島本 哲朗
最終更新日時: 2020/08/19 13:21:43
印刷する
- 氏名(漢字/フリガナ/アルファベット表記)
- 島本 哲朗/シマモト テツロウ/Shimamoto, Tetsuro
- 所属部署・職名(部局/所属/講座等/職名)
- 経済学研究科/経済学専攻金融・財政講座/教授
- 学部兼担
-
- 学内兼務
-
- 所属学会(国内)
-
学会名(日本語) |
学会名(英語) |
理論・計量経済学会 |
|
金融学会 |
|
- 取得学位
-
学位名(日本語) |
学位名(英語) |
大学(日本語) |
大学(英語) |
取得区分 |
経済学修士 |
M.A. in Economics |
一橋大学 |
Hitotsubashi University |
|
博士(経済学) |
Ph.D. in Economics |
京都大学 |
Kyoto University |
|
- 職歴
-
期間 |
組織名(日本語) |
組織名(英語) |
職名(日本語) |
職名(英語) |
1989/41〜1990/3 |
一橋大学経済学部 |
|
助手 |
|
1990/4〜1999/3 |
横浜国立大学経済学部 |
|
助教授 |
|
2000/4〜2001/3 |
横浜国立大学大学院国際社会科学研究科 |
|
助教授 |
|
2000〜2007/11/ |
京都大学経済学研究科経済学部 |
|
助教授 |
|
2007/12〜 |
同上 |
|
教授 |
|
- 使用言語
-
言語名(japanese) |
言語名(english) |
コード |
英語 |
English |
eng |
日本語 |
Japanese |
jpn |
- researchmap URL
-
https://researchmap.jp/read0009097
- 研究テーマ
-
(日本語) |
マクロ経済と情報 |
(英語) |
Macroeconomics |
- 研究概要
-
(日本語) |
金融政策における情報(公開)の役割に関心があったが、そこから派生して、最近は、「情報源としてのマスメディア」の役割にも関心を持っている。 |
- 研究分野(キーワード)
-
キーワード(日本語) |
キーワード(英語) |
マクロ経済学 |
Macroeconomics |
金融 |
Monetary Economics |
- 論文
-
著者 |
著者(日本語) |
著者(英語) |
タイトル |
タイトル(日本語) |
タイトル(英語) |
書誌情報等 |
書誌情報等(日本語) |
書誌情報等(英語) |
出版年月 |
査読の有無 |
記述言語 |
掲載種別 |
公開 |
島本 哲朗 |
島本 哲朗 |
島本 哲朗 |
Misperceptions of Information Sets and Economic Performance |
Misperceptions of Information Sets and Economic Performance |
Misperceptions of Information Sets and Economic Performance |
季刊理論經濟學, 43, 1, 19-32 |
季刊理論經濟學, 43, 1, 19-32 |
季刊理論經濟學, 43, 1, 19-32 |
1992 |
有 |
英語 |
|
公開 |
島本 哲朗 |
島本 哲朗 |
|
民間の情報集合が確定不可能な場合の経済政策のあり方について |
民間の情報集合が確定不可能な場合の経済政策のあり方について |
|
季刊理論経済学, 42, 1, 50-61 |
季刊理論経済学, 42, 1, 50-61 |
, 42, 1, 50-61 |
1991/03 |
有 |
日本語 |
|
公開 |
島本 哲朗 |
島本 哲朗 |
|
裁量政策と情報公開政策の非等位性と補完性 |
裁量政策と情報公開政策の非等位性と補完性 |
|
經濟研究, 41, 2, 157-165 |
經濟研究, 41, 2, 157-165 |
, 41, 2, 157-165 |
1990 |
有 |
日本語 |
|
公開 |
|
- Misc
-
著者 |
著者(日本語) |
著者(英語) |
タイトル |
タイトル(日本語) |
タイトル(英語) |
書誌情報等 |
書誌情報等(日本語) |
書誌情報等(英語) |
出版年月 |
査読の有無 |
記述言語 |
掲載種別 |
公開 |
|
|
|
Misperceptions of Information Sets and Economic Performance |
Misperceptions of Information Sets and Economic Performance |
Misperceptions of Information Sets and Economic Performance |
The Economic Studies Quarterly, 43, 1 |
The Economic Studies Quarterly, 43, 1 |
The Economic Studies Quarterly, 43, 1 |
1992 |
|
|
|
公開 |
|
|
|
民間の情報集合が確定不可能な場合の経済政策のあり方について |
民間の情報集合が確定不可能な場合の経済政策のあり方について |
|
, 42, 1 |
, 42, 1 |
, 42, 1 |
1991 |
|
|
|
公開 |
|
|
|
Uncertain Information Sets and the Use of Information known Only to Sovernment |
