 立教大学
      • How to Make Database of Documents and Articles: Disaster Management Information Platform as a Case
        YAMAMOTO Hiroyuki
        International Workshop on Disaster Heritage and Creative Economy: From Perspective of Aria Informatics, 2011年12月23日
      • Information Sharing for Emergency Humanitarian Aid
        YAMAMOTO Hiroyuki
        International Workshop on Disaster Heritage and Creative Economy: From Perspective of Aria Informatics, 2011年12月22日
      • Tsunami Mobile Museum: Linking Disaster Heritage and Creative Economy
        YAMAMOTO Hiroyuki
        International Workshop on Disaster Heritage and Creative Economy: From Perspective of Aria Informatics, 2011年12月21日
      • ヤスミン・アフマドを生んだマレーシア
        山本博之
        ヤスミン・アフマドにみる映画とマレーシア:グローバル的混成社会における大衆文化, 2011年12月11日, 日本マレーシア学会, 招待有り
      • サバのテレムービーに見る「陸の民」と「海の民」
        山本博之
        ヤスミン・アフマドにみる映画とマレーシア:グローバル的混成社会における大衆文化, 2011年12月11日, 日本マレーシア学会
      • Bridging Local Knowledge and Global Science: Auto-mapping System of Vernacular Information in Disaster Management
        NISHI Yoshimi; YAMAMOTO Hiroyuki
        Multi-disciplinary Hazard Reduction from Earthquakes and Volcanoes in Indonesia, 2011年10月20日, Satreps-MDHREVI
      • 移民労働者映画とアジア的ホラー・コメディ
        山本博之
        アジアフォーカス・福岡国際映画祭, 2011年09月18日
      • ポスト・インド洋津波の時代のbosai(防災)
        山本博之
        京都からの提言〜21世紀の日本を考える, 2011年07月03日, 第6回京都大学附置研・センターシンポジウム
      • Peranakan in the Malay world: Fine-tuner of Nationality and Ethnicity
        YAMAMOTO Hiroyuki
        ICAS6, 2011年04月03日, AAS/ICAS
      • Social Resilience and Memory: Adaptation Mechanisms in the Post-tsunami Reconstruction in Aceh, Indonesia
        YAMAMOTO Hiroyuki; NISHI Yoshimi
        International Workshop on Multi-disciplinary Hazard Reduction from Earthquakes and Volcanoes in Indonesia, 2010年11月24日, Satreps-MDHREVI
      • Special report on the eruption of Melapi volcano
        NISHI Yoshimi; YAMAMOTO Hiroyuki
        International Workshop on Multi-disciplinary Hazard Reduction from Earthquakes and Volcanoes in Indonesia, 2010年11月22日, Satreps-MDHREVI
      • 流動性の高い社会における復興:2009年西スマトラ地震における日本の人道支援の事例から考える
        西芳実; 山本博之
        日本災害復興学会2010年神戸大会, 2010年10月07日, 日本災害復興学会
      • The Role of Houses in the Post-Tsunami Reconstruction in Aceh, Indonesia
        YAMAMOTO Hiroyuki
        The Indian Ocean Tsunami: 5 Years Later, 2010年03月02日, RIHN
      • Earthquake as an Opportunity of Social Reform
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Conference of the Earth and Space Sciences, 2010年01月08日, Kyoto University & Institut Teknologi Bandung
      • Who are ‘Our People’?: Reading Abu Bakar Ella’s Orang Kita (Our People) and PTI (Unauthorized Love) in Sabah, Malaysia
        YAMAMOTO Hiroyuki
