渡邉 卓也
最終更新日時: 2020/07/22 13:20:08
印刷する
- 氏名(漢字/フリガナ/アルファベット表記)
- 渡邉 卓也/ワタナベ タクヤ/Watanabe, Takuya
- 所属部署・職名(部局/所属/講座等/職名)
- 医学部附属病院/倫理支援部/特定助教
- 取得学位
-
学位名(日本語) |
学位名(英語) |
大学(日本語) |
大学(英語) |
取得区分 |
修士(人間科学) |
|
立命館大学 |
|
|
- researchmap URL
-
https://researchmap.jp/takuya_watanabe
- 研究分野(キーワード)
-
キーワード(日本語) |
キーワード(英語) |
研究倫理 |
|
- 論文
-
著者 |
著者(日本語) |
著者(英語) |
タイトル |
タイトル(日本語) |
タイトル(英語) |
書誌情報等 |
書誌情報等(日本語) |
書誌情報等(英語) |
出版年月 |
査読の有無 |
記述言語 |
掲載種別 |
公開 |
渡邉 卓也 |
渡邉 卓也 |
|
(印刷中)倫理審査における質的研究の困難と処方箋 |
(印刷中)倫理審査における質的研究の困難と処方箋 |
|
質的心理学フォーラム, 12 |
質的心理学フォーラム, 12 |
, 12 |
2020 |
|
日本語 |
|
公開 |
渡邉 卓也 |
渡邉 卓也 |
|
(印刷中)「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」のエッセンス |
(印刷中)「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」のエッセンス |
|
整形外科, 71, 6 |
整形外科, 71, 6 |
, 71, 6 |
2020 |
|
日本語 |
|
公開 |
渡邉 卓也 |
渡邉 卓也 |
|
非医学系研究の倫理審査に関する情報公開 |
非医学系研究の倫理審査に関する情報公開 |
|
対人援助学研究, 7, 37-43 |
対人援助学研究, 7, 37-43 |
, 7, 37-43 |
2018/04 |
有 |
日本語 |
|
公開 |
川本 静香, 渡邉 卓也, 小杉 考司, 松尾 幸治, 渡邉 義文, サトウタツヤ |
川本 静香, 渡邉 卓也, 小杉 考司, 松尾 幸治, 渡邉 義文, サトウタツヤ |
|
うつ病アナログ群の特徴について―抑うつの連続性検討の観点から |
うつ病アナログ群の特徴について―抑うつの連続性検討の観点から |
|
パーソナリティ研究, 23, 1, 1-12 |
パーソナリティ研究, 23, 1, 1-12 |
, 23, 1, 1-12 |
2014/07 |
有 |
日本語 |
|
公開 |
渡邉 卓也 |
渡邉 卓也 |
|
自己愛人格と主観的幸福感との関連に及ぼす心的表象の影響 |
自己愛人格と主観的幸福感との関連に及ぼす心的表象の影響 |
|
立命館人間科学研究, 22, 19-27 |
立命館人間科学研究, 22, 19-27 |
, 22, 19-27 |
2011/02 |
有 |
日本語 |
|
公開 |
|
- Misc
-
著者 |
著者(日本語) |
著者(英語) |
タイトル |
タイトル(日本語) |
タイトル(英語) |
書誌情報等 |
書誌情報等(日本語) |
書誌情報等(英語) |
出版年月 |
査読の有無 |
記述言語 |
掲載種別 |
公開 |
渡邉 卓也 |
渡邉 卓也 |
|
いかに倫理審査に関する情報は開かれているか? |
いかに倫理審査に関する情報は開かれているか? |
|
日本心理学会第81回大会 |
日本心理学会第81回大会 |
|
2017/09 |
|
|
|
公開 |
渡邉 卓也 |
渡邉 卓也 |
|
人文・社会科学分野における人を対象とする研究の倫理審査 |
人文・社会科学分野における人を対象とする研究の倫理審査 |
|
日本心理学会第79回大会 |
日本心理学会第79回大会 |
|
2015/09 |
|
|
|
公開 |
川本 静香, 渡邉 卓也 |
川本 静香, 渡邉 卓也 |
|
うつ病の受診行動を阻害する要因について |
うつ病の受診行動を阻害する要因について |
|
日本心理学会第78回大会 |
日本心理学会第78回大会 |
|
2014/09 |
|
|
|
公開 |
川本 静香, 渡邉 卓也 |
川本 静香, 渡邉 卓也 |
|
うつ病の病態に対する主観的評価が客観的評価と異なる患者の特徴 |
うつ病の病態に対する主観的評価が客観的評価と異なる患者の特徴 |
|
日本心理学会第76回大会 |
日本心理学会第76回大会 |
|
2012/09 |
|
|
|
公開 |
|
- 講演・口頭発表等
-
タイトル |
タイトル(日本語) |
タイトル(英語) |
会議名 |
会議名(日本語) |
会議名(英語) |
主催者 |
主催者(日本語) |
主催者(英語) |
発表年月日 |
記述言語 |
会議種別 |
公開 |
申請書類作成のポイント |
申請書類作成のポイント |
|
立命館大学自然科学分野における、人を対象とする研究倫理審査の申請に関する講習会 |
立命館大学自然科学分野における、人を対象とする研究倫理審査の申請に関する講習会 |
|
