野上 恵美, 三浦 藍, 瀧尻 明子, 磯部 昌憲, 平野 裕子, 植本 雅治 |
野上 恵美, 三浦 藍, 瀧尻 明子, 磯部 昌憲, 平野 裕子, 植本 雅治 |
|
ベトナムにおける「認知症」概念をめぐる文化的・社会的背景に関する一考察 |
ベトナムにおける「認知症」概念をめぐる文化的・社会的背景に関する一考察 |
|
こころと文化, 19, 1, 79-79 |
こころと文化, 19, 1, 79-79 |
, 19, 1, 79-79 |
2020/02 |
|
日本語 |
|
公開 |
瀧尻 明子, 三浦 藍, 野上 恵美, 磯部 昌憲, 平野 裕子, 松葉 祥一, 植本 雅治 |
瀧尻 明子, 三浦 藍, 野上 恵美, 磯部 昌憲, 平野 裕子, 松葉 祥一, 植本 雅治 |
|
ベトナムの精神障がい者家族が捉える精神の病 地方都市の一事例の考察から |
ベトナムの精神障がい者家族が捉える精神の病 地方都市の一事例の考察から |
|
こころと文化, 19, 1, 80-80 |
こころと文化, 19, 1, 80-80 |
, 19, 1, 80-80 |
2020/02 |
|
日本語 |
|
公開 |
三浦 藍, 瀧尻 明子, 野上 恵美, 磯部 昌憲, 平野 裕子, 松葉 祥一, 植本 雅治 |
三浦 藍, 瀧尻 明子, 野上 恵美, 磯部 昌憲, 平野 裕子, 松葉 祥一, 植本 雅治 |
|
ベトナムの看護師の認知症に対する認識 |
ベトナムの看護師の認知症に対する認識 |
|
こころと文化, 19, 1, 80-81 |
こころと文化, 19, 1, 80-81 |
, 19, 1, 80-81 |
2020/02 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲 |
磯部 昌憲 |
|
児童青年期患者に対する精神科遠隔診療 |
児童青年期患者に対する精神科遠隔診療 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 60回, O15-3 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 60回, O15-3 |
, 60回, O15-3 |
2019/12 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲 |
磯部 昌憲 |
|
精神科オンライン診療の可能性 |
精神科オンライン診療の可能性 |
|
精神神経学雑誌, 2019特別号, S438-S438 |
精神神経学雑誌, 2019特別号, S438-S438 |
, 2019特別号, S438-S438 |
2019/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
村上 慎吾, 辻 紀好, 磯部 昌憲, 村井 俊哉 |
村上 慎吾, 辻 紀好, 磯部 昌憲, 村井 俊哉 |
|
希死念慮に短期間で再入院を要し、心理検査が自己洞察の一助となった1例 |
希死念慮に短期間で再入院を要し、心理検査が自己洞察の一助となった1例 |
|
精神神経学雑誌, 121, 3, 229-229 |
精神神経学雑誌, 121, 3, 229-229 |
, 121, 3, 229-229 |
2019/03 |
|
日本語 |
|
公開 |
森本 佳奈, 磯部 昌憲, 村井 俊哉 |
森本 佳奈, 磯部 昌憲, 村井 俊哉 |
|
ASDを背景にもち、潰瘍性大腸炎治療中に発症したステロイド精神病の1例 |
ASDを背景にもち、潰瘍性大腸炎治療中に発症したステロイド精神病の1例 |
|
精神神経学雑誌, 121, 3, 234-234 |
精神神経学雑誌, 121, 3, 234-234 |
, 121, 3, 234-234 |
2019/03 |
|
日本語 |
|
公開 |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Takahiro Ezaki, Naoki Masuda, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Toshihiko Aso, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Takahiro Ezaki, Naoki Masuda, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Toshihiko Aso, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Takahiro Ezaki, Naoki Masuda, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Toshihiko Aso, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Is jumping to conclusions associated with frequent "jumping" to salience-related functional brain states? |
Is jumping to conclusions associated with frequent "jumping" to salience-related functional brain states? |
Is jumping to conclusions associated with frequent "jumping" to salience-related functional brain states? |
Schizophrenia International Research Society, Orlando |
Schizophrenia International Research Society, Orlando |
Schizophrenia International Research Society, Orlando |
2019 |
|
|
|
公開 |
藤野 陽生, 住吉 チカ, 安田 由華, 山森 英長, 藤本 美智子, 福永 雅喜, 三浦 健一郎, 竹林 佑人, 岡田 直大, 磯村 周一, 河野 直子, 豊巻 敦人, 久我 弘典, 磯部 昌憲, 大矢 一登, 岡久 祐子, 高木 学, 橋本 直樹, 加藤 正樹, 鬼塚 俊明, 上野 雄文, 大沼 徹, 笠井 清登, 尾崎 紀夫, 住吉 太幹, 井村 修, 橋本 亮太, COCORO |
藤野 陽生, 住吉 チカ, 安田 由華, 山森 英長, 藤本 美智子, 福永 雅喜, 三浦 健一郎, 竹林 佑人, 岡田 直大, 磯村 周一, 河野 直子, 豊巻 敦人, 久我 弘典, 磯部 昌憲, 大矢 一登, 岡久 祐子, 高木 学, 橋本 直樹, 加藤 正樹, 鬼塚 俊明, 上野 雄文, 大沼 徹, 笠井 清登, 尾崎 紀夫, 住吉 太幹, 井村 修, 橋本 亮太, COCORO |
|
精神医学のフロンティア 統合失調症患者における認知機能障害の推定 多施設共同研究 |
精神医学のフロンティア 統合失調症患者における認知機能障害の推定 多施設共同研究 |
|
精神神経学雑誌, 120, 4, 255-261 |
精神神経学雑誌, 120, 4, 255-261 |
, 120, 4, 255-261 |
2018/04 |
|
日本語 |
|
公開 |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Yuki Sakai, Takanori Kochiyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Yuki Sakai, Takanori Kochiyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Yuki Sakai, Takanori Kochiyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Neural correlates of conservatism and jumping to conclusions biases. |
Neural correlates of conservatism and jumping to conclusions biases. |
Neural correlates of conservatism and jumping to conclusions biases. |
|
|
|
2018 |
|
|
|
公開 |
川端 美智子[西田], 磯部 昌憲, 村尾 英真, 野田 智美, 高橋 英彦, 村井 俊哉, 野間 俊一 |
川端 美智子[西田], 磯部 昌憲, 村尾 英真, 野田 智美, 高橋 英彦, 村井 俊哉, 野間 俊一 |
|
神経性やせ症患者の重症度を反映する安静時脳活動 |
神経性やせ症患者の重症度を反映する安静時脳活動 |
|
形態・機能, 16, 1, 42-42 |
形態・機能, 16, 1, 42-42 |
, 16, 1, 42-42 |
2017/08 |
|
日本語 |
|
公開 |
瀧尻 明子, 三浦 藍, 野上 恵美, 磯部 昌憲, 吉田 さとみ, 植本 雅治 |
瀧尻 明子, 三浦 藍, 野上 恵美, 磯部 昌憲, 吉田 さとみ, 植本 雅治 |
|
ベトナムの看護大学生の認知症に関する認識調査 日越の看護大学生の認知症に関する認識調査(第1報) |
ベトナムの看護大学生の認知症に関する認識調査 日越の看護大学生の認知症に関する認識調査(第1報) |
|
日本看護学教育学会誌, 27, 140-140 |
日本看護学教育学会誌, 27, 140-140 |
, 27, 140-140 |
2017/07 |
|
日本語 |
|
公開 |
三浦 藍, 瀧尻 明子, 野上 恵美, 磯部 昌憲, 吉田 さとみ, 植本 雅治 |
三浦 藍, 瀧尻 明子, 野上 恵美, 磯部 昌憲, 吉田 さとみ, 植本 雅治 |
|
日本の看護大学生の認知症に関する認識調査 日越の看護大学生の認知症に関する認識調査(第2報) |
日本の看護大学生の認知症に関する認識調査 日越の看護大学生の認知症に関する認識調査(第2報) |
|
日本看護学教育学会誌, 27, 140-140 |
日本看護学教育学会誌, 27, 140-140 |
, 27, 140-140 |
2017/07 |
|
日本語 |
|
公開 |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Yuki Sakai, Takanori Kochiyama, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Yuki Sakai, Takanori Kochiyama, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Yuki Sakai, Takanori Kochiyama, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
STRUCTURAL AND FUNCTIONAL CONNECTIVITY AND DELUSIONAL COGNITIVE BIAS: A MULTIMODAL MAGNETIC RESONANCE IMAGING STUDY ON SCHIZOPHRENIA |
STRUCTURAL AND FUNCTIONAL CONNECTIVITY AND DELUSIONAL COGNITIVE BIAS: A MULTIMODAL MAGNETIC RESONANCE IMAGING STUDY ON SCHIZOPHRENIA |
STRUCTURAL AND FUNCTIONAL CONNECTIVITY AND DELUSIONAL COGNITIVE BIAS: A MULTIMODAL MAGNETIC RESONANCE IMAGING STUDY ON SCHIZOPHRENIA |
SCHIZOPHRENIA BULLETIN, 43, S76-S76 |
SCHIZOPHRENIA BULLETIN, 43, S76-S76 |
SCHIZOPHRENIA BULLETIN, 43, S76-S76 |
2017/03 |
|
英語 |
研究発表ペーパー要旨(国際会議) |
公開 |
大谷 恭平, 関口 典子, 玉岡 文子, 長谷川 弘子, 松川 悦之, 河村 麻美子, 石川 慎一, 上月 遥, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 高宮 靜男 |
大谷 恭平, 関口 典子, 玉岡 文子, 長谷川 弘子, 松川 悦之, 河村 麻美子, 石川 慎一, 上月 遥, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 高宮 靜男 |
|
ADHDに対する総合病院精神科こども外来と小児専門病院精神科との薬物療法を中心とした比較 |
ADHDに対する総合病院精神科こども外来と小児専門病院精神科との薬物療法を中心とした比較 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 57回, 171-171 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 57回, 171-171 |
, 57回, 171-171 |
2016/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Yuki Sakai, Takanori Kochiyama, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Yuki Sakai, Takanori Kochiyama, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Yuki Sakai, Takanori Kochiyama, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Structural Connectivity and Delusional Cognitive Bias. |
Structural Connectivity and Delusional Cognitive Bias. |
Structural Connectivity and Delusional Cognitive Bias. |
|
|
|
2016 |
|
|
|
公開 |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Akihiko Sasamoto, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Functional Connectivity and Delusional Cognitive Bias: A Resting State Functional Magnetic Resonance Imaging Study on Schizophrenia. |
Functional Connectivity and Delusional Cognitive Bias: A Resting State Functional Magnetic Resonance Imaging Study on Schizophrenia. |