        International Symposium on Filmic Intervention in Southeast Asia, 2009年11月12日, REFSSEA, 招待有り
      • 資格としての民族:マレーシアにおける「連邦制」の展開
        山本博之
        東南アジアとヨーロッパのリージョナリズム:相関地域研究の試み, 2009年11月01日, 京都大学地域研究統合情報センター
      • Bridging gaps between science and local knowledge in disaster management in Indonesia
        YAMAMOTO Hiroyuki; NISHI Yoshimi
        International Workshop on Multi-disciplinary Hazard Reduction from Earthquakes and Volcanoes in Indonesia and Beyond, 2009年10月14日, Satreps-MDHREVI
      • 災害対応を通じたコミュニティ再編の可能性
        西芳実; 山本博之
        日本災害復興学会2009長岡大会, 2009年09月18日, 日本災害復興学会
      • Pengetahuan dan Pengertian Setempat dalam Penanggulan Bencana Alam
        NISHI Yoshimi; YAMAMOTO Hiroyuki
        Multi-disciplinary Hazard Reduction from Earthquakes and Volcanoes in Indonesia and Beyond, 2009年04月21日, Satreps-MDHREVI
      • Jawi Publication Network and the Ideas of Political Communities among Malay-Speaking Muslims in the 1950s
        YAMAMOTO Hiroyuki
        New Horizons in Islamic Area Studies: Islamic Scholarship across Cultures and Continents, 2008年11月23日, NIHU Program Islamic Area Studies
      • Jawi sebagai Pembatas, Jawi sebagai Penghubung
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Persidangan Bahasa Melayu dalam Perspektif Antarabangsa, 2008年11月20日, Institut Perguruan Bahasa Melayu
      • 災害対応における人道支援と地域研究の協力・連携とその課題
        山本博之
        地域研究の実践的活用――開発・災害・医療の現場から, 2008年11月08日, 地域研究コンソーシアム
      • Qalam and the Muslim Brotherhood Movement in 20th Century Borneo
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Asian Societies and Cultures in the Eyes of Bruneian and Japanese Researchers, 2008年09月15日, Institute of Oriental Culture
      • 自然災害で現れる「地域のかたち」:インドネシアの地震・津波災害の事例から
        山本博之
        災害に立ち向かう地域/研究:生存基盤持続への寄与をめざして, 2008年07月11日, グローバルCOE「生存基盤持続型の発展をめざす地域研究拠点」
      • BN圧勝と「サバ人のサバ」のゆくえ
        山本博之
        「民族の政治」は終わったのか?:2008年マレーシア総選挙の現地報告と分析, 2008年05月05日, 日本マレーシア学会
      • 2004年インド洋津波がインドネシアの防災意識に与えた影響
        山本博之
        2004年インド洋地震津波災害 被災地の現状と課題III, 2008年01月27日, 国立民族学博物館
      • マレーシア建国過程におけるプラナカンの役割:サバのマレーシア参加の事例から
        山本博之
        東南アジア研究の最前線:ローカル・エリートと国民国家, 2007年12月09日, 東南アジア学会
      • Restructuring the Federalism of Bangsas: Development of National/Ethnic Concepts in Sabah, Malaysia
        YAMAMOTO Hiroyuki
        International Symposium on Bangsa and Umma, 2007年05月19日, CIAS, Kyoto University
      • 災害対応における地域研究者と情報
        山本博之
        地域研究と情報学:新たな地平を拓く, 2007年02月09日, 京都大学地域研究統合情報センター
      • 1950年代のマラヤにおける文化的混血者とマレー民族概念
        山本博之
        フロンティアから見たマレー(ムラユ)世界, 2006年12月03日, 日本マレーシア研究会
      • スマトラ沖地震・津波に見る東南アジアの民族と宗教
        山本博之
        東南アジア研究特別講義(天理大学), 2006年11月17日
      • Regional Challenge and Central Adjustment to Federalism in Malaysia
