
- 氏名(漢字/フリガナ/アルファベット表記)
- 筈井 俊輔/ハズイ シュンスケ/Hazui, Shunsuke
- 所属部署・職名(部局/所属/講座等/職名)
- 経済学研究科/ /特定助教
- 取得学位
-
学位名(日本語) 学位名(英語) 大学(日本語) 大学(英語) 取得区分 修士(経済学) 京都大学 博士(経済学) 京都大学 - researchmap URL
- https://researchmap.jp/hazuishunsuke/
- 論文
-
著者 著者(日本語) 著者(英語) タイトル タイトル(日本語) タイトル(英語) 書誌情報等 書誌情報等(日本語) 書誌情報等(英語) 出版年月 査読の有無 記述言語 掲載種別 筈井俊輔 筈井俊輔 Hazui Shunsuke サテライトオフィスにおける情報通信技術を用いた業務実践の創発:批判的実在論の観点から サテライトオフィスにおける情報通信技術を用いた業務実践の創発:批判的実在論の観点から Generating ICT-mediated working practices in a satellite office: A Critical Realist perspective 日本情報経営学会誌, 39, 4, 23-36 日本情報経営学会誌, 39, 4, 23-36 , 39, 4, 23-36 2020/02 有 日本語 研究論文(学術雑誌) 伊藤博之, 筈井俊輔, 平澤哲, 山田 仁一郎, 横山恵子 伊藤博之, 筈井俊輔, 平澤哲, 山田 仁一郎, 横山恵子 Hiroyuki Ito, Hazui Shunsuke, Jin-ichiro Yamada, Tetsu Hirasawa, Keiko Yokoyama 真理ゲームとアントレプレナーシップ:パレーシアステースとしての企業家 真理ゲームとアントレプレナーシップ:パレーシアステースとしての企業家 Entrepreneurship and Truth-Game: Entrepreneurial Parrhesiastates 組織学会大会論文集, 8, 2, 14-19 組織学会大会論文集, 8, 2, 14-19 Transactions of the Academic Association for Organizational Science, 8, 2, 14-19 2019/12 有 日本語 研究論文(学術雑誌) 筈井俊輔, 吉野直人 筈井俊輔, 吉野直人 Hazui Shunsuke, Yoshino Naoto 組織ルーティン研究における社会物質性の視座:スポーツ・トレーニング組織の比較分析 組織ルーティン研究における社会物質性の視座:スポーツ・トレーニング組織の比較分析 Sociomaterial approach toward organizational tourine studies: Comparative analysis of sports training organizations 日本情報経営学会誌, 39, 3, 40-51 日本情報経営学会誌, 39, 3, 40-51 , 39, 3, 40-51 2019/12 有 日本語 研究論文(学術雑誌) 筈井俊輔 筈井俊輔 Hazui Shunsuke 組織ルーチンと組織学習の関係の変遷:スコーピング・レビュー 組織ルーチンと組織学習の関係の変遷:スコーピング・レビュー Changing Relations between Organizational Routine and Organizational Learning:Scoping Review 組織学会大会論文集, 7, 2, 319-325 組織学会大会論文集, 7, 2, 319-325 Transactions of the Academic Association for Organizational Science, 7, 2, 319-325 2018 有 日本語 研究論文(その他学術会議資料等) 筈井俊輔 筈井俊輔 Hazui Shunsuke テレワークと組織ルーチンの空間的組織化―組織アフォーダンスから見たA社の事例分析― テレワークと組織ルーチンの空間的組織化―組織アフォーダンスから見たA社の事例分析― Telework and Spatial Organizing: Case Study of the Routinization at a Satellite Office in Shirahama from the Perspective of Organizational Affordance 組織学会大会論文集, 6, 1, 31-37 組織学会大会論文集, 6, 1, 31-37 Transactions of the Academic Association for Organizational Science, 6, 1, 31-37 2017 有 日本語 研究論文(その他学術会議資料等) 筈井俊輔 筈井俊輔 Hazui Shunsuke 組織ルーチンの学習過程と埋め込みの影響―A高等学校における課外活動の事例― 組織ルーチンの学習過程と埋め込みの影響―A高等学校における課外活動の事例― Trial-and-error Learning and Embeddedness of Organizational Routines: Between-Case Analysis of Extracurricular Activities in a Japanese High School 組織学会ドクトラルコンソーシアム査読付論文 組織学会ドクトラルコンソーシアム査読付論文 Doctoral Consortium of the Academic Association for Organizational Science 2016/08 有 日本語 研究論文(研究会、シンポジウム資料等) - 講演・口頭発表等
-