Functional Connectivity and Delusional Cognitive Bias: A Resting State Functional Magnetic Resonance Imaging Study on Schizophrenia. |
|
|
|
2016 |
|
|
|
公開 |
石川 慎一, 高宮 靜男, 河村 麻美子, 上月 遥, 大谷 恭平, 磯部 昌憲, 植本 雅治 |
石川 慎一, 高宮 靜男, 河村 麻美子, 上月 遥, 大谷 恭平, 磯部 昌憲, 植本 雅治 |
|
西神戸医療センターにおける多角的な学校連携の実践報告 |
西神戸医療センターにおける多角的な学校連携の実践報告 |
|
子どもの心とからだ, 24, 3, 330-335 |
子どもの心とからだ, 24, 3, 330-335 |
, 24, 3, 330-335 |
2015/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 川添 文子, 河村 麻美子, 唐木 美喜子, 大波 由美恵, 上月 遥, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
高宮 静男, 川添 文子, 河村 麻美子, 唐木 美喜子, 大波 由美恵, 上月 遥, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
|
養護教諭のための摂食障害支援パンフレットの有効性に関するアンケート調査 |
養護教諭のための摂食障害支援パンフレットの有効性に関するアンケート調査 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 56回, 018-2 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 56回, 018-2 |
, 56回, 018-2 |
2015/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
大谷 恭平, 川添 文子, 河村 麻美子, 石川 慎一, 上月 遙, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 高宮 靜男 |
大谷 恭平, 川添 文子, 河村 麻美子, 石川 慎一, 上月 遙, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 高宮 靜男 |
|
西神戸医療センターにおける精神科リエゾン緩和チームと小児病棟との関わり |
西神戸医療センターにおける精神科リエゾン緩和チームと小児病棟との関わり |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 56回, 021-5 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 56回, 021-5 |
, 56回, 021-5 |
2015/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
岡田 直大, 福永 雅喜, 山下 典生, 越山 太輔, 山森 英長, 大井 一高, 安田 由華, 藤本 美智子, 渡邉 嘉之, 八幡 憲明, 根本 清貴, 磯部 昌憲, 磯村 周一, 夏堀 龍暢, 成田 尚, 橋本 直樹, 宮田 淳, 小池 進介, 高橋 努, 山末 英典, 松尾 幸治, 鬼塚 俊明, 飯高 哲也, 吉村 玲児, 渡邉 義文, 鈴木 道雄, 武田 雅俊, 尾崎 紀夫, 笠井 清登, 橋本 亮太 |
岡田 直大, 福永 雅喜, 山下 典生, 越山 太輔, 山森 英長, 大井 一高, 安田 由華, 藤本 美智子, 渡邉 嘉之, 八幡 憲明, 根本 清貴, 磯部 昌憲, 磯村 周一, 夏堀 龍暢, 成田 尚, 橋本 直樹, 宮田 淳, 小池 進介, 高橋 努, 山末 英典, 松尾 幸治, 鬼塚 俊明, 飯高 哲也, 吉村 玲児, 渡邉 義文, 鈴木 道雄, 武田 雅俊, 尾崎 紀夫, 笠井 清登, 橋本 亮太 |
岡田 直大, 福永 雅喜, 山下 典生, 越山 太輔, 山森 英長, 大井 一高, 安田 由華, 藤本 美智子, 渡邉 嘉之, 八幡 憲明, 根本 清貴, 磯部 昌憲, 磯村 周一, 夏堀 龍暢, 成田 尚, 橋本 直樹, 宮田 淳, 小池 進介, 高橋 努, 山末 英典, 松尾 幸治, 鬼塚 俊明, 飯高 哲也, 吉村 玲児, 渡邉 義文, 鈴木 道雄, 武田 雅俊, 尾崎 紀夫, 笠井 清登, 橋本 亮太 |
ENIGMA-SZJ:統合失調症の皮質下体積のメタアナリシス |
ENIGMA-SZJ:統合失調症の皮質下体積のメタアナリシス |
ENIGMA-SZJ:統合失調症の皮質下体積のメタアナリシス |
日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 37回・45回, 204-204 |
日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 37回・45回, 204-204 |
日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 37回・45回, 204-204 |
2015/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 谷垣 健二, 村木 一枝, 宮田 淳, 竹村 有由, 杉原 玄一, 高橋 英彦, 麻生 俊彦, 福山 秀直, 挟間 雅章, 村井 俊哉 |
磯部 昌憲, 谷垣 健二, 村木 一枝, 宮田 淳, 竹村 有由, 杉原 玄一, 高橋 英彦, 麻生 俊彦, 福山 秀直, 挟間 雅章, 村井 俊哉 |
磯部 昌憲, 谷垣 健二, 村木 一枝, 宮田 淳, 竹村 有由, 杉原 玄一, 高橋 英彦, 麻生 俊彦, 福山 秀直, 挟間 雅章, 村井 俊哉 |
NgR1遺伝子の神経活動依存性エンハンサー領域の遺伝子多型はヒトの脳梁の形態に影響する(Polymorphism within a neuronal activity-dependent enhancer of NgR1 is associated with corpus callosum morphology in humans) |
NgR1遺伝子の神経活動依存性エンハンサー領域の遺伝子多型はヒトの脳梁の形態に影響する(Polymorphism within a neuronal activity-dependent enhancer of NgR1 is associated with corpus callosum morphology in humans) |
NgR1遺伝子の神経活動依存性エンハンサー領域の遺伝子多型はヒトの脳梁の形態に影響する(Polymorphism within a neuronal activity-dependent enhancer of NgR1 is associated with corpus callosum morphology in humans) |
日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 37回・45回, 169-169 |
日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 37回・45回, 169-169 |
日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集, 37回・45回, 169-169 |
2015/09 |
|
英語 |
|
公開 |
石川 慎一, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 上月 遥, 河村 麻美子, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
石川 慎一, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 上月 遥, 河村 麻美子, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
|
患者の生活遂行力が、医師との診療関係により改善したと思われる症例について |
患者の生活遂行力が、医師との診療関係により改善したと思われる症例について |
|
総合病院精神医学, 27, 3, 253-254 |
総合病院精神医学, 27, 3, 253-254 |
, 27, 3, 253-254 |
2015/07 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 川端 美智子, 野間 俊一 |
磯部 昌憲, 川端 美智子, 野間 俊一 |
|
摂食障害患者の対人場面における意思決定 |
摂食障害患者の対人場面における意思決定 |
|
心身医学, 55, 6, 736-736 |
心身医学, 55, 6, 736-736 |
, 55, 6, 736-736 |
2015/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
川端 美智子, 磯部 昌憲, 野間 俊一 |
川端 美智子, 磯部 昌憲, 野間 俊一 |
|
摂食障害患者における脳構造変化と自閉症傾向 |
摂食障害患者における脳構造変化と自閉症傾向 |
|
心身医学, 55, 6, 767-767 |
心身医学, 55, 6, 767-767 |
, 55, 6, 767-767 |
2015/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
村尾 英真, 磯部 昌憲, 川端 美智子, 野田 智美, 松河 理子, 孫 樹洛, 鶴身 孝介, 川田 良作, 杉原 玄一, 上床 輝久, 高橋 英彦, 村井 俊哉, 野間 俊一 |
村尾 英真, 磯部 昌憲, 川端 美智子, 野田 智美, 松河 理子, 孫 樹洛, 鶴身 孝介, 川田 良作, 杉原 玄一, 上床 輝久, 高橋 英彦, 村井 俊哉, 野間 俊一 |
村尾 英真, 磯部 昌憲, 川端 美智子, 野田 智美, 松河 理子, 孫 樹洛, 鶴身 孝介, 川田 良作, 杉原 玄一, 上床 輝久, 高橋 英彦, 村井 俊哉, 野間 俊一 |
fMRIを用いた摂食障害患者における脳内報酬系の脳活動に関する研究 |
fMRIを用いた摂食障害患者における脳内報酬系の脳活動に関する研究 |
fMRIを用いた摂食障害患者における脳内報酬系の脳活動に関する研究 |
精神神経学雑誌, 2015特別, S375-S375 |
精神神経学雑誌, 2015特別, S375-S375 |
精神神経学雑誌, 2015特別, S375-S375 |
2015/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 高宮 靜男, 川添 文子, 唐木 美喜子, 磯部 昌憲, 大波 由美恵, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
上月 遥, 高宮 靜男, 川添 文子, 唐木 美喜子, 磯部 昌憲, 大波 由美恵, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
|
摂食障害児に対する学校での支援 アンケート調査からみた医療機関との連携 |
摂食障害児に対する学校での支援 アンケート調査からみた医療機関との連携 |
|
心身医学, 55, 5, 424-431 |
心身医学, 55, 5, 424-431 |
, 55, 5, 424-431 |
2015/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
Masanori Isobe, Jun Miyata, Yasuo Mori, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Masanori Isobe, Jun Miyata, Yasuo Mori, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Masanori Isobe, Jun Miyata, Yasuo Mori, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
ALTERED INTER-NETWORK CONNECTIVITY BETWEEN DEFAULT MODE NETWORK AND SALIENCE NETWORK IN PEOPLE WITH SCHIZOPHRENIA |
ALTERED INTER-NETWORK CONNECTIVITY BETWEEN DEFAULT MODE NETWORK AND SALIENCE NETWORK IN PEOPLE WITH SCHIZOPHRENIA |
ALTERED INTER-NETWORK CONNECTIVITY BETWEEN DEFAULT MODE NETWORK AND SALIENCE NETWORK IN PEOPLE WITH SCHIZOPHRENIA |
SCHIZOPHRENIA BULLETIN, 41, S227-S227 |
SCHIZOPHRENIA BULLETIN, 41, S227-S227 |
SCHIZOPHRENIA BULLETIN, 41, S227-S227 |
2015/03 |
|
英語 |
研究発表ペーパー要旨(国際会議) |
公開 |
Jun Miyata, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Heightened coupling between basal ganglia and salience networks in schizophrenia. |
Heightened coupling between basal ganglia and salience networks in schizophrenia. |
Heightened coupling between basal ganglia and salience networks in schizophrenia. |
|
|
|
2015 |
|
|
|
公開 |
Jun Miyata, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Jun Miyata, Nobukatsu Sawamoto, Yasuo Mori, Masanori Isobe, Shinichi Urayama, Toshihiko Aso, Hidenao Fukuyama, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi |
Altered connectivity within and between two different salience related networks in people with schizophrenia. |
Altered connectivity within and between two different salience related networks in people with schizophrenia. |