|
|
|
2020/01 |
|
|
公開 |
心理学研究の倫理審査の視点 |
心理学研究の倫理審査の視点 |
|
立命館大学総合心理学部研究倫理に関するFD研修会 |
立命館大学総合心理学部研究倫理に関するFD研修会 |
|
|
|
|
2019/02 |
|
|
公開 |
心理学研究の実践と倫理 |
心理学研究の実践と倫理 |
|
帝京大学文学部心理学科社会心理学方法論 |
帝京大学文学部心理学科社会心理学方法論 |
|
|
|
|
2017/12 |
|
|
公開 |
当事者と倫理と研究者:医療分野における質的研究の貢献 |
当事者と倫理と研究者:医療分野における質的研究の貢献 |
|
日本質的心理学会第14回大会 |
日本質的心理学会第14回大会 |
|
|
|
|
2017/09 |
|
|
公開 |
人を対象とする研究の倫理―基本的な考え方と新医学系指針の要点 |
人を対象とする研究の倫理―基本的な考え方と新医学系指針の要点 |
|
城西国際大学研究倫理に係る講演 |
城西国際大学研究倫理に係る講演 |
|
|
|
|
2017/07 |
|
|
公開 |
研究者倫理Ⅰ―教員と学生の教育・研究を促進するツールとしての研究倫理 |
研究者倫理Ⅰ―教員と学生の教育・研究を促進するツールとしての研究倫理 |
|
全国私立大学FD連携フォーラム実践的FDプログラム |
全国私立大学FD連携フォーラム実践的FDプログラム |
|
|
|
|
2017/01 |
|
|
公開 |
研究公正と研究対象者の保護 |
研究公正と研究対象者の保護 |
|
立命館大学産業社会学部研究倫理に関するFD研修会 |
立命館大学産業社会学部研究倫理に関するFD研修会 |
|
|
|
|
2016/03 |
|
|
公開 |
大学院生のための研究倫理セミナー―心得ておきたい研究倫理のイロハ |
大学院生のための研究倫理セミナー―心得ておきたい研究倫理のイロハ |
|
2015年度立命館大学大学院キャリアパス支援プログラム |
2015年度立命館大学大学院キャリアパス支援プログラム |
|
|
|
|
2015/12 |
|
|
公開 |
人文社会科学系の研究倫理 |
人文社会科学系の研究倫理 |
|
第27回日本生命倫理学会年次大会 |
第27回日本生命倫理学会年次大会 |
|
|
|
|
2015/11 |
|
|
公開 |
研究倫理―今大学とその構成員に求められていること |
研究倫理―今大学とその構成員に求められていること |
|
立命館アジア太平洋大学部門別研修会 |
立命館アジア太平洋大学部門別研修会 |
|
|
|
|
2014/09 |
|
|
公開 |
実験と応用の「はざま」で―研究倫理を考える |
実験と応用の「はざま」で―研究倫理を考える |
|
日本心理学会第78回大会 |
日本心理学会第78回大会 |
|
|
|
|
2014/09 |
|
|
公開 |
心理調査(士)の可能性;社会と学問の関係性としての資格 |
心理調査(士)の可能性;社会と学問の関係性としての資格 |
|
日本心理学会第78回大会 |
日本心理学会第78回大会 |
|
|
|
|
2014/09 |
|
|
公開 |
今、改めて考える研究倫理―立命館大学IRBにおける取り組みを例に |
今、改めて考える研究倫理―立命館大学IRBにおける取り組みを例に |
|
奈良教育大学平成26年度研究倫理セミナー |
奈良教育大学平成26年度研究倫理セミナー |
|
|
|
|
2014/06 |
|
|
公開 |
研究倫理のカッティング・エッジ―実践のための研究倫理を考える |
研究倫理のカッティング・エッジ―実践のための研究倫理を考える |
|
日本質的心理学会第10回大会 |
日本質的心理学会第10回大会 |
|
|
|
|
2013/08 |
|
|
公開 |
あなたもできる!状態自尊感情研究―研究動向と最新知見の観点から |
あなたもできる!状態自尊感情研究―研究動向と最新知見の観点から |
|
日本パーソナリティ心理学会第21回大会 |
日本パーソナリティ心理学会第21回大会 |
|
|
|
|
2012/10 |
|
|
公開 |
|
- 書籍等出版物
-
著者 |
著者(日本語) |
著者(英語) |
タイトル |
タイトル(日本語) |
タイトル(英語) |
出版社 |
出版社(日本語) |
出版社(英語) |
出版年月 |
記述言語 |
担当区分 |
公開 |
木戸 彩恵, サトウタツヤ |
木戸 彩恵, サトウタツヤ |
|
文化心理学―理論・各論・方法論
|
文化心理学―理論・各論・方法論
|
|
ちとせプレス |
ちとせプレス |
|
2019/03 |
|
分担執筆 |
公開 |
日本心理学会, サトウタツヤ, 鈴木 直人 |
日本心理学会, サトウタツヤ, 鈴木 直人 |
|
心理調査の基礎―心理学方法論を社会で活用するために
|
心理調査の基礎―心理学方法論を社会で活用するために
|
|
有斐閣 |
有斐閣 |
|
2017/04 |
|
分担執筆 |
公開 |
サトウタツヤ, 若林 宏輔, 木戸 彩恵 |
サトウタツヤ, 若林 宏輔, 木戸 彩恵 |
|
社会と向き合う心理学
|
社会と向き合う心理学
|
|
新曜社 |
新曜社 |
|
2012/09 |
|
分担執筆 |
公開 |
|
- 記事報道
-