        YAMAMOTO Hiroyuki
        5th International Malaysian Studies Conference (MSC5), 2006年08月08日, Association for Social Science in Malaysia
      • 北ボルネオの「海の民」と「陸の民」
        山本博之
        第336回国立民族学愽物館友の会講演会, 2006年06月03日
      • Expiration Date for Ethnic Politics Extended: The Restructuring of federalism in Malaysia in 1990s
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Enduring States: Considering States in the Light of Nations and Ethnic Groups, 2006年01月14日, Japan Center for Area Studies
      • 津波後のアチェに見る外部社会と被災社会の交わりの形
        山本博之
        2004年インド洋地震津波災害 被災地の現状と復興への課題II, 2006年01月08日, 国立民族学博物館
      • マレーシア地域における言語の表記方法をめぐる議論
        山本博之
        東南アジアにおける近代言語の形成:権力、権威、正統性, 2005年12月10日, 東南アジア史学会
      • 「紛争下の被災地」アチェへの支援:外部社会による災害支援を通じた関係の作られ方
        山本博之
        2004年インド洋地震津波災害 被災地の現状と復興への課題, 2005年04月23日, 国立民族学博物館
      • Muslim Brotherhood in the Malay World in the 1950s
        YAMAMOTO Hiroyuki
        The 3rd International Convention of Asia Scholars (ICAS3), 2003年08月21日, ICAS3
      • Muslim Brotherhood in the Malay World: Its Impact on the Muslim Society in North Borneo
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Seminar Brunei Darussalam-Jepun, 2003年08月12日, Universiti Brunei Darussalam
      • 脱植民地化とマレー・ナショナリズム
        山本博之
        バンサ・ムラユの諸相, 2002年12月08日, 日本マレーシア研究会
      • ジャウィ誌『カラム』から見た1950年代のマレー・イスラム圏
        山本博之
        ジャウィ文書研究のすすめ:橋としてのジャウィ、壁としてのジャウィ, 2002年12月01日, 東南アジア史学会
      • マレーシアにおける民族概念:サバの事例から
        山本博之
        日本マレーシア研究会第10回総会, 2002年02月10日, 日本マレーシア研究会
      • The Pasok Momogun Movement in Sabah in the 1960s
        YAMAMOTO Hiroyuki
        The 3rd International Malaysian Studies Conference, 2001年08月07日, Association for Social Science in Malaysia
      • The Origins of Sabah Nationhood: A Case of “Foreigners’ Nationalism” in Malaysia
        YAMAMOTO Hiroyuki
        The 16th Conference of the International Association of Historians of Asia (IAHA), 2000年07月30日, IAHA
      • From Penampang Boys to Tambunan Sons: The Kadazandusun Leadership and Their Cultural ‘Revival’
        YAMAMOTO Hiroyuki
        The 2nd International Malaysian Studies Conference, 1999年08月03日, Association for Social Science in Malaysia
      • マレーシア・サバ州カダザン人のエスニシティ
        山本博之
        エスニシティの誕生とその歴史化をめぐって, 1998年11月29日, 東南アジア史学会
      • Kes Masyarakat Madani di Negara Jepun
        YAMAMOTO Hiroyuki
        Masyarakat Madani dan Pembinaan Negara-Bangsa, 1997年12月04日, Institute for Development Studies (Sabah)
      • マレーシア映画の母 ヤスミン・アフマドの世界 人とその作品、継承者たち
        山本 博之, 単著
        英明企画編集, 2019年09月, 査読無し
      • 正義と忠誠―混成アジア映画研究2018
        山本 博之, 編者(編著者)
        CIRAS Discussion Paper No.82, 2019年03月, 査読無し
      • 『カラム』の時代10―マレー・イスラム世界における自然と社会