Altered connectivity within and between two different salience related networks in people with schizophrenia. |
|
|
|
2015 |
|
|
|
公開 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 河村 麻美子, 上月 遙, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 河村 麻美子, 上月 遙, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
|
学校教職員との面談 |
学校教職員との面談 |
|
子どもの心とからだ, 23, 3, 64-68 |
子どもの心とからだ, 23, 3, 64-68 |
, 23, 3, 64-68 |
2014/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 川添 文子, 上月 遥, 河村 麻美子, 石川 慎一, 大谷 恭平 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 川添 文子, 上月 遥, 河村 麻美子, 石川 慎一, 大谷 恭平 |
|
西神戸医療センターにおける摂食障害患者の家族支援 親の会を中心に |
西神戸医療センターにおける摂食障害患者の家族支援 親の会を中心に |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 55回, 226-226 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 55回, 226-226 |
, 55回, 226-226 |
2014/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
竹村 有由, 磯部 昌憲, 鶴身 孝介, 川田 良作, 横山 如人, 狭間 雅章, 村井 俊哉, 高橋 英彦 |
竹村 有由, 磯部 昌憲, 鶴身 孝介, 川田 良作, 横山 如人, 狭間 雅章, 村井 俊哉, 高橋 英彦 |
|
ギャンブル障害における遺伝子多型と脳構造の関連について |
ギャンブル障害における遺伝子多型と脳構造の関連について |
|
日本アルコール・薬物医学会雑誌, 49, 4, 236-236 |
日本アルコール・薬物医学会雑誌, 49, 4, 236-236 |
, 49, 4, 236-236 |
2014/08 |
|
日本語 |
|
公開 |
河村 麻美子, 石川 慎一, 高宮 靜男, 上月 遥, 磯部 昌憲, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
河村 麻美子, 石川 慎一, 高宮 靜男, 上月 遥, 磯部 昌憲, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
|
せん妄の対応力の向上 |
せん妄の対応力の向上 |
|
精神神経学雑誌, 2014特別, S567-S567 |
精神神経学雑誌, 2014特別, S567-S567 |
, 2014特別, S567-S567 |
2014/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 河村 麻美子, 上月 遙, 石川 慎一, 大谷 恭平 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 河村 麻美子, 上月 遙, 石川 慎一, 大谷 恭平 |
|
学校教職員との面談 |
学校教職員との面談 |
|
子どもの心とからだ, 23, 1, 64-68 |
子どもの心とからだ, 23, 1, 64-68 |
, 23, 1, 64-68 |
2014/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
河村 麻美子, 高宮 静男, 石川 慎一, 川口 晃司, 島村 康弘, 上月 遥, 磯部 昌憲, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
河村 麻美子, 高宮 静男, 石川 慎一, 川口 晃司, 島村 康弘, 上月 遥, 磯部 昌憲, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
|
小児神経食思不振症(AN)に対する支援 食事の写真を用いた認知行動療法 |
小児神経食思不振症(AN)に対する支援 食事の写真を用いた認知行動療法 |
|
総合病院精神医学, 26, 1, 90-90 |
総合病院精神医学, 26, 1, 90-90 |
, 26, 1, 90-90 |
2014/01 |
|
日本語 |
|
公開 |
石川 慎一, 高宮 靜男, 上月 遥, 河村 麻美子, 磯部 昌憲, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
石川 慎一, 高宮 靜男, 上月 遥, 河村 麻美子, 磯部 昌憲, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
|
小児病棟における栄養サポートチーム(NST)への期待と児童精神科医の役割 |
小児病棟における栄養サポートチーム(NST)への期待と児童精神科医の役割 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 54回, 221-221 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 54回, 221-221 |
, 54回, 221-221 |
2013/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
河村 麻美子, 高宮 静男, 上月 遥, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
河村 麻美子, 高宮 静男, 上月 遥, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
|
西神戸医療センターにおける初診患児の変遷 全初診患児の検討 |
西神戸医療センターにおける初診患児の変遷 全初診患児の検討 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 54回, 231-231 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 54回, 231-231 |
, 54回, 231-231 |
2013/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 高宮 静男, 河村 麻美子, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
上月 遥, 高宮 静男, 河村 麻美子, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
|
西神戸医療センターにおける初診患児の変遷 学校との連携例の検討 |
西神戸医療センターにおける初診患児の変遷 学校との連携例の検討 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 54回, 232-232 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 54回, 232-232 |
, 54回, 232-232 |
2013/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
植本 雅治, 瀧尻 明子, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
植本 雅治, 瀧尻 明子, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
|
新来外国人中学生の心の健康に関する研究 日本語能力との関連 |
新来外国人中学生の心の健康に関する研究 日本語能力との関連 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 54回, 295-295 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 54回, 295-295 |
, 54回, 295-295 |
2013/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
奥野 昌宏, 河村 麻美子, 上月 遥, 石川 慎一, 大谷 恭平, 磯部 昌憲, 高宮 靜男 |
奥野 昌宏, 河村 麻美子, 上月 遥, 石川 慎一, 大谷 恭平, 磯部 昌憲, 高宮 靜男 |
|
小児摂食障害チーム医療の中での薬剤師の役割 |
小児摂食障害チーム医療の中での薬剤師の役割 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 54回, 306-306 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 54回, 306-306 |
, 54回, 306-306 |
2013/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
河村 麻美子, 高宮 静男, 石川 慎一, 上月 遥, 磯部 昌憲, 大谷 恭平, 島村 康弘, 川口 晃司, 植本 雅治 |
河村 麻美子, 高宮 静男, 石川 慎一, 上月 遥, 磯部 昌憲, 大谷 恭平, 島村 康弘, 川口 晃司, 植本 雅治 |
|
神経性食思不振症患者における写真を用いた食事量のとらえ方の修正法 |
神経性食思不振症患者における写真を用いた食事量のとらえ方の修正法 |
|
子どもの心とからだ, 22, 2, 106-106 |
子どもの心とからだ, 22, 2, 106-106 |
, 22, 2, 106-106 |
2013/08 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 河村 麻美子, 上月 遙, 石川 慎一, 大谷 恭平, 磯部 昌憲, 植本 雅治 |
高宮 静男, 河村 麻美子, 上月 遙, 石川 慎一, 大谷 恭平, 磯部 昌憲, 植本 雅治 |
|
多角的な学校連携の実践 |
多角的な学校連携の実践 |
|
子どもの心とからだ, 22, 2, 111-111 |
子どもの心とからだ, 22, 2, 111-111 |
, 22, 2, 111-111 |
2013/08 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 渡邊 久美, 岡田 あゆみ, 唐木 美喜子, 加地 啓子, 大波 由美恵, 川添 文子, 古屋 有華, 河村 麻美子, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 高宮 静男, 植本 雅治 |
上月 遥, 渡邊 久美, 岡田 あゆみ, 唐木 美喜子, 加地 啓子, 大波 由美恵, 川添 文子, 古屋 有華, 河村 麻美子, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 高宮 静男, 植本 雅治 |
|
養護教諭への支援 摂食障害支援パンフレット改訂版 |
養護教諭への支援 摂食障害支援パンフレット改訂版 |
|
子どもの心とからだ, 22, 2, 111-111 |
子どもの心とからだ, 22, 2, 111-111 |
, 22, 2, 111-111 |
2013/08 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 上月 遥, 植本 雅治, 石川 慎一, 大谷 恭平, 磯部 昌憲, 河村 麻美子 |
高宮 靜男, 上月 遥, 植本 雅治, 石川 慎一, 大谷 恭平, 磯部 昌憲, 河村 麻美子 |
|
小学生の摂食障害の治療経験 家族療法の経験 |
小学生の摂食障害の治療経験 家族療法の経験 |
|
心身医学, 53, 6, 549-549 |
心身医学, 53, 6, 549-549 |
, 53, 6, 549-549 |
2013/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
河村 麻美子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 上月 遥, 植本 雅治, 大谷 恭平, 石川 慎一, 奥野 昌宏 |
河村 麻美子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 上月 遥, 植本 雅治, 大谷 恭平, 石川 慎一, 奥野 昌宏 |
|
小学生の摂食障害の治療経験 向精神薬の使用経験 |
小学生の摂食障害の治療経験 向精神薬の使用経験 |
|
心身医学, 53, 6, 567-567 |
心身医学, 53, 6, 567-567 |
, 53, 6, 567-567 |
2013/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 上月 遥, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
高宮 静男, 上月 遥, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
|
学校との連携 学校教職員との面談を通して第2報 |
学校との連携 学校教職員との面談を通して第2報 |
|
子どもの心とからだ, 22, 1, 43-43 |
子どもの心とからだ, 22, 1, 43-43 |
, 22, 1, 43-43 |
2013/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遙, 渡邉 久美, 岡田 あゆみ, 古屋 有華, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
上月 遙, 渡邉 久美, 岡田 あゆみ, 古屋 有華, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
|
養護教諭への支援 摂食障害支援パンフレット |
養護教諭への支援 摂食障害支援パンフレット |
|
子どもの心とからだ, 22, 1, 53-53 |
子どもの心とからだ, 22, 1, 53-53 |
, 22, 1, 53-53 |
2013/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 上月 遙, 石川 慎一, 大谷 恭平, 磯部 昌憲 |
高宮 靜男, 上月 遙, 石川 慎一, 大谷 恭平, 磯部 昌憲 |
|
【これからの摂食障害臨床】(第2章)摂食障害の多様性 児童の摂食障害 |
【これからの摂食障害臨床】(第2章)摂食障害の多様性 児童の摂食障害 |
|
臨床精神医学, 42, 5, 547-552 |
臨床精神医学, 42, 5, 547-552 |