Uncertain Information Sets and the Use of Information known Only to Sovernment |
Uncertain Information Sets and the Use of Information known Only to Sovernment |
The Economic Studies Quarterly, 42, 1 |
The Economic Studies Quarterly, 42, 1 |
The Economic Studies Quarterly, 42, 1 |
1991 |
|
|
|
公開 |
|
|
|
裁量政策と情報公開政策の非等位性と補完性 |
裁量政策と情報公開政策の非等位性と補完性 |
|
経済研究 |
経済研究 |
|
1990 |
|
|
|
公開 |
|
|
|
Non-Equivalency and Complementatarity between the Activist Policy and the Information Releasing Policy |
Non-Equivalency and Complementatarity between the Activist Policy and the Information Releasing Policy |
Non-Equivalency and Complementatarity between the Activist Policy and the Information Releasing Policy |
|
|
|
1990 |
|
|
|
公開 |
|
- 書籍等出版物
-
著者 |
著者(日本語) |
著者(英語) |
タイトル |
タイトル(日本語) |
タイトル(英語) |
出版社 |
出版社(日本語) |
出版社(英語) |
出版年月 |
記述言語 |
担当区分 |
公開 |
島本哲朗 |
島本哲朗 |
|
情報化社会における中央銀行
|
情報化社会における中央銀行
|
|
有斐閣 |
有斐閣 |
|
2007/03/31 |
日本語 |
|
公開 |
|
- 外部資金:競争的資金 (科学研究費補助金)
-
種別 |
代表/分担 |
テーマ(日本語) |
テーマ(英語) |
期間 |
特別研究員奨励費 |
代表 |
『カンボジアにおける通貨代替に関する理論的・実証的研究および国際比較分析』 |
|
2009/4〜2011/3 |
特別研究員奨励費 |
代表 |
中小企業金融における日中比較研究 |
|
2007/4〜2009/3 |
- 外部資金:競争的資金 (科学研究費補助金以外)
-
制度名 |
代表者名 |
研究課題(日本語) |
研究課題(英語) |
期間 |
|
|
情報の経済学 |
Economics of Information |
〜 |
- 担当科目
-
講義名(日本語) |
講義名(英語) |
開講期 |
学部/研究科 |
年度 |
金融論 |
|
後期 |
法学部 |
2011/04〜2012/03 |
金融論 |
|
後期 |
経済学部 |
2011/04〜2012/03 |
演習(4回生) |
|
通年 |
経済学部 |
2011/04〜2012/03 |
演習(3回生) |
|
前期 |
経済学部 |
2011/04〜2012/03 |
演習(3回生) |
|
後期 |
経済学部 |
2011/04〜2012/03 |
卒業論文 |
|
通年 |
経済学部 |
2011/04〜2012/03 |
現代金融理論1(演習) |
|
前期 |
経済学研究科 |
2011/04〜2012/03 |
現代金融理論2(演習) |
|
後期 |
経済学研究科 |
2011/04〜2012/03 |
先端バンキング論 |
Current Topics on Banking |
後期 |
経済学研究科 |
2011/04〜2012/03 |
金融論 |
Money and Banking |
後期 |
経営管理教育部 |
2011/04〜2012/03 |
経済英語A |
English(Economics) A |
前期 |
全学共通科目 |
2011/04〜2012/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
後期 |
経済学部 |
2012/04〜2013/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
通年 |
経済学部 |
2012/04〜2013/03 |
演 習 |
advanced seminar |
前期 |
経済学部 |
2012/04〜2013/03 |
演 習 |
advanced seminar |
後期 |
経済学部 |
2012/04〜2013/03 |
演 習 |
Seminar in Economics |
通年 |
経済学部 |
2012/04〜2013/03 |
現代金融理論2 |
Modern Monetary Theory 2 |
前期 |
経済学研究科 |
2012/04〜2013/03 |
先端バンキング論 |
Current Topics on Banking |
後期 |
経済学研究科 |
2012/04〜2013/03 |
経済英語A |
English(Economics) A |
前期 |
全学共通科目 |
2012/04〜2013/03 |
金融とマクロ経済 |
Money and Income |
後期 |
経済学研究科 |
2012/04〜2013/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
法学部 |