タイトル タイトル(日本語) タイトル(英語) 会議名 会議名(日本語) 会議名(英語) 主催者 主催者(日本語) 主催者(英語) 発表年月日 記述言語 会議種別 Routinizaing in Distributed Collaboration: A Sociomaterial Perspective Routinizaing in Distributed Collaboration: A Sociomaterial Perspective Routinizaing in Distributed Collaboration: A Sociomaterial Perspective The EGOS and Orgnaization Studies Kyoto Workshop 2019 The EGOS and Orgnaization Studies Kyoto Workshop 2019 The EGOS and Orgnaization Studies Kyoto Workshop 2019 2019/12/13 英語 口頭発表(一般) 真理ゲームとアントレプレナーシップ―パレーシアステースとしての企業家―[招待あり] 真理ゲームとアントレプレナーシップ―パレーシアステースとしての企業家― [招待あり] 2020年度組織学会60周年記念年次大会 2020年度組織学会60周年記念年次大会 2019/10/20 日本語 口頭発表(招待・特別) New challenge of teleworking and spatial organizing in Japanese companies: Case analysis from the view point of organizational affordance and sociomateriality New challenge of teleworking and spatial organizing in Japanese companies: Case analysis from the view point of organizational affordance and sociomateriality New challenge of teleworking and spatial organizing in Japanese companies: Case analysis from the view point of organizational affordance and sociomateriality The 2016 Joint Seminar of KU-KU on 'Service and Hospitality Management' The 2016 Joint Seminar of KU-KU on 'Service and Hospitality Management' The 2016 Joint Seminar of KU-KU on 'Service and Hospitality Management' 2016/12/23 英語 口頭発表(一般) ICTによる空間分業と組織ルーチンの生成―テレワーク導入事例の比較分析― ICTによる空間分業と組織ルーチンの生成―テレワーク導入事例の比較分析― 日本情報経営学会第73回全国大会 日本情報経営学会第73回全国大会 2016/09/17 日本語 口頭発表(一般) Learning in the client meeting: Supervised or unsupervised? Learning in the client meeting: Supervised or unsupervised? Learning in the client meeting: Supervised or unsupervised? The 27th EGOS Colloquium, Gothenburg. The 27th EGOS Colloquium, Gothenburg. The 27th EGOS Colloquium, Gothenburg. 2011/07/08 英語 口頭発表(一般) - 書籍等出版物
-
著者 著者(日本語) 著者(英語) タイトル タイトル(日本語) タイトル(英語) 出版社 出版社(日本語) 出版社(英語) 出版年月 記述言語 担当区分 イブ・ドーズ, キーリー・ウィルソン イブ・ドーズ, キーリー・ウィルソン Yves Doz, Keely Wilson グローバル・イノベーションのトレードオフを克服する 国際企業はコ・ロケーションの支障なく創造的複雑性を維持する方法を見つけるべき グローバル・イノベーションのトレードオフを克服する 国際企業はコ・ロケーションの支障なく創造的複雑性を維持する方法を見つけるべき Overcoming the Global Innovation Trade-off International companies need to find a way to maintain creative complexity without the difficulties of colocation 富士通総研『ER No.9』 富士通総研『ER No.9』 Fujitsu Research Institute, ER 2018/10 単訳 ダン・ザハヴィ, 野中郁次郎 ダン・ザハヴィ, 野中郁次郎 Zahavi, Dan, Nonaka Ikujiro 現象学的思索における共感:アプローチと適用 共感、社会、コミュニテ ィ 現象学的思索における共感:アプローチと適用 共感、社会、コミュニテ ィ Title: Empathy in Phenomenological Thought: Approaches and Applications: Empathy, Society and Community 富士通総研『ER 特集号 April 2018』 富士通総研『ER 特集号 April 2018』 Fujitsu Research Institute, ER 2018/04 単訳
- 担当科目
-
講義名(日本語) 講義名(英語) 開講期 学部/研究科 年度 入門演習6 Introductory seminar 前期 経済学部 2020/04〜2021/03 外国文献研究(経・英)A-E1 Readings in Humanities and Social Sciences (Economics, English)A-E1 前期 全学共通科目 2020/04〜2021/03