, 42, 5, 547-552 |
2013/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 大谷 恭平, 石川 慎一, 上月 遙 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 大谷 恭平, 石川 慎一, 上月 遙 |
|
摂食障害の家族療法をめぐって 小児の摂食障害における家族支援 児童精神科医の立場から |
摂食障害の家族療法をめぐって 小児の摂食障害における家族支援 児童精神科医の立場から |
|
精神神経学雑誌, 2013特別, S-483 |
精神神経学雑誌, 2013特別, S-483 |
, 2013特別, S-483 |
2013/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 高宮 靜男 |
上月 遥, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 高宮 靜男 |
|
こども外来初診患児の現状 発達障害を中心に |
こども外来初診患児の現状 発達障害を中心に |
|
小児の精神と神経, 53, 1, 73-73 |
小児の精神と神経, 53, 1, 73-73 |
, 53, 1, 73-73 |
2013/04 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男, 井谷 智尚 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男, 井谷 智尚 |
|
総合病院における終末期患者に対する援助 栄養サポートチームへの精神科医の参加を通して |
総合病院における終末期患者に対する援助 栄養サポートチームへの精神科医の参加を通して |
|
心身医学, 53, 1, 72-72 |
心身医学, 53, 1, 72-72 |
, 53, 1, 72-72 |
2013/01 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 高宮 靜男 |
上月 遥, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 高宮 靜男 |
|
こども外来初診患児の現状 発達障害を中心に |
こども外来初診患児の現状 発達障害を中心に |
|
日本小児精神神経学会プログラム・抄録集, 108回, 56-56 |
日本小児精神神経学会プログラム・抄録集, 108回, 56-56 |
, 108回, 56-56 |
2012/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 上月 遙, 石川 慎一, 大谷 恭平, 磯部 昌憲 |
高宮 靜男, 上月 遙, 石川 慎一, 大谷 恭平, 磯部 昌憲 |
|
【摂食障害治療に取り組むII】内科・小児科に入院中の摂食障害患者へのリエゾン精神科医の支援 |
【摂食障害治療に取り組むII】内科・小児科に入院中の摂食障害患者へのリエゾン精神科医の支援 |
|
精神科治療学, 27, 11, 1459-1464 |
精神科治療学, 27, 11, 1459-1464 |
, 27, 11, 1459-1464 |
2012/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 上月 遙, 川添 文子, 松原 康策 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 上月 遙, 川添 文子, 松原 康策 |
|
小児科医と精神科医の連携の重要性 発達の問題を抱えたALL患児4例を通して |
小児科医と精神科医の連携の重要性 発達の問題を抱えたALL患児4例を通して |
|
日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号, 54回・10回・17回, 387-387 |
日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号, 54回・10回・17回, 387-387 |
, 54回・10回・17回, 387-387 |
2012/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遙, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
上月 遙, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
|
児童青年期におけるリエゾン・コンサルテーションの現状 無床総合病院精神科における取り組み |
児童青年期におけるリエゾン・コンサルテーションの現状 無床総合病院精神科における取り組み |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 53回, 284-284 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 53回, 284-284 |
, 53回, 284-284 |
2012/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 上月 遙, 磯部 昌憲, 植本 雅治 |
高宮 静男, 上月 遙, 磯部 昌憲, 植本 雅治 |
|
小児リエゾンチーム医療から見た摂食障害 リエゾンチームの活動内容と意義 |
小児リエゾンチーム医療から見た摂食障害 リエゾンチームの活動内容と意義 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 53回, 288-288 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 53回, 288-288 |
, 53回, 288-288 |
2012/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 上月 遙, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
高宮 静男, 上月 遙, 磯部 昌憲, 石川 慎一, 大谷 恭平, 植本 雅治 |
|
学校との連携 学校教職員との面談を通して(第2報) |
学校との連携 学校教職員との面談を通して(第2報) |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 30回, 92-92 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 30回, 92-92 |
, 30回, 92-92 |
2012/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遙, 渡邉 久美, 岡田 あゆみ, 古屋 有華, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
上月 遙, 渡邉 久美, 岡田 あゆみ, 古屋 有華, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
|
養護教諭への支援 摂食障害支援パンフレット |
養護教諭への支援 摂食障害支援パンフレット |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 30回, 124-124 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 30回, 124-124 |
, 30回, 124-124 |
2012/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 三浦 藍, 樋口 麻里, 植本 雅治 |
磯部 昌憲, 三浦 藍, 樋口 麻里, 植本 雅治 |
|
統合失調症患者に対する認識と社会的態度 ベトナムと日本における文化横断研究 |
統合失調症患者に対する認識と社会的態度 ベトナムと日本における文化横断研究 |
|
精神神経学雑誌, 2012特別, S-428 |
精神神経学雑誌, 2012特別, S-428 |
, 2012特別, S-428 |
2012/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 別所 和典, 北村 登, 松石 邦隆, 今井 必生, 見野 耕一, 三宅 啓子, 服部 真歩, 河野 将英, 岡村 健二, 久保田 康愛, 上月 遙, 高橋 弘継, 川添 文子, 高宮 静男 |
磯部 昌憲, 別所 和典, 北村 登, 松石 邦隆, 今井 必生, 見野 耕一, 三宅 啓子, 服部 真歩, 河野 将英, 岡村 健二, 久保田 康愛, 上月 遙, 高橋 弘継, 川添 文子, 高宮 静男 |
|
兵庫県内の公立総合病院5病院精神科における初診患者の現状(1) |
兵庫県内の公立総合病院5病院精神科における初診患者の現状(1) |
|
精神神経学雑誌, 2012特別, S-444 |
精神神経学雑誌, 2012特別, S-444 |
, 2012特別, S-444 |
2012/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遙, 磯部 昌憲, 北村 登, 松石 邦隆, 今井 必生, 見野 耕一, 三宅 啓子, 服部 真歩, 河野 将英, 岡村 健二, 久保田 康愛, 高橋 弘継, 川添 文子, 高宮 静男 |
上月 遙, 磯部 昌憲, 北村 登, 松石 邦隆, 今井 必生, 見野 耕一, 三宅 啓子, 服部 真歩, 河野 将英, 岡村 健二, 久保田 康愛, 高橋 弘継, 川添 文子, 高宮 静男 |
|
兵庫県内の公立総合病院5病院精神科における初診患者の現状(2) 外来患者と院内他科入院患者の比較 |
兵庫県内の公立総合病院5病院精神科における初診患者の現状(2) 外来患者と院内他科入院患者の比較 |
|
精神神経学雑誌, 2012特別, S-444 |
精神神経学雑誌, 2012特別, S-444 |
, 2012特別, S-444 |
2012/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 北村 登, 松石 邦隆, 今井 必生, 見野 耕一, 三宅 啓子, 服部 真歩, 河野 将英, 岡村 健二, 久保田 康愛, 上月 遙, 高橋 弘継, 川添 文子, 磯部 昌憲 |
高宮 静男, 北村 登, 松石 邦隆, 今井 必生, 見野 耕一, 三宅 啓子, 服部 真歩, 河野 将英, 岡村 健二, 久保田 康愛, 上月 遙, 高橋 弘継, 川添 文子, 磯部 昌憲 |
高宮 静男, 北村 登, 松石 邦隆, 今井 必生, 見野 耕一, 三宅 啓子, 服部 真歩, 河野 将英, 岡村 健二, 久保田 康愛, 上月 遙, 高橋 弘継, 川添 文子, 磯部 昌憲 |
兵庫県内の公立総合病院5病院精神科における初診患者の現状(3) 地域における総合病院精神科の役割 |
兵庫県内の公立総合病院5病院精神科における初診患者の現状(3) 地域における総合病院精神科の役割 |
兵庫県内の公立総合病院5病院精神科における初診患者の現状(3) 地域における総合病院精神科の役割 |
精神神経学雑誌, 2012特別, S-445 |
精神神経学雑誌, 2012特別, S-445 |
精神神経学雑誌, 2012特別, S-445 |
2012/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
福井 玲子, 高梨 早苗, 宮軒 將, 長谷川 博司, 西村 洋, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 魏 鶴英, 鶴本 和香, 清水 文絵, 加藤 長年 |
福井 玲子, 高梨 早苗, 宮軒 將, 長谷川 博司, 西村 洋, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 魏 鶴英, 鶴本 和香, 清水 文絵, 加藤 長年 |
|
急性期病院と地域と共に認知症ケアの向上をめざしての取り組み 合同カンファレンス・事例検討会を開催して |
急性期病院と地域と共に認知症ケアの向上をめざしての取り組み 合同カンファレンス・事例検討会を開催して |
|
日本認知症ケア学会誌, 11, 1, 187-187 |
日本認知症ケア学会誌, 11, 1, 187-187 |
, 11, 1, 187-187 |
2012/04 |
|
日本語 |
|
公開 |
高梨 早苗, 福井 玲子, 宮軒 將, 長谷川 博司, 西村 洋, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 魏 鶴恵, 鶴本 和香, 清水 文絵, 加藤 長年 |
高梨 早苗, 福井 玲子, 宮軒 將, 長谷川 博司, 西村 洋, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 魏 鶴恵, 鶴本 和香, 清水 文絵, 加藤 長年 |
|
急性期病院と地域と共に認知症ケアの向上を目指した取り組み(第2報) 認知症者とその家族に寄り添うとは… |
急性期病院と地域と共に認知症ケアの向上を目指した取り組み(第2報) 認知症者とその家族に寄り添うとは… |
|
日本認知症ケア学会誌, 11, 1, 188-188 |
日本認知症ケア学会誌, 11, 1, 188-188 |
, 11, 1, 188-188 |
2012/04 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男 |
|
リエゾンと緩和 結核病棟における緩和ケア |
リエゾンと緩和 結核病棟における緩和ケア |
|
精神科, 20, 1, 83-88 |
精神科, 20, 1, 83-88 |
, 20, 1, 83-88 |
2012/01 |
|
日本語 |
|
公開 |
大山 文子, 上月 遥, 磯部 昌憲, 川添 文子, 高宮 静男 |
大山 文子, 上月 遥, 磯部 昌憲, 川添 文子, 高宮 静男 |
|
兵庫県内の総合病院精神科における初診患者に占める児童思春期症例の比較検討 |
兵庫県内の総合病院精神科における初診患者に占める児童思春期症例の比較検討 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 52回, 223-223 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 52回, 223-223 |
, 52回, 223-223 |
2011/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
鍛治 佐知子, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 上月 遥, 唐木 美喜子, 加地 啓子 |
鍛治 佐知子, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 上月 遥, 唐木 美喜子, 加地 啓子 |
|
講義「養護教諭のための心身医学・精神医学」の意義 |