2012/04〜2013/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経営管理教育部 |
2012/04〜2013/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経済学部 |
2012/04〜2013/03 |
日本の財政・金融 |
|
集中講義 |
国際交流センター |
2012/04〜2013/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
法学部 |
2013/04〜2014/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経済学部 |
2013/04〜2014/03 |
演 習 |
Seminar in Economics |
通年 |
経済学部 |
2013/04〜2014/03 |
演 習 |
advanced seminar |
前期 |
経済学部 |
2013/04〜2014/03 |
演 習 |
advanced seminar |
後期 |
経済学部 |
2013/04〜2014/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
通年 |
経済学部 |
2013/04〜2014/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
後期 |
経済学部 |
2013/04〜2014/03 |
現代金融理論1 |
Modern Monetary Theory 1 |
前期 |
経済学研究科 |
2013/04〜2014/03 |
先端バンキング論 |
Current Topics on Banking |
後期 |
経済学研究科 |
2013/04〜2014/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経営管理教育部 |
2013/04〜2014/03 |
金融論 |
Money and Banking |
後期 |
法学部 |
2014/04〜2015/03 |
金融論 |
Money and Banking |
後期 |
経済学部 |
2014/04〜2015/03 |
演 習 |
Seminar in Economics |
通年 |
経済学部 |
2014/04〜2015/03 |
演 習 |
advanced seminar |
前期 |
経済学部 |
2014/04〜2015/03 |
演 習 |
advanced seminar |
後期 |
経済学部 |
2014/04〜2015/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
通年 |
経済学部 |
2014/04〜2015/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
後期 |
経済学部 |
2014/04〜2015/03 |
特殊講義-先端バンキング論 |
Special Lecture on Current Topics on Banking |
後期 |
経済学部 |
2014/04〜2015/03 |
現代金融理論1 |
Modern Monetary Theory 1 |
前期 |
経済学研究科 |
2014/04〜2015/03 |
現代金融理論2 |
Modern Monetary Theory 2 |
後期 |
経済学研究科 |
2014/04〜2015/03 |
先端バンキング論 |
Current Topics on Banking |
後期 |
経済学研究科 |
2014/04〜2015/03 |
金融論 |
Money and Banking |
後期 |
経営管理教育部 |
2014/04〜2015/03 |
経済英語A |
English(Economics) A |
前期 |
全学共通科目 |
2014/04〜2015/03 |
日本の財政・金融 |
|
集中講義 |
国際交流センター |
2014/04〜2015/03 |
先端バンキング論 |
Current Topics on Banking |
後期 |
経済学研究科 |
2015/04〜2016/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
後期 |
経済学部 |
2015/04〜2016/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
通年 |
経済学部 |
2015/04〜2016/03 |
演 習 |
advanced seminar |
前期 |
経済学部 |
2015/04〜2016/03 |
演 習 |
advanced seminar |
後期 |
経済学部 |
2015/04〜2016/03 |
演 習 |
Seminar in Economics |
通年 |
経済学部 |
2015/04〜2016/03 |
特殊講義-先端バンキング論 |
Special Lecture on Current Topics on Banking |
後期 |
経済学部 |
2015/04〜2016/03 |
現代金融理論1(演習) |
Modern Monetary Theory 1 (Seminar) |
前期 |
経済学研究科 |
2015/04〜2016/03 |
現代金融理論2(演習) |
Modern Monetary Theory 2 (Seminar) |
後期 |
経済学研究科 |
2015/04〜2016/03 |
経済英語A |
English(Economics) A |
前期 |
