瀬戸口 明久
Last Update: 2020/07/30 15:22:53
Print
- Name(Kanji/Kana/Abecedarium Latinum)
- 瀬戸口 明久/セトグチ アキヒサ/Setoguchi, Akihisa
- Primary Affiliation(Org1/Job title)
- Institute for Research in Humanities/Associate Professor
- Affiliated programs (koza)
-
Org1 |
Job title |
Graduate Schools Letters |
Associate Professor |
- E-mail Address
-
E-mail address |
aseto @ zinbun.kyoto-u.ac.jp |
- Academic Degree
-
Field(Japanese) |
Field(English) |
University(Japanese) |
University(English) |
Method |
修士(文学) |
Graduate School of Letters |
京都大学 |
Kyoto University |
|
博士(文学) |
Graduate School of Letters |
京都大学 |
Kyoto University |
|
- researchmap URL
-
https://researchmap.jp/read0210174
- Research Topics
-
(Japanese) |
東アジアにおける生命科学と「自然」 |
(English) |
Biological Sciences and Nature in East Asia |
- Overview of the research
-
(Japanese) |
本研究は、東アジアにおける生命科学と「自然」について、科学史・環境史的アプローチから検討することを目的とする。19世紀後半以降、科学研究体制を整備した国民国家は、農学・動物学・植物学などの生命科学によって「自然」をつくりかえ、収集し、あるいは保護してきた。東アジアで初めて近代科学を導入した日本も例外ではない。本研究では、東アジアの近代を科学・自然・社会の相互作用から読み解くことによって、現在の自然保護政策や環境倫理を考えるための視座も提供したい。 |
(English) |
I have been working on the relationship between technoscience and nature, focusing on history of biological sciences in East Asia. |
- Fields of research (key words)
-
Key words(Japanese) |
Key words(English) |
科学史 |
history of science |
環境史 |
environmental history |
- Published Papers
-
Author |
Author(Japanese) |
Author(English) |
Title |
Title(Japanese) |
Title(English) |
Bibliography |
Bibliography(Japanese) |
Bibliography(English) |
Publication date |
Refereed paper |
Language |
Publishing type |
Disclose |
瀬戸口 明久 |
瀬戸口 明久 |
|
境界と監視のテクノロジー――自然と人工のあいだ |
境界と監視のテクノロジー――自然と人工のあいだ |
|
情況, 第四期 2(6), 43-57 |
情況, 第四期 2(6), 43-57 |
, 第四期 2(6), 43-57 |
2013/11 |
|
Japanese |
|
Disclose to all |
瀬戸口明久 |
瀬戸口明久 |
|
狩猟と動物学の近代 |
狩猟と動物学の近代 |
|
『生物学史研究』84:73-83 |
『生物学史研究』84:73-83 |
|
2010/10/01 |
|
Japanese |
|
Disclose to all |
瀬戸口明久 |
瀬戸口明久 |
|
ダーウィンを記念する――日本における進化論受容をめぐる歴史認識の形成 |
ダーウィンを記念する――日本における進化論受容をめぐる歴史認識の形成 |
|
『生物学史研究』83:1-19 |
『生物学史研究』83:1-19 |
|
2010/03/01 |
Refereed |
Japanese |
|
Disclose to all |
Akihisa Setoguchi |
Akihisa Setoguchi |
Akihisa Setoguchi |
Control of Insect Vectors in the Japanese Empire |
Control of Insect Vectors in the Japanese Empire |
Control of Insect Vectors in the Japanese Empire |
East Asian Science, Technology and Society: An International Journal, 1:167-181 |
East Asian Science, Technology and Society: An International Journal, 1:167-181 |
East Asian Science, Technology and Society: An International Journal, 1:167-181 |
2007/12/01 |
Refereed |
English |
|
Disclose to all |
|
- Books etc
-
Author |
Author(Japanese) |
Author(English) |
Title |
Title(Japanese) |
Title(English) |
Publisher |
Publisher(Japanese) |
Publisher(English) |
Publication date |
Language |
Type |
Disclose |
化学史学会編 |
化学史学会編 |
化学史学会編 |
化学史事典 |
化学史事典 |
化学史事典 |
化学同人 |
化学同人 |
化学同人 |
2017/03 |
Japanese |
Contributor |
Disclose to all |
金森修編 |
金森修編 |
金森修編 |
昭和後期の科学思想史 |
昭和後期の科学思想史 |
昭和後期の科学思想史 |
勁草書房 |
勁草書房 |
勁草書房 |
2016/06 |
Japanese |
Contributor |
Disclose to all |
石田おさむ・花園誠・瀬戸口明久・濱野佐代子 |
石田おさむ・花園誠・瀬戸口明久・濱野佐代子 |
石田おさむ・花園誠・瀬戸口明久・濱野佐代子 |
日本の動物観 |
日本の動物観 |
日本の動物観 |
東京大学出版会 |
東京大学出版会 |
東京大学出版会 |
2013/03/01 |
Japanese |
|
Disclose to all |
鬼頭秀一・福永真弓編 |
鬼頭秀一・福永真弓編 |
鬼頭秀一・福永真弓編 |
環境倫理学 |
環境倫理学 |
環境倫理学 |
東京大学出版会 |
東京大学出版会 |
東京大学出版会 |
2009/12/01 |
Japanese |
|
Disclose to all |
瀬戸口明久 |
瀬戸口明久 |
瀬戸口明久 |
害虫の誕生:虫からみた日本史 |
害虫の誕生:虫からみた日本史 |
害虫の誕生:虫からみた日本史 |
筑摩書房 |
筑摩書房 |
筑摩書房 |
2009/07/01 |
Japanese |
|
Disclose to all |
|
- External funds: competitive funds and Grants-in-Aid for Scientific Research (Kakenhi)
-
Type |
Position |
Title(Japanese) |
Title(English) |
Period |
挑戦的萌芽研究 |
Representative |
生命科学と生態系変容:近代日本の生態学的帝国主義に関する科学史・環境史的研究 |
|
2012-2013 |
- Teaching subject(s)
-
Name(Japanese) |
Name(English) |
Term |
Department |
Period |
ILASセミナー |
ILAS Seminar |
前期 |
全学共通科目 |
2019/04-2020/03 |
科学哲学科学史(特殊講義) |
Philosophy and History of Science (Special Lectures) |
後期 |
文学研究科 |
2019/04-2020/03 |
科学哲学科学史(特殊講義) |
Philosophy and History of Science (Special Lectures) |
後期 |
文学部 |
2019/04-2020/03 |
ILASセミナー:科学技術を考える-人文学の視点から |
ILAS Seminar Thinking Science and Technology: Perspective from Humanities |
前期 |
全学共通科目 |
2020/04-2021/03 |
科学哲学科学史(演習) |
Philosophy and History of Science (Seminars) |
後期 |
文学研究科 |
2020/04-2021/03 |
科学哲学科学史(演習) |
Philosophy and History of Science (Seminars) |
後期 |
文学部 |
2020/04-2021/03 |
- Faculty management (title, position)
-
Title |
Period |
講演委員会 委員 |
2016/04/01-2017/03/31 |
出版委員会 委員 |
2017/04/01-2019/03/31 |
広報委員会 委員 |
2019/04/01-2021/03/31 |
設備委員会 委員 |
2019/04/01-2020/03/31 |
研究計画委員会 委員 |
2020/04/01-2021/03/31 |