講義「養護教諭のための心身医学・精神医学」の意義 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 52回, 230-230 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 52回, 230-230 |
, 52回, 230-230 |
2011/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 大山 文子, 川添 文子, 植本 雅治 |
上月 遥, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 大山 文子, 川添 文子, 植本 雅治 |
|
リエゾン 小児病棟におけるリエゾン・コンサルテーション ICD-10分類F9診断を中心とした検討 |
リエゾン 小児病棟におけるリエゾン・コンサルテーション ICD-10分類F9診断を中心とした検討 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 52回, 259-259 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 52回, 259-259 |
, 52回, 259-259 |
2011/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
川添 文子, 磯部 昌憲, 上月 遥, 大山 文子, 高宮 静男 |
川添 文子, 磯部 昌憲, 上月 遥, 大山 文子, 高宮 静男 |
|
リエゾン 小児血液がん患児・家族に対する支援体制 患児に対する支援 |
リエゾン 小児血液がん患児・家族に対する支援体制 患児に対する支援 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 52回, 260-260 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 52回, 260-260 |
, 52回, 260-260 |
2011/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 川添 文子, 上月 遥, 大山 文子, 高宮 静男 |
磯部 昌憲, 川添 文子, 上月 遥, 大山 文子, 高宮 静男 |
|
リエゾン 小児血液がん患児・家族に対する支援体制 家族に対する支援 |
リエゾン 小児血液がん患児・家族に対する支援体制 家族に対する支援 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 52回, 261-261 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 52回, 261-261 |
, 52回, 261-261 |
2011/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 松原 康策, 川添 文子, 磯部 昌憲 |
高宮 靜男, 松原 康策, 川添 文子, 磯部 昌憲 |
|
【サイコオンコロジーの現場からII-心理・精神医学的問題-】小児・思春期のがん患者への対応 |
【サイコオンコロジーの現場からII-心理・精神医学的問題-】小児・思春期のがん患者への対応 |
|
精神科治療学, 26, 8, 1013-1018 |
精神科治療学, 26, 8, 1013-1018 |
, 26, 8, 1013-1018 |
2011/08 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 上月 遥 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 上月 遥 |
|
小中学生の摂食障害の栄養管理における問題点と対策 |
小中学生の摂食障害の栄養管理における問題点と対策 |
|
心身医学, 51, 6, 523-523 |
心身医学, 51, 6, 523-523 |
, 51, 6, 523-523 |
2011/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 高橋 弘継 |
上月 遥, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 高橋 弘継 |
|
小中学生の摂食障害の学校との連携 |
小中学生の摂食障害の学校との連携 |
|
心身医学, 51, 6, 523-523 |
心身医学, 51, 6, 523-523 |
, 51, 6, 523-523 |
2011/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 川添 文子, 上月 遙, 高橋 弘継, 高宮 靜男 |
磯部 昌憲, 川添 文子, 上月 遙, 高橋 弘継, 高宮 靜男 |
|
大規模感染症対応における勤務形態によるストレス度の比較 ストレス尺度の作成と信頼性・妥当性の検討 |
大規模感染症対応における勤務形態によるストレス度の比較 ストレス尺度の作成と信頼性・妥当性の検討 |
|
心身医学, 51, 6, 531-531 |
心身医学, 51, 6, 531-531 |
, 51, 6, 531-531 |
2011/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
上月 遥, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
|
担癌患者における栄養サポート PCT/NSTの共診症例を通じて |
担癌患者における栄養サポート PCT/NSTの共診症例を通じて |
|
日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 16回, 314-314 |
日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 16回, 314-314 |
, 16回, 314-314 |
2011/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
御園 和美, 今中 一文, 井上 敏子, 中村 真理, 磯部 昌憲, 梅本 愛 |
御園 和美, 今中 一文, 井上 敏子, 中村 真理, 磯部 昌憲, 梅本 愛 |
|
当院結核担がん入院患者への緩和ケアに対する看護師が抱える困難 |
当院結核担がん入院患者への緩和ケアに対する看護師が抱える困難 |
|
日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 16回, 474-474 |
日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 16回, 474-474 |
, 16回, 474-474 |
2011/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲 |
磯部 昌憲 |
|
透析リエゾンカンファレンス |
透析リエゾンカンファレンス |
|
臨床透析, 27, 5, 617-617 |
臨床透析, 27, 5, 617-617 |
, 27, 5, 617-617 |
2011/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 上月 遥 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 上月 遥 |
|
小中学生の摂食障害の栄養管理における問題点と対策 |
小中学生の摂食障害の栄養管理における問題点と対策 |
|
静脈経腸栄養, 26, 1, 340-340 |
静脈経腸栄養, 26, 1, 340-340 |
, 26, 1, 340-340 |
2011/01 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 高宮 靜男, 井谷 智尚, 磯部 昌憲, 高橋 弘継, 大前 佳奈子 |
上月 遥, 高宮 靜男, 井谷 智尚, 磯部 昌憲, 高橋 弘継, 大前 佳奈子 |
|
摂食障害入院患者へのNSTの取り組み |
摂食障害入院患者へのNSTの取り組み |
|
静脈経腸栄養, 26, 1, 539-539 |
静脈経腸栄養, 26, 1, 539-539 |
, 26, 1, 539-539 |
2011/01 |
|
日本語 |
|
公開 |
寺園 沙矢香, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
寺園 沙矢香, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
|
摂食障害患者に対する外来栄養相談における管理栄養士の役割 |
摂食障害患者に対する外来栄養相談における管理栄養士の役割 |
|
子どもの心とからだ, 19, 2, 153-158 |
子どもの心とからだ, 19, 2, 153-158 |
, 19, 2, 153-158 |
2010/12 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 磯部 昌憲, 川添 文子, 松原 康策, 高宮 静男 |
上月 遥, 磯部 昌憲, 川添 文子, 松原 康策, 高宮 静男 |
|
小児がん患児、摂食障害患児に対して看護師のもつ感情の比較 |
小児がん患児、摂食障害患児に対して看護師のもつ感情の比較 |
|
小児がん, 47, プログラム・総会号, 236-236 |
小児がん, 47, プログラム・総会号, 236-236 |
, 47, プログラム・総会号, 236-236 |
2010/12 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 松原 康策, 川添 文子 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 松原 康策, 川添 文子 |
|
小児がん患児を持つ家族の心理の経時変化 アンケート調査の結果から |
小児がん患児を持つ家族の心理の経時変化 アンケート調査の結果から |
|
小児がん, 47, プログラム・総会号, 257-257 |
小児がん, 47, プログラム・総会号, 257-257 |
, 47, プログラム・総会号, 257-257 |
2010/12 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 針谷 秀和 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 針谷 秀和 |
|
心療内科診療 私の工夫 小学生の摂食障害に対する栄養管理 |
心療内科診療 私の工夫 小学生の摂食障害に対する栄養管理 |
|
日本心療内科学会誌, 14, 抄録号, 65-65 |
日本心療内科学会誌, 14, 抄録号, 65-65 |
, 14, 抄録号, 65-65 |
2010/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男 |
磯部 昌憲, 高宮 静男 |
|
診断、治療に苦慮する症例について 終末期患者における精神症状の影響 経口摂取の重要性とオランザピンの可能性 |
診断、治療に苦慮する症例について 終末期患者における精神症状の影響 経口摂取の重要性とオランザピンの可能性 |
|
日本心療内科学会誌, 14, 抄録号, 67-67 |
日本心療内科学会誌, 14, 抄録号, 67-67 |
, 14, 抄録号, 67-67 |
2010/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
川添 文子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 今井 必生, 松石 邦隆 |
川添 文子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 今井 必生, 松石 邦隆 |
|
大規模感染症(新型インフルエンザA:H1N1)への対応が医療従事者に与える心理的影響 |
大規模感染症(新型インフルエンザA:H1N1)への対応が医療従事者に与える心理的影響 |
|
心身医学, 50, 10, 969-972 |
心身医学, 50, 10, 969-972 |
, 50, 10, 969-972 |
2010/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
上月 遥, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
|
小児病棟におけるリエゾン・コンサルテーション 実践状況と精神科医の役割 |
小児病棟におけるリエゾン・コンサルテーション 実践状況と精神科医の役割 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 51回, 199-199 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 51回, 199-199 |
, 51回, 199-199 |
2010/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 上月 遥, 高宮 静男 |
磯部 昌憲, 上月 遥, 高宮 静男 |
|
小児病棟におけるリエゾン・コンサルテーション チーム医療の実際、摂食障害と小児がんを例にとって |
小児病棟におけるリエゾン・コンサルテーション チーム医療の実際、摂食障害と小児がんを例にとって |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 51回, 200-200 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 51回, 200-200 |
, 51回, 200-200 |
2010/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 上月 遥, 植本 雅治 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 上月 遥, 植本 雅治 |
|
小児病棟におけるリエゾン・コンサルテーション 教育機関との連携の実際 |
小児病棟におけるリエゾン・コンサルテーション 教育機関との連携の実際 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 51回, 201-201 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 51回, 201-201 |
, 51回, 201-201 |
2010/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 高橋 弘継, 植本 雅治 |
上月 遥, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 高橋 弘継, 植本 雅治 |
|
学校との連携 ネットワークの中での位置づけ |
学校との連携 ネットワークの中での位置づけ |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 28回, 118-118 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 28回, 118-118 |