全学共通科目 |
2015/04〜2016/03 |
金融論 |
Money and Banking |
後期 |
法学部 |
2015/04〜2016/03 |
金融論 |
Money and Banking |
後期 |
経営管理教育部 |
2015/04〜2016/03 |
金融論 |
Money and Banking |
後期 |
経済学部 |
2015/04〜2016/03 |
先端バンキング論 |
Current Topics on Banking |
後期 |
経済学研究科 |
2016/04〜2017/03 |
演 習 |
advanced seminar |
前期 |
経済学部 |
2016/04〜2017/03 |
演 習 |
advanced seminar |
後期 |
経済学部 |
2016/04〜2017/03 |
現代金融理論1 |
Modern Monetary Theory 1 |
前期 |
経済学研究科 |
2016/04〜2017/03 |
経済英語B |
English (Economics) B |
後期 |
全学共通科目 |
2016/04〜2017/03 |
金融とマクロ経済 |
Money and Income |
後期 |
経済学研究科 |
2016/04〜2017/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
法学部 |
2016/04〜2017/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経営管理教育部 |
2016/04〜2017/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経済学部 |
2016/04〜2017/03 |
先端バンキング論 |
Current Topics on Banking |
後期 |
経済学研究科 |
2017/04〜2018/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
後期集中 |
経済学部 |
2017/04〜2018/03 |
外国文献研究(経・英)B-E1 |
Readings in Humanities and Social Sciences (Economics, English)B-E1 |
後期 |
全学共通科目 |
2017/04〜2018/03 |
演 習 |
advanced seminar |
前期 |
経済学部 |
2017/04〜2018/03 |
演 習 |
advanced seminar |
後期 |
経済学部 |
2017/04〜2018/03 |
特殊講義-先端バンキング論 |
Special Lecture on Current Topics on Banking |
後期 |
経済学部 |
2017/04〜2018/03 |
現代金融理論2 |
Modern Monetary Theory 2 |
前期 |
経済学研究科 |
2017/04〜2018/03 |
金融とマクロ経済 |
Money and Income |
後期 |
経済学研究科 |
2017/04〜2018/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
法学部 |
2017/04〜2018/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経営管理教育部 |
2017/04〜2018/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経済学部 |
2017/04〜2018/03 |
先端バンキング論 |
Current Topics on Banking |
後期 |
経済学研究科 |
2018/04〜2019/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
後期 |
経済学部 |
2018/04〜2019/03 |
外国文献研究(経・英)B-E1 |
Readings in Humanities and Social Sciences (Economics, English)B-E1 |
後期 |
全学共通科目 |
2018/04〜2019/03 |
演 習 |
advanced seminar |
前期 |
経済学部 |
2018/04〜2019/03 |
演 習 |
advanced seminar |
後期 |
経済学部 |
2018/04〜2019/03 |
特殊講義-先端バンキング論 |
Special Lecture on Current Topics on Banking |
後期 |
経済学部 |
2018/04〜2019/03 |
現代金融理論1 |
Modern Monetary Theory 1 |
前期 |
経済学研究科 |
2018/04〜2019/03 |
現代金融理論2 |
Modern Monetary Theory 2 |
後期 |
経済学研究科 |
2018/04〜2019/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
法学部 |
2018/04〜2019/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経営管理教育部 |
2018/04〜2019/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経済学部 |
2018/04〜2019/03 |
先端バンキング論 |
Current Topics on Banking |