        坪井祐司; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIRAS Discussion Paper No.83, 2019年03月, 査読無し
      • 母の願い―混成アジア映画研究2017
        山本博之, 編者(編著者)
        CIRAS Discussion Paper No.77, 2018年03月, 査読無し
      • 『カラム』の時代9―マレー・ムスリムの越境するネットワーク2
        坪井祐司; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIRAS Discussion Paper No.78, 2018年03月, 査読無し
      • Warta Jenaka 2 (Jawi Magazine reprint series 4)
        山本博之, 監修
        CSEAS, Kyoto University, 2017年03月, 査読無し
      • Warta Jenaka 1 (Jawi Magazine reprint series 3)
        山本博之, 監修
        CSEAS, Kyoto University, 2017年03月, 査読無し
      • Kanak-Kanak (Jawi Magazine reprint series 2)
        山本博之, 監修
        CSEAS, Kyoto University, 2017年03月, 査読無し
      • Peredaran (Jawi Magazine reprint series 1)
        山本博之, 監修
        CIRAS Discussion Paper No.67, 2017年03月, 査読無し
      • 不在の父―混成アジア映画研究2016
        山本博之; 篠崎香織, 共編者(共編著者)
        CIRAS Discussion Paper No.67, 2017年03月, 査読無し
      • 『カラム』の時代8―マレー・ムスリムの越境するネットワーク
        坪井祐司; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIRAS Discussion Paper No.68, 2017年03月, 査読無し
      • たたかうヒロイン―混成アジア映画2015
        山本博之; 篠崎香織, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.60, 2016年03月, 査読無し
      • 『カラム』の時代7―コラム「千一問」にみるマレー・ムスリムの宗教実践
        坪井祐司; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.62, 2016年03月, 査読無し
      • 雑誌から見る世界
        山本博之, 単著
        京都大学学術出版会, 2016年03月, 査読無し
      • 世界はレイシズムとどう向き合ってきたか――地域研究とジャーナリズムの現場から
        山本博之ほか, 共編者(共編著者)
        JCAS Collaboration Series No.10, 2015年03月, 査読無し
      • 2004年スマトラ沖地震・津波復興史Ⅱ
        山本博之; 西芳実; 篠崎香織, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.55, 2015年03月, 査読無し
      • 2004年スマトラ沖地震・津波復興史Ⅰ
        山本博之; 西芳実; 篠崎香織, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.54, 2015年03月, 査読無し
      • 『カラム』の時代6――近代マレー・ムスリムの日常生活2
        坪井祐司; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.53, 2015年03月, 査読無し
      • 映画から世界を読む
        山本博之, 単著
        京都大学学術出版会, 2015年03月, 査読無し
      • 記憶と忘却のアジア
        山本博之ほか, 共編者(共編著者)
        青弓社, 2015年03月, 査読無し
      • 国際協力と防災―つくる・よりそう・きたえる
        牧紀男; 山本博之, 共編者(共編著者)
        京都大学学術出版会, 2015年03月, 査読無し
      • 台風ヨランダはフィリピン社会をどう変えるか――地域に根ざした支援と復興の可能性を探る
        青山和佳; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.45, 2014年03月, 査読無し
      • 『カラム』の時代5――近代マレー・ムスリムの日常生活
        坪井祐司; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.40, 2014年03月, 査読無し
      • 復興の文化空間学ービッグデータと人道支援の時代
        山本博之, 単著
        京都大学学術出版会, 2014年03月, 査読無し
      • 二大政党制は定着するのか――2013年マレーシア総選挙の現地報告と分析
        山本博之, 共編者(共編著者)
        JAMS Discussion Paper No.3, 2013年10月, 査読無し
      • ルックイースト政策(東方政策)の30年と今後の展望―ディスカバリージャパン・セカンドウェーブに向けて
        山本博之, 共編者(共編著者)
        JAMS Discussion Paper No.2, 2013年03月, 査読無し
      • 洪水が映すタイ社会――災害対応から考える社会のかたち