, 28回, 118-118 |
2010/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 上月 遥, 磯部 昌憲, 高橋 弘継, 植本 雅治 |
高宮 静男, 上月 遥, 磯部 昌憲, 高橋 弘継, 植本 雅治 |
|
学校との連携 学校教職員との面談から見えてくること |
学校との連携 学校教職員との面談から見えてくること |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 28回, 119-119 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 28回, 119-119 |
, 28回, 119-119 |
2010/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 植本 雅治 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 植本 雅治 |
|
摂食障害と併存する精神神経疾患 摂食障害と発達障害 |
摂食障害と併存する精神神経疾患 摂食障害と発達障害 |
|
心身医学, 50, 6, 496-496 |
心身医学, 50, 6, 496-496 |
, 50, 6, 496-496 |
2010/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
上月 遥, 川添 文子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 今井 必生, 松石 邦隆 |
上月 遥, 川添 文子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 今井 必生, 松石 邦隆 |
|
大規模感染症(新型インフルエンザA:H1N1)への対応が医療従事者に与える心理的影響(1) |
大規模感染症(新型インフルエンザA:H1N1)への対応が医療従事者に与える心理的影響(1) |
|
心身医学, 50, 6, 515-515 |
心身医学, 50, 6, 515-515 |
, 50, 6, 515-515 |
2010/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
川添 文子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 上月 遥, 今井 必生, 松石 邦隆 |
川添 文子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 上月 遥, 今井 必生, 松石 邦隆 |
|
大規模感染症(新型インフルエンザA:H1N1)への対応が医療従事者に与える心理的影響(2) |
大規模感染症(新型インフルエンザA:H1N1)への対応が医療従事者に与える心理的影響(2) |
|
心身医学, 50, 6, 515-515 |
心身医学, 50, 6, 515-515 |
, 50, 6, 515-515 |
2010/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 川添 文子, 高宮 靜男, 上月 遥, 今井 必生, 松石 邦隆 |
磯部 昌憲, 川添 文子, 高宮 靜男, 上月 遥, 今井 必生, 松石 邦隆 |
|
大規模感染症(新型インフルエンザA:H1N1)への対応が医療従事者に与える心理的影響(3) |
大規模感染症(新型インフルエンザA:H1N1)への対応が医療従事者に与える心理的影響(3) |
|
心身医学, 50, 6, 516-516 |
心身医学, 50, 6, 516-516 |
, 50, 6, 516-516 |
2010/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
田中 美佐, 塩月 優子, 大山 敦嗣, 磯部 昌憲, 高宮 靜男 |
田中 美佐, 塩月 優子, 大山 敦嗣, 磯部 昌憲, 高宮 靜男 |
|
自己管理困難な患者に対し、多職種が慢性腎不全保存期から血液透析導入に関わり、良好な治療に至った一症例 |
自己管理困難な患者に対し、多職種が慢性腎不全保存期から血液透析導入に関わり、良好な治療に至った一症例 |
|
心身医学, 50, 6, 554-554 |
心身医学, 50, 6, 554-554 |
, 50, 6, 554-554 |
2010/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
奥野 昌宏, 高柳 信子, 細見 光一, 梅谷 義晴, 磯部 昌憲, 高宮 靜男 |
奥野 昌宏, 高柳 信子, 細見 光一, 梅谷 義晴, 磯部 昌憲, 高宮 靜男 |
|
薬に対する不安が強い癌患者への薬剤師の役割 麻薬を拒否した3症例を通して |
薬に対する不安が強い癌患者への薬剤師の役割 麻薬を拒否した3症例を通して |
|
心身医学, 50, 6, 584-584 |
心身医学, 50, 6, 584-584 |
, 50, 6, 584-584 |
2010/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
高柳 信子, 奥野 昌宏, 細見 光一, 梅谷 義晴, 磯部 昌憲, 高宮 靜男, 高蓋 寿郎 |
高柳 信子, 奥野 昌宏, 細見 光一, 梅谷 義晴, 磯部 昌憲, 高宮 靜男, 高蓋 寿郎 |
|
薬に対する不安が強い癌患者への薬剤師の役割 抗癌剤治療を行った骨髄移植予定の2症例を通して |
薬に対する不安が強い癌患者への薬剤師の役割 抗癌剤治療を行った骨髄移植予定の2症例を通して |
|
心身医学, 50, 6, 585-585 |
心身医学, 50, 6, 585-585 |
, 50, 6, 585-585 |
2010/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 御園 和美, 高宮 静男, 川添 文子, 角谷 宣子, 塩月 優子, 河野 祐子, 大西 恵子, 亀本 みの子, 渡辺 岳子, 今中 一文 |
磯部 昌憲, 御園 和美, 高宮 静男, 川添 文子, 角谷 宣子, 塩月 優子, 河野 祐子, 大西 恵子, 亀本 みの子, 渡辺 岳子, 今中 一文 |
|
当院結核病棟におけるがん患者・家族に対する緩和ケア 緩和ケアチームによる支援体制 |
当院結核病棟におけるがん患者・家族に対する緩和ケア 緩和ケアチームによる支援体制 |
|
日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 15回, 256-256 |
日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 15回, 256-256 |
, 15回, 256-256 |
2010/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
御園 和美, 磯部 昌憲, 今中 一文, 角谷 宣子, 中村 真理, 家村 恵, 川添 文子, 田中 美佐, 多田 公英, 渡辺 岳子, 高宮 静男 |
御園 和美, 磯部 昌憲, 今中 一文, 角谷 宣子, 中村 真理, 家村 恵, 川添 文子, 田中 美佐, 多田 公英, 渡辺 岳子, 高宮 静男 |
|
当院結核病棟におけるがん患者・家族に対する緩和ケア 抱える苦痛や緩和ケアの特徴 |
当院結核病棟におけるがん患者・家族に対する緩和ケア 抱える苦痛や緩和ケアの特徴 |
|
日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 15回, 256-256 |
日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 15回, 256-256 |
, 15回, 256-256 |
2010/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
川添 文子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 竹中 かおり, 御園 和美 |
川添 文子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 竹中 かおり, 御園 和美 |
|
急性期病院一般病棟における終末期患者への緩和ケアの取り組みの1例 |
急性期病院一般病棟における終末期患者への緩和ケアの取り組みの1例 |
|
心身医学, 50, 5, 413-413 |
心身医学, 50, 5, 413-413 |
, 50, 5, 413-413 |
2010/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 上月 遥 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 上月 遥 |
|
「摂食障害の親の会」と「小児がんの親の会」の特徴の比較 |
「摂食障害の親の会」と「小児がんの親の会」の特徴の比較 |
|
精神神経学雑誌, 2010特別, S-300 |
精神神経学雑誌, 2010特別, S-300 |
, 2010特別, S-300 |
2010/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
松石 邦隆, 今井 必生, 北村 登, 伊藤 篤, 三田 達雄, 秋元 啓子, 見野 耕一, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
松石 邦隆, 今井 必生, 北村 登, 伊藤 篤, 三田 達雄, 秋元 啓子, 見野 耕一, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
松石 邦隆, 今井 必生, 北村 登, 伊藤 篤, 三田 達雄, 秋元 啓子, 見野 耕一, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
新型インフルエンザ流行が医療従事者にもたらした心理的影響 2009年神戸市民病院群の職員アンケート調査から |
新型インフルエンザ流行が医療従事者にもたらした心理的影響 2009年神戸市民病院群の職員アンケート調査から |
新型インフルエンザ流行が医療従事者にもたらした心理的影響 2009年神戸市民病院群の職員アンケート調査から |
精神神経学雑誌, 2010特別, S-328 |
精神神経学雑誌, 2010特別, S-328 |
精神神経学雑誌, 2010特別, S-328 |
2010/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 松原 康策, 川添 文子, 磯部 昌憲 |
高宮 靜男, 松原 康策, 川添 文子, 磯部 昌憲 |
|
小児がん患児をもつ母親、父親の外傷後ストレス症状 出来事インパクト尺度改訂版(IES-R)による解析 |
小児がん患児をもつ母親、父親の外傷後ストレス症状 出来事インパクト尺度改訂版(IES-R)による解析 |
|
小児がん, 47, 1, 060-067 |
小児がん, 47, 1, 060-067 |
, 47, 1, 060-067 |
2010/02 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 佐々木 美穂, 東村 沙矢香, 春名 瑞保, 大前 佳奈子, 大西 恵子 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 佐々木 美穂, 東村 沙矢香, 春名 瑞保, 大前 佳奈子, 大西 恵子 |
|
小学生の摂食障害に対する栄養管理 |
小学生の摂食障害に対する栄養管理 |
|
静脈経腸栄養, 25, 1, 225-225 |
静脈経腸栄養, 25, 1, 225-225 |
, 25, 1, 225-225 |
2010/01 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 奥野 昌宏, 井谷 智尚 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 奥野 昌宏, 井谷 智尚 |
|
終末期患者に対するNST活動への精神科医の参加意義 栄養維持にオランザピンが奏効した1症例を通して |
終末期患者に対するNST活動への精神科医の参加意義 栄養維持にオランザピンが奏効した1症例を通して |
|
静脈経腸栄養, 25, 1, 308-308 |
静脈経腸栄養, 25, 1, 308-308 |
, 25, 1, 308-308 |
2010/01 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 加地 啓子, 唐木 美喜子, 植本 雅治 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 加地 啓子, 唐木 美喜子, 植本 雅治 |
|
【小児をめぐる心身医学】小児心身医療に必要な連携システム |
【小児をめぐる心身医学】小児心身医療に必要な連携システム |
|
心身医学, 49, 12, 1283-1288 |
心身医学, 49, 12, 1283-1288 |
, 49, 12, 1283-1288 |
2009/12 |
|
日本語 |
|
公開 |
川添 文子, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 松原 康策 |
川添 文子, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 松原 康策 |
|
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援 臨床心理士の役割 |
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援 臨床心理士の役割 |
|
小児がん, 46, プログラム・総会号, 415-415 |
小児がん, 46, プログラム・総会号, 415-415 |
, 46, プログラム・総会号, 415-415 |
2009/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 川添 文子, 松原 康策 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 川添 文子, 松原 康策 |
|
小児がん患児と摂食障害患児に対する看護師がもつ感情の比較 |
小児がん患児と摂食障害患児に対する看護師がもつ感情の比較 |
|
小児がん, 46, プログラム・総会号, 417-417 |
小児がん, 46, プログラム・総会号, 417-417 |
, 46, プログラム・総会号, 417-417 |
2009/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男, 藤澤 利恵, 川添 文子, 白川 敬子, 佐藤 倫明 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男, 藤澤 利恵, 川添 文子, 白川 敬子, 佐藤 倫明 |