後期 |
経済学研究科 |
2019/04〜2020/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
後期 |
経済学部 |
2019/04〜2020/03 |
外国文献研究(経・英)B-E1 |
Readings in Humanities and Social Sciences (Economics, English)B-E1 |
後期 |
全学共通科目 |
2019/04〜2020/03 |
演 習 |
advanced seminar |
前期 |
経済学部 |
2019/04〜2020/03 |
演 習 |
advanced seminar |
後期 |
経済学部 |
2019/04〜2020/03 |
特殊講義-先端バンキング論 |
Special Lecture on Current Topics on Banking |
後期 |
経済学部 |
2019/04〜2020/03 |
金融とマクロ経済 |
Money and Income |
後期 |
経済学研究科 |
2019/04〜2020/03 |
金融経済分析の基礎 |
Basic Monetary Economics |
前期 |
経済学研究科 |
2019/04〜2020/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
法学部 |
2019/04〜2020/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経営管理教育部 |
2019/04〜2020/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経済学部 |
2019/04〜2020/03 |
卒業論文 |
Graduation Thesis |
後期 |
経済学部 |
2020/04〜2021/03 |
外国文献研究(経・英)B-E1 |
Readings in Humanities and Social Sciences (Economics, English)B-E1 |
後期 |
全学共通科目 |
2020/04〜2021/03 |
演習(4回生) |
advanced seminar |
前期 |
経済学部 |
2020/04〜2021/03 |
演習(3回生) |
advanced seminar |
前期 |
経済学部 |
2020/04〜2021/03 |
演習(4回生) |
advanced seminar |
後期 |
経済学部 |
2020/04〜2021/03 |
演習(3回生) |
advanced seminar |
後期 |
経済学部 |
2020/04〜2021/03 |
金融とマクロ経済 |
Money and Income |
後期 |
経済学研究科 |
2020/04〜2021/03 |
金融経済分析の基礎 |
Basic Monetary Economics |
前期 |
経済学研究科 |
2020/04〜2021/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
法学部 |
2020/04〜2021/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経営管理教育部 |
2020/04〜2021/03 |
金融論 |
Money and Banking |
前期 |
経済学部 |
2020/04〜2021/03 |
|
- 学内非常勤講師
-
講義名(日本語) |
講義名(英語) |
開講期 |
学部/研究科名 |
期間 |
各分野の諸問題 (現代日本の財政・金融事情) |
|
|
国際交流センター |
2012/10/01〜2013/03/31 |
- 全学運営(役職等)
-
役職名 |
期間 |
国際大学連合小委員会 委員 |
2008/04/01〜2009/06/30 |
国際交流委員会 委員 |
2008/04/01〜2009/06/30 |
吉田キャンパス整備専門委員会委員会 委員 |
2008/04/01〜2010/03/31 |
ジュニアキャンパス実施検討会 |
2010/04/01〜2012/03/31 |
オープンキャンパス委員会 委員 |
2011/04/01〜2012/03/31 |
学生総合支援センター管理運営委員会 委員 |
2013/08/01〜2015/03/31 |
障害者入試委員会 委員 |
2015/04/01〜2016/03/31 |
学生総合支援センター管理運営委員会 委員 |
2015/04/01〜2017/03/31 |
障害者入試委員会 委員 |
2016/04/01〜2017/03/31 |
大学評価委員会 委員 |
2017/04/01〜 |
高等教育研究開発推進センター協議会 協議員 |
2019/04/01〜2021/03/31 |
|
- 部局運営(役職等)
-
役職名 |
期間 |
企画戦略・研究推進支援室 室員 |
2015/04/01〜 |
学生委員会 委員 |
2015/04/01〜2017/03/31 |
図書委員会 主任 |
2015/10/01〜2016/09/30 |
部局広報委員会 委員 |
2015/10/01〜2016/09/30 |
FD委員会 委員 |
2015/10/01〜2016/09/30 |
経済資料センター運営委員会 委員 |
2015/10/01〜2016/09/30 |
- 外国人滞在者受入れ
-
滞在者名 |
所属機関名 |
部署 |
研究テーマ |
国名 |
期間 |
林 秉俊 |
|
|
|
|
2011/05/11〜2011/09/30 |