        西芳実; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.31, 2013年03月, 査読無し
      • 『カラム』の時代4――マレー・ムスリムによる言論空間の形成
        坪井祐司; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.32, 2013年03月, 査読無し
      • 雑誌に見る東日本大震災(2011年)――震災はいかにして国民的災害になったか
        山本博之, 監修
        京都大学地域研究統合情報センター, 2012年03月, 査読無し
      • 災害遺産と創造的復興――地域情報学の知見をもとに
        西芳実; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.25, 2012年03月, 査読無し
      • 「情報災害」からの復興――地域の専門家は震災にどう対応するか
        上野稔弘; 西芳実; 山本博之, 共編者(共編著者)
        JCAS Collaboration Series No.4, 2012年03月, 査読無し
      • 『カラム』の時代3――マレー・イスラム世界におけるイスラム的社会制度の設計
        坪井祐司; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.23, 2012年03月, 査読無し
      • Enduring States in the Face of Challenges from Within and Without
        YAMAMOTO Hiroyuki, 共編者(共編著者)
        Kyoto University Press, 2011年03月, 査読無し
      • 『カラム』の時代2――マレー・イスラム世界における公共領域の再編
        坪井祐司; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.19, 2011年03月, 査読無し
      • ASEAN・中国19億人市場の誕生とその衝撃
        田中英式; 宮原曉; 山本博之, 共編者(共編著者)
        JCAS Collaboration Series No.1, 2011年03月, 査読無し
      • Bangsa and Umma: Development of People-Grouping Concepts in Islamized Southeast Asia.
        YAMAMOTO Hiroyuki; Anthony Milner; al, 共編者(共編著者)
        Kyoto University Press, 2011年03月, 査読無し
      • 中東から変わる世界
        西芳実; 山本博之, 共編者(共編著者)
        JCAS Collaboration Series No.3, 2011年03月, 査読無し
      • ヤスミン・アフマドの世界② 細い目/グブラ/ムクシン
        山本博之; 篠崎香織
        マレーシア映画文化研究会, 2011年01月, 査読無し
      • Film in Contemporary Southeast Asia: Cultural Interpretation and Social Intervention
        David Lim; YAMAMOTO Hiroyuki, 共編者(共編著者)
        Routledge, 2011年, 査読無し
      • マレーシア映画の新潮流① タン・チュイムイ
        山本博之; 篠崎香織
        マレーシア映画文化研究会, 2010年11月, 査読無し
      • ヤスミン・アフマドの世界① タレンタイム
        山本博之; 篠崎香織, 共編者(共編著者)
        マレーシア映画文化研究会, 2010年08月, 査読無し
      • ヤスミン・アフマドの世界③ ムアラフ-改心/ラブン
        山本博之; 篠崎香織, 共編者(共編著者)
        マレーシア映画文化研究会, 2010年05月, 査読無し
      • 学術研究と人道支援――2009年西スマトラ地震で壊れたもの・つくられるもの
        西芳実; 山本博之
        京都大学地域研究統合情報センター, 2010年03月, 査読無し
      • 支援の現場と研究をつなぐ――2009年西スマトラ地震におけるジェンダー、コミュニティ、情報
        山本博之, 編者(編著者)
        大阪大学「共生人道支援」研究班, 2010年03月, 査読無し
      • 『カラム』の時代――マレー・イスラム世界の「近代」
        山本博之, 編者(編著者)
        CIAS Discussion Paper No.13, 2010年03月, 査読無し
      • 「民族の政治」は終わったのか?-2008年マレーシア総選挙の現地報告と分析
        山本博之, 編者(編著者)
        JAMS Discussion Paper No.1, 2008年07月, 査読無し
      • Islam at the Margins: Muslims in Indochina
        Omar Farouk; YAMAMOTO Hiroyuki
        CIAS, Kyoto University, 2008年03月, 査読無し
      • マレー世界における公正/正義概念の展開
        西尾寛治; 山本博之, 共編者(共編著者)
        CIAS Discussion Paper No.10, 2007年08月, 査読無し
      • 脱植民地化とナショナリズム──英領北ボルネオにおける民族形成
        山本博之, 単著
        東京大学出版会, 2006年05月, 査読無し