|
インターフェロンによる慢性C型肝炎治療時の皮膚・消化器症状の予測 |
インターフェロンによる慢性C型肝炎治療時の皮膚・消化器症状の予測 |
|
心身医学, 49, 9, 1029-1029 |
心身医学, 49, 9, 1029-1029 |
, 49, 9, 1029-1029 |
2009/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 内藤 憲一, 高宮 静男 |
磯部 昌憲, 内藤 憲一, 高宮 静男 |
|
総合病院精神科と精神科専門病院の初診患児の比較 |
総合病院精神科と精神科専門病院の初診患児の比較 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 50回, 334-334 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 50回, 334-334 |
, 50回, 334-334 |
2009/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 白川 敬子, 川添 文子, 井戸 りか, 加地 啓子 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 白川 敬子, 川添 文子, 井戸 りか, 加地 啓子 |
|
発達障害に対する対応の遅れ |
発達障害に対する対応の遅れ |
|
こころと文化, 8, 2, 186-186 |
こころと文化, 8, 2, 186-186 |
, 8, 2, 186-186 |
2009/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男, 川添 文子, 井戸 りか, 白川 敬子, 佐藤 倫明 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男, 川添 文子, 井戸 りか, 白川 敬子, 佐藤 倫明 |
|
【精神科と他科・他職種との連携】緩和医療 婦人科がん治療における心理社会的支援 婦人科と精神科の連携 |
【精神科と他科・他職種との連携】緩和医療 婦人科がん治療における心理社会的支援 婦人科と精神科の連携 |
|
臨床精神医学, 38, 9, 1183-1188 |
臨床精神医学, 38, 9, 1183-1188 |
, 38, 9, 1183-1188 |
2009/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 松原 康策, 川添 文子 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 松原 康策, 川添 文子 |
|
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援 支援の概要と効果 |
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援 支援の概要と効果 |
|
心身医学, 49, 6, 647-647 |
心身医学, 49, 6, 647-647 |
, 49, 6, 647-647 |
2009/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 松原 康策, 川添 文子 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 松原 康策, 川添 文子 |
|
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援 小児科医と精神科医の連携の重要性 |
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援 小児科医と精神科医の連携の重要性 |
|
心身医学, 49, 6, 647-647 |
心身医学, 49, 6, 647-647 |
, 49, 6, 647-647 |
2009/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
川添 文子, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 松原 康策 |
川添 文子, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 松原 康策 |
|
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援 臨床心理士の役割 |
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援 臨床心理士の役割 |
|
心身医学, 49, 6, 648-648 |
心身医学, 49, 6, 648-648 |
, 49, 6, 648-648 |
2009/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 松原 康策, 川添 文子 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 松原 康策, 川添 文子 |
|
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援(1) 支援の概要と効果 |
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援(1) 支援の概要と効果 |
|
子どもの心とからだ, 18, 1, 36-36 |
子どもの心とからだ, 18, 1, 36-36 |
, 18, 1, 36-36 |
2009/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 松原 康策, 川添 文子 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 松原 康策, 川添 文子 |
|
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援(2) 小児科医と精神科医の連携の重要性 |
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援(2) 小児科医と精神科医の連携の重要性 |
|
子どもの心とからだ, 18, 1, 36-36 |
子どもの心とからだ, 18, 1, 36-36 |
, 18, 1, 36-36 |
2009/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
川添 文子, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 松原 康策 |
川添 文子, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 松原 康策 |
|
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援(3) 臨床心理士の役割 |
小児がん患児とその家族への心理・社会的支援(3) 臨床心理士の役割 |
|
子どもの心とからだ, 18, 1, 36-36 |
子どもの心とからだ, 18, 1, 36-36 |
, 18, 1, 36-36 |
2009/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 植本 雅治 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 植本 雅治 |
|
小児病棟におけるリエゾン・コンサルテーション |
小児病棟におけるリエゾン・コンサルテーション |
|
精神神経学雑誌, 2009特別, S-254 |
精神神経学雑誌, 2009特別, S-254 |
, 2009特別, S-254 |
2009/05 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 佐々木 美穂, 井谷 智尚 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 佐々木 美穂, 井谷 智尚 |
|
NSTにおける精神科医の参加意義(1) 統合的治療の中での精神科医の役割 |
NSTにおける精神科医の参加意義(1) 統合的治療の中での精神科医の役割 |
|
静脈経腸栄養, 24, 1, 273-273 |
静脈経腸栄養, 24, 1, 273-273 |
, 24, 1, 273-273 |
2009/01 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 佐々木 美穂, 井谷 智尚 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 佐々木 美穂, 井谷 智尚 |
|
NSTにおける精神科医の参加意義(2) NST・精神科併診例における精神症状の検討 |
NSTにおける精神科医の参加意義(2) NST・精神科併診例における精神症状の検討 |
|
静脈経腸栄養, 24, 1, 273-273 |
静脈経腸栄養, 24, 1, 273-273 |
, 24, 1, 273-273 |
2009/01 |
|
日本語 |
|
公開 |
唐木 美喜子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲 |
唐木 美喜子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲 |
|
異校種間の養護教諭の連携を目的とした思春期事例検討会の取り組みとその効果について |
異校種間の養護教諭の連携を目的とした思春期事例検討会の取り組みとその効果について |
|
子どもの心とからだ, 17, 2, 122-130 |
子どもの心とからだ, 17, 2, 122-130 |
, 17, 2, 122-130 |
2008/12 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 川添 文子, 白川 敬子, 植本 雅治 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 川添 文子, 白川 敬子, 植本 雅治 |
|
西神戸医療センターにおける初診患児の変遷1 全初診患児の検討 |
西神戸医療センターにおける初診患児の変遷1 全初診患児の検討 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 49回, 168-168 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 49回, 168-168 |
, 49回, 168-168 |
2008/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 川添 文子, 白川 敬子, 植本 雅治 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 川添 文子, 白川 敬子, 植本 雅治 |
|
西神戸医療センターにおける初診患児の変遷2 学校との連携例の検討 |
西神戸医療センターにおける初診患児の変遷2 学校との連携例の検討 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 49回, 169-169 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 49回, 169-169 |
, 49回, 169-169 |
2008/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 川添 文子, 松原 康策 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 川添 文子, 松原 康策 |
|
ひまわり通信(親の会ニュースレター)の意義 |
ひまわり通信(親の会ニュースレター)の意義 |
|
小児がん, 45, プログラム・総会号, 377-377 |
小児がん, 45, プログラム・総会号, 377-377 |
, 45, プログラム・総会号, 377-377 |
2008/11 |
|
日本語 |
|
公開 |
東村 沙矢香, 春名 瑞保, 大前 佳奈子, 佐々木 美穂, 大西 恵子, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
東村 沙矢香, 春名 瑞保, 大前 佳奈子, 佐々木 美穂, 大西 恵子, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
|
摂食障害患児に対する外来栄養相談における管理栄養士の役割 |
摂食障害患児に対する外来栄養相談における管理栄養士の役割 |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 26回, 70-70 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 26回, 70-70 |
, 26回, 70-70 |
2008/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
前川 友紀子, 奥野 昌宏, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 川添 文子, 佐藤 倫明, 梅谷 義晴 |
前川 友紀子, 奥野 昌宏, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 川添 文子, 佐藤 倫明, 梅谷 義晴 |
|
小児白血病チーム医療における薬剤師の役割 白血病の症例を通して |
小児白血病チーム医療における薬剤師の役割 白血病の症例を通して |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 26回, 109-109 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 26回, 109-109 |
, 26回, 109-109 |
2008/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 松原 康策, 川添 文子, 磯部 昌憲 |
高宮 靜男, 松原 康策, 川添 文子, 磯部 昌憲 |
|
【若年事例の親への支援】小児がんの子どもを持つ親への支援 |
【若年事例の親への支援】小児がんの子どもを持つ親への支援 |
|
精神科治療学, 23, 10, 1237-1241 |
精神科治療学, 23, 10, 1237-1241 |
, 23, 10, 1237-1241 |
2008/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男, 川添 文子, 藤澤 利恵, 白川 敬子, 佐藤 倫明 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男, 川添 文子, 藤澤 利恵, 白川 敬子, 佐藤 倫明 |
|
西神戸医療センターにおけるチーム医療 婦人科悪性腫瘍・慢性C型肝炎の治療に臨む女性患者の比較 |
西神戸医療センターにおけるチーム医療 婦人科悪性腫瘍・慢性C型肝炎の治療に臨む女性患者の比較 |
|
心身医学, 48, 6, 551-551 |
心身医学, 48, 6, 551-551 |
, 48, 6, 551-551 |
2008/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
川添 文子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 藤澤 利恵, 辻 和雄, 藤原 秀哉, 大串 美奈子, 川田 晴江, 可知 明日香, 大西 恵子, 佐藤 倫明 |
川添 文子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 藤澤 利恵, 辻 和雄, 藤原 秀哉, 大串 美奈子, 川田 晴江, 可知 明日香, 大西 恵子, 佐藤 倫明 |
|
西神戸医療センターにおけるチーム医療 糖尿病外来における心理社会的アプローチ |
西神戸医療センターにおけるチーム医療 糖尿病外来における心理社会的アプローチ |
|
心身医学, 48, 6, 551-551 |
心身医学, 48, 6, 551-551 |
, 48, 6, 551-551 |
2008/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 藤澤 利恵, 佐々木 美穂, 井谷 智尚 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 藤澤 利恵, 佐々木 美穂, 井谷 智尚 |
|
西神戸医療センターにおけるチーム医療 急性期病院の栄養サポートチーム(NST)活動 |
西神戸医療センターにおけるチーム医療 急性期病院の栄養サポートチーム(NST)活動 |
|
心身医学, 48, 6, 552-552 |
心身医学, 48, 6, 552-552 |
, 48, 6, 552-552 |
2008/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 藤澤 利恵, 佐藤 倫明, 井谷 智尚, 佐々木 美穂 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 藤澤 利恵, 佐藤 倫明, 井谷 智尚, 佐々木 美穂 |
|
急性期病院の栄養サポートチーム(NST)活動 精神科医が関与した65歳以上を対象にして |
急性期病院の栄養サポートチーム(NST)活動 精神科医が関与した65歳以上を対象にして |
|
老年精神医学雑誌, 19, 増刊II, 111-111 |
老年精神医学雑誌, 19, 増刊II, 111-111 |
, 19, 増刊II, 111-111 |
2008/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 岩鶴 早苗, 高宮 静男, 佐藤 倫明 |
磯部 昌憲, 岩鶴 早苗, 高宮 静男, 佐藤 倫明 |
|
精神科医と老人看護専門看護師のコラボレーション(第1報) |
精神科医と老人看護専門看護師のコラボレーション(第1報) |
|
老年精神医学雑誌, 19, 増刊II, 112-112 |
老年精神医学雑誌, 19, 増刊II, 112-112 |
, 19, 増刊II, 112-112 |
2008/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
岩鶴 早苗, 磯部 昌憲, 高宮 静男, 佐藤 倫明 |
岩鶴 早苗, 磯部 昌憲, 高宮 静男, 佐藤 倫明 |
|
精神科医と老人看護専門看護師のコラボレーション(第2報) |
精神科医と老人看護専門看護師のコラボレーション(第2報) |
|
老年精神医学雑誌, 19, 増刊II, 113-113 |
老年精神医学雑誌, 19, 増刊II, 113-113 |
, 19, 増刊II, 113-113 |
2008/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 唐木 美喜子, 松本 美紀, 加地 啓子, 藤澤 利恵, 大下 隆司, 佐藤 倫明 |
高宮 靜男, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 唐木 美喜子, 松本 美紀, 加地 啓子, 藤澤 利恵, 大下 隆司, 佐藤 倫明 |
|
社会のニーズに応えるために心身医療はどうあるべきか 心身医療が社会のニーズに応えるには 学校心身医療の分野におけるニーズに応えて |
社会のニーズに応えるために心身医療はどうあるべきか 心身医療が社会のニーズに応えるには 学校心身医療の分野におけるニーズに応えて |
|
心身医学, 48, 4, 283-288 |
心身医学, 48, 4, 283-288 |
, 48, 4, 283-288 |
2008/04 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 松原 康策, 川添 文子, 佐藤 倫明 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 松原 康策, 川添 文子, 佐藤 倫明 |
|
小児がん患児をもつ父母のPTSDハイリスク群の検討と心理社会的援助の可能性 |
小児がん患児をもつ父母のPTSDハイリスク群の検討と心理社会的援助の可能性 |
|
小児がん, 44, プログラム・総会号, 399-399 |
小児がん, 44, プログラム・総会号, 399-399 |
, 44, プログラム・総会号, 399-399 |
2007/12 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 佐藤 倫明, 植本 雅治, 針谷 秀和 |
高宮 静男, 磯部 昌憲, 佐藤 倫明, 植本 雅治, 針谷 秀和 |
|
児童精神科医が学校のニーズに応えるには 研究会活動、チーム医療活動を通して |
児童精神科医が学校のニーズに応えるには 研究会活動、チーム医療活動を通して |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 48回, 160-160 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 48回, 160-160 |
, 48回, 160-160 |
2007/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 藤澤 利恵, 川添 文子, 白川 敬子, 佐藤 倫明 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 藤澤 利恵, 川添 文子, 白川 敬子, 佐藤 倫明 |
|
教育機関と医療機関を中心とした連携による児童援助体制 |
教育機関と医療機関を中心とした連携による児童援助体制 |
|
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 48回, 162-162 |
日本児童青年精神医学会総会抄録集, 48回, 162-162 |
, 48回, 162-162 |
2007/10 |
|
日本語 |
|
公開 |
佐々木 美穂, 春名 瑞保, 大前 佳奈子, 東村 沙矢香, 大西 恵子, 福田 美智子, 仁紙 宏之, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
佐々木 美穂, 春名 瑞保, 大前 佳奈子, 東村 沙矢香, 大西 恵子, 福田 美智子, 仁紙 宏之, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
|
摂食障害患児に対する栄養相談における精神療法的アプローチ 心身栄養学(psychosomatic nutrition)の観点から |
摂食障害患児に対する栄養相談における精神療法的アプローチ 心身栄養学(psychosomatic nutrition)の観点から |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 55-55 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 55-55 |
, 25回, 55-55 |
2007/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
唐木 美喜子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 辻本 智子 |
唐木 美喜子, 高宮 靜男, 磯部 昌憲, 辻本 智子 |
|
異校種間の養護教諭の連携を目的とした思春期事例検討会の取り組みとその効果について |
異校種間の養護教諭の連携を目的とした思春期事例検討会の取り組みとその効果について |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 65-65 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 65-65 |
, 25回, 65-65 |
2007/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
藤澤 利恵, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 川添 文子, 佐藤 倫明, 植本 雅治, 松原 康策, 針谷 秀和 |
藤澤 利恵, 高宮 静男, 磯部 昌憲, 川添 文子, 佐藤 倫明, 植本 雅治, 松原 康策, 針谷 秀和 |
|
「摂食障害親の会」と「小児がん親の会」の特徴(1) 概要とアンケート調査に基づく比較から |
「摂食障害親の会」と「小児がん親の会」の特徴(1) 概要とアンケート調査に基づく比較から |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 100-100 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 100-100 |
, 25回, 100-100 |
2007/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 静男, 藤澤 利恵, 磯部 昌憲, 佐藤 倫明, 植本 雅治, 大下 隆司 |
高宮 静男, 藤澤 利恵, 磯部 昌憲, 佐藤 倫明, 植本 雅治, 大下 隆司 |
|
「摂食障害親の会」と「小児がん親の会」の特徴(2) 精神療法の観点からの比較 |
「摂食障害親の会」と「小児がん親の会」の特徴(2) 精神療法の観点からの比較 |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 101-101 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 101-101 |
, 25回, 101-101 |
2007/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 藤澤 利恵, 川添 文子, 白川 敬子, 佐藤 倫明 |
磯部 昌憲, 高宮 静男, 藤澤 利恵, 川添 文子, 白川 敬子, 佐藤 倫明 |
|
摂食障害の子を持つ母、がんの子を持つ母の出来事インパクト尺度の比較 |
摂食障害の子を持つ母、がんの子を持つ母の出来事インパクト尺度の比較 |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 102-102 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 102-102 |
, 25回, 102-102 |
2007/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
植本 雅治, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
植本 雅治, 磯部 昌憲, 高宮 静男 |
|
小児・青年期の心身症治療における親面接の意義 |
小児・青年期の心身症治療における親面接の意義 |
|
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 104-104 |
日本小児心身医学会プログラム・抄録集, 25回, 104-104 |
, 25回, 104-104 |
2007/09 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 松原 康策, 針谷 秀和, 磯部 昌憲, 佐藤 倫明, 植本 雅治 |
高宮 靜男, 松原 康策, 針谷 秀和, 磯部 昌憲, 佐藤 倫明, 植本 雅治 |
|
【コンサルテーション・リエゾン精神医療の実践】チーム医療によるコンサルテーション・リエゾン精神医療 精神科医の役割 |
【コンサルテーション・リエゾン精神医療の実践】チーム医療によるコンサルテーション・リエゾン精神医療 精神科医の役割 |
|
臨床精神医学, 36, 6, 709-714 |
臨床精神医学, 36, 6, 709-714 |
, 36, 6, 709-714 |
2007/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
高宮 靜男, 針谷 秀和, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 佐藤 倫明 |
高宮 靜男, 針谷 秀和, 磯部 昌憲, 植本 雅治, 佐藤 倫明 |
|
社会のニーズに応えるために心身医療はどうあるべきか 心身医療が社会のニーズに応えるには 学校心身医療の分野におけるニーズに応えて |
社会のニーズに応えるために心身医療はどうあるべきか 心身医療が社会のニーズに応えるには 学校心身医療の分野におけるニーズに応えて |
|
心身医学, 47, 6, 454-454 |
心身医学, 47, 6, 454-454 |
, 47, 6, 454-454 |
2007/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男, 白川 敬子, 川添 文子, 植本 雅治, 佐藤 倫明 |
磯部 昌憲, 高宮 靜男, 白川 敬子, 川添 文子, 植本 雅治, 佐藤 倫明 |
|
婦人科抗癌剤治療における心理社会的援助 チーム医療を基盤にして |
婦人科抗癌剤治療における心理社会的援助 チーム医療を基盤にして |
|
心身医学, 47, 6, 558-558 |
心身医学, 47, 6, 558-558 |
, 47, 6, 558-558 |
2007/06 |
|
日本語 |
|
公開 |
伊藤 明広, 冨岡 洋海, 磯部 昌憲, 山本 剛, 大西 尚, 多田 公英, 岩崎 博信 |
伊藤 明広, 冨岡 洋海, 磯部 昌憲, 山本 剛, 大西 尚, 多田 公英, 岩崎 博信 |
|
テリスロマイシンが有効であったレジオネラ肺炎の3例 |
テリスロマイシンが有効であったレジオネラ肺炎の3例 |
|
感染症学雑誌, 80, 4, 418-422 |
感染症学雑誌, 80, 4, 418-422 |
, 80, 4, 418-422 |
2006/07 |
|
日本語 |
|
公開 |