      受賞

      • 2016年11月
        地域研究コンソーシアム, 第6回地域研究コンソーシアム賞研究企画賞
      • 2008年11月
        東南アジア学会, 第6回東南アジア史学会賞

      外部資金:科学研究費補助金

      • 多民族・多宗教国家マレーシアにおける移民の社会統合――宗教の互助機能に着目して
        基盤研究(B)
        小区分80010:地域研究関連
        北九州市立大学
        篠崎 香織
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        マレーシア;インドネシア;ミャンマー;フィリピン;移民;一時就労者;東南アジア
      • 東南アジア映画の物語と表現を読み解く―地域研究と映画史研究の連携
        基盤研究(B)
        小区分01050:美学および芸術論関連
        京都大学
        山本 博之
        自 2020年04月01日, 至 2024年03月31日, 交付
        映画;東南アジア;地域研究;物語文化圏;社会正義
      • 物語文化圏としての東南アジア-20世紀前半の映画の製作・流通に見る越境性と混血性
        基盤研究(B)
        京都大学
        山本 博之
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        東南アジア;映画;物語文化圏;越境;混血
      • 多民族国家マレーシアの社会秩序再編における非正規滞在者の役割
        基盤研究(B)
        北九州市立大学
        篠崎 香織
        自 2016年04月01日, 至 2020年03月31日, 完了
        マレーシア;インドネシア;ミャンマー;フィリピン;移民;外国人;社会統合;多民族国家;越境;越境者;難民;多民族社会;東南アジア;非正規滞在者;民族
      • 学術論文のマッピング・システムを通じた地域情報の統合と共有化
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山本 博之
        自 2013年04月01日, 至 2016年03月31日, 完了
        東南アジア;地域の知;学術論文;マッピング;マッピング・システム
      • 自然災害からの創造的な復興の支援を目指す統合的な民族誌的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        清水 展
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        自然災害;創造的復興;民族誌;復興支援;災害の人類学;災害人類学
      • 広域アジアの市民社会構築とその国際政治的課題
        基盤研究(A)
        立教大学
        竹中 千春
        自 2011年04月01日, 至 2014年03月31日, 完了
        アジア;市民社会;グローバリゼーション;国際協力;国際政治;広域アジア;ネットワーク;国民国家;国際研究者交流
      • 災害対応の地域研究の創出-「防災スマトラ・モデル」の構築とその実践的活用
        基盤研究(A)
        京都大学
        山本 博之
        自 2011年04月01日, 至 2015年03月31日, 完了
        援助・地域協力;災害・防災;復興;人道支援;情報;アーカイブ
      • 災害地域情報プラットフォームの構築
        挑戦的萌芽研究
        京都大学
        山本 博之
        自 2009年04月01日, 至 2011年03月31日, 完了
        自然災害;防災・減災;地理情報システム;災害地域情報;インド洋津波;国際情報交換;インドネシア;人道支援
      • 北東アジアから東南アジアをつなぐ華人ネットワークについての研究
        基盤研究(B)
        東京大学
        谷垣 真理子
        自 2009年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        華人;華南;ネットワーク;北東アジア;東南アジア;サハリン;香港ディアスポラ;客家;日本;台湾
      • デニズンシップ:非永住・非同化型広域移民の国際比較研究
        基盤研究(A)
        東京大学
        高橋 均
        自 2008年04月01日, 至 2012年03月31日, 完了
        移民;ヒスパニック;欧州ムスリム;ニューカマー;ムスリム;華人;在日韓国・朝鮮人;ホスト社会;統合;同化;移民の子ども;ロマ;在欧ムスリム
      • 防災教育・自然災害復興支援のための地域研究を目指して:コミットメントの経験から
        萌芽研究
        京都大学
        清水 展
        自 2007年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        自然災害;インドネシア;防災教育;コミットメント;地域研究;防災情報拠点;防災;減災;屋敷林;ジョグジャカルタ
      • イスラム教圏東南アジアにおける学知の制度化と実践に関する総合的研究
        基盤研究(B)
        京都大学
        山本 博之
        自 2006年04月01日, 至 2010年03月31日, 完了
        東南アジア;イスラム教;社会秩序;秩序構築;マレーシア;インドネシア;教育;民族;改宗
      • グローバル化と開発途上国のガバナンス構築-アンデス諸国の比較研究-
        基盤研究(A)
        京都大学
        村上 勇介
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        民主主義;ガバナンス;経済開発;社会変動;社会的共存;制度;文化的多様性;アンデス諸国;国際研究者交流;新自由主義;多文化共生;国家;構造的問題
      • ポスト・グローバル化時代の現代世界:社会の脆弱化と共存空間
        基盤研究(A)
        京都大学
        押川 文子
        自 2006年04月01日, 至 2009年03月31日, 完了
        グローバル化;格差;政治的安定;中間団体;民主化;国際移動;政治的安定性;教育格差;選挙行動;ネオリベラリズム;教育改革;市場化;中間層;女性労働;民族表象;コミュニティ;相関地域研究;村落社会;中東問題;教育;復興;開発
      • 地域研究におけるメディエーションの実証的研究
        基盤研究(B)
        京都大学;国立民族学博物館
        阿部 健一
        自 2005年04月01日, 至 2008年03月31日, 完了
        地域研究;国際貢献;国際協力;ネットワーク;メディエーション;地域社会;実践的地域研究;媒介者, Area Studies;International contribution;International collaboration;Networking;Mediation;Local Community;Applied Area Study;Mediator
      • 1950年代のシンガポールにおけるムスリム同胞団の活動についての歴史的研究
        若手研究(B)
        東京大学
        山本 博之
        自 2002年04月01日, 至 2004年03月31日, 完了
        イスラム教;ムスリム同胞団;マレーシア;シンガポール;インドネシア
      • 冷戦期東南アジアの国民統合と「中国系移民」をめぐる表象の政治についての比較研究
        挑戦的研究(萌芽)
        中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
        尚絅大学
        黄 蘊
        自 2023年06月30日, 至 2026年03月31日, 交付
        冷戦期東南アジア;中国系移民;ナショナリズム;「民族」表象の政治学;文化実践のプロセス

      外部資金:その他

      • アジアの防災コミュニティ形成のための研究者・実務者・情報の統合型ネットワーク拠点
        研究拠点形成事業 B.アジア・アフリカ学術基盤形成型
        自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
        山本 博之
      • 災害対応を通じた新しい公と私の創出―フィリピン台風災害を事例として
        京都大学東南アジア研究所共同利用・共同研究拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」
        自 2014年, 至 2015年
        山本博之
      • イスラム教圏東南アジアにおける民族概念と混血者
        京都大学東南アジア研究所共同利用・共同研究拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」
        自 2007年, 至 2008年
        山本博之
      • インドネシア・アチェ州の災害対応過程における情報の整理と発信に関する調査研究
        トヨタ財団研究助成
        自 2005年11月, 至 2007年10月
        山本博之
      • 国内の文化的多様性を維持した上での国民統合の可能性について:マレーシア・サバ州(旧英領北ボルネオ)における権力者観と権威主義体制の形成
        トヨタ財団研究助成
        自 1999年11月, 至 2000年10月
        山本博之
      list
        Last Updated :2024/03/20

        教育

        担当科目

        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          統合科学
          Y101, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          統合科学
          Y101, 後期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2022年04月01日, 至 2023年03月31日
          ILASセミナー
          Z001, 前期, 国際高等教育院, 2
        • 自 2011年04月01日, 至 2012年03月31日
          フィールドから考える-地域研究への招待-
          前期, 全学共通科目
        • 自 2012年04月01日, 至 2013年03月31日
          フィールドから考える-地域研究への招待-
          前期, 全学共通科目
        • 自 2013年04月01日, 至 2014年03月31日
          フィールドから考える−地域研究への招待−
          前期, 全学共通科目
        • 自 2014年04月01日, 至 2015年03月31日
          地域研究への招待-映画で読み解くアジア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2015年04月01日, 至 2016年03月31日
          地域研究への招待-映画で読み解くアジア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
          ILASセミナー:地域研究への招待-映画で読み解くアジア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2016年04月01日, 至 2017年03月31日
          統合科学 :自然災害の科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
          ILASセミナー:地域研究への招待-映画で読み解くアジア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2017年04月01日, 至 2018年03月31日
          統合科学 :自然災害の科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
          ILASセミナー:地域研究への招待-映画で読み解くアジア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
          統合科学 :自然災害の科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2018年04月01日, 至 2019年03月31日
          東南アジアの環境と社会
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          ILASセミナー
          前期, 全学共通科目
        • 自 2019年04月, 至 2020年03月
          統合科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          ILASセミナー:地域研究への招待-映画で読み解くアジア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2020年04月, 至 2021年03月
          統合科学:自然災害の科学
          後期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          ILASセミナー:地域研究への招待-映画で読み解くアジア
          前期, 全学共通科目
        • 自 2021年04月, 至 2022年03月
          統合科学:自然災害の科学
          後期, 全学共通科目

        非常勤講師

        • 自 2005年04月01日, 至 2012年03月31日
          同志社大学神学部・神学研究科・嘱託講師(2005.4-2012.3)
        list
          Last Updated :2024/03/20

          大学運営

          部局運営(役職等)

          • 自 2023年04月01日, 至 2024年03月31日
            VDPプロジェクト
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            和文誌編集委員会
          • 自 2022年04月01日, 至 2024年03月31日
            JCAS委員会 委員長
          • 自 2017年04月01日, 至 2022年03月31日
            英文誌編集委員会
          • 自 2017年04月01日, 至 2020年03月31日
            KRSEA編集委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2022年03月31日
            地域研究企画推進室 室長
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            プロジェクト構想委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            若手研究者支援委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2024年03月31日
            国際交流委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            庶務委員会
          • 自 2018年04月01日, 至 2020年03月31日
            相関地域研究部門 部門長
          • 自 2021年04月01日, 至 2022年03月31日
            和文誌編集委員会

          ページ上部へ戻る