
- Name(Kanji/Kana/Abecedarium Latinum)
- 杉原 保史/スギハラ ヤスシ/Sugihara, Yasushi
- Primary Affiliation(Org1/Job title)
- General Student Support Center/Professor
- Concurrent Affiliation
-
Org1 Job title Graduate Schools Education - Academic Organizations You are Affiliated to in Japan
-
Organization name(Japanese) Organization name(English) 日本心理臨床学会 The Association of Japanese Clinical Psychology 日本心理学会 The Japanese Psychological Association 日本心理療法統合学会 Japanese Society for Psychotherapy Integration - Academic Degree
-
Field(Japanese) Field(English) University(Japanese) University(English) Method 教育学修士 Master of Educational Studies 京都大学 Kyoto University 博士(教育学) Doctor of Educational Studies 京都大学 Kyoto University - Graduate School
-
University(Japanese) University(English) Faculty(Japanese) Faculty(English) Major(Japanese) Major(English) Degree 京都大学 大学院教育学研究科修士課程教育方法学専攻 修了 - Undergraduate School / Major(s)
-
University(Japanese) University(English) Faculty(Japanese) Faculty(English) Major(s)(Japanese) Major(s)(English) Degree 京都大学 教育学部教育心理学科 卒業 - High School
-
Highschool Kana 兵庫県立神戸高等学校 ひょうごけんりつこうべこうとうがっこう - Work Experience
-
Period Organization(Japanese) Organization(English) Job title(Japanese) Job title(English) 1990/04/01-1996/03/31 大谷大学文学部 Otani University, Faculty of Literature 講師 Lecturerer 1996/04/01-1999/12/31 京都大学保健管理センター Kyoto University, Center for Student Health 講師 Lectuerer 2000/01/01-2007/03/31 京都大学カウンセリングセンター Kyoto University, Counseling Center 講師 Lecturere 2007/04/01-2013/07/31 京都大学カウンセリングセンター Kyoto University, Counseling Center 教授 Professor 2013/08/01- 京都大学学生総合支援センター General Student Support Center of Kyoto University 教授 Professor - Personal Profile
-
(Japanese) 心理療法やカウンセリング等の心理的な援助を、実践経験に基づきつつ、研究しています。私は、心理療法やカウンセリング等の心理的な援助は、科学によって導かれ、検証されるべきものではあるものの、その実践自体は決して科学ではなく、技芸(パフォーミング・アート)の一種であると考えています。また、心理療法やカウンセリングの学派については、統合的アプローチの立場を取っています。 (English) I am studying psychological helping activities such as psychotherapy or counseling, grounding on my own practicing them. I think these psychological helping activities not as a kind of scientific enterprise, but as a kind of performing art. As for the schools of psychotherapy or counseling, I take a stand on integrative approach. - Language of Instruction
-
Language(japanese) Language(english) Code 英語 English eng - Personal Website(s) (URL(s))
-
URL https://sites.google.com/site/yasushisugihara/home - researchmap URL
- https://researchmap.jp/read0157203
- Research Topics
-
(Japanese) 心理療法への統合的アプローチ(とりわけポール・ワクテルの循環的心理力動アプローチ)、比較心理療法学、青年期の心理療法、学生相談 (English) Integrative approaches to psychotherapy (especially cyclic psychodynamic approach by Paul Wachtel), comparative study of psychotherapy, psychotherapy for adolescents, student counseling. - Overview of the research
-
(Japanese) 心理療法への統合的アプローチ、とりわけポール・ワクテルの循環的心理力動アプローチに興味がある。これは同時に、心理療法の様々な学派を比較する比較心理療法学への興味でもある。その他、青年期の心理療法、マインドフルネス瞑想、非専門家の一般市民へのカウンセリング教育にも関心があり、実践経験を積んでいる。 (English) I am interested in integrative approaches to psychotherapy, especially cyclic psychodynamic approach by Paul Wachtel. This interest is parallel to my another interest in comparative study of psychotherapies. And also, I am interested in, and practicing in, psychotherapy for adolescents, mindfulness meditation, teaching psychological counseling to nonprofessional ordinary people. - Fields of research (key words)
-
Key words(Japanese) Key words(English) 臨床心理学 Clinical Psychology - Published Papers
- Misc
-
Author Author(Japanese) Author(English) Title Title(Japanese) Title(English) Bibliography Bibliography(Japanese) Bibliography(English) Publication date Refereed paper Language Publishing type 杉原保史 杉原保史 幼少期からの恨みと怒り 幼少期からの恨みと怒り 全国学生相談研究会議 第35回大会 全国学生相談研究会議 第35回大会 2002/01/24 Japanese 杉原保史 杉原保史 青年期における過剰適応と同一性形成 青年期における過剰適応と同一性形成 日本心理臨床学会第19回大会 発表集180頁 日本心理臨床学会第19回大会 発表集180頁 2000/09/14 Japanese 杉原保史 杉原保史 テストによる評価が内発的動機付けに及ぼす影響 テストによる評価が内発的動機付けに及ぼす影響 日本教育心理学会第27回総会 論文集398-399頁 日本教育心理学会第27回総会 論文集398-399頁 1985/09/26 Japanese - Conference Activities & Talks
-
Title Title(Japanese) Title(English) Conference Conference(Japanese) Conference(English) Promotor Promotor(Japanese) Promotor(English) Date Language Assortment New psychological services based on ICT: Focusing on SNS counseling.[Invited] 情報通信技術を利用した新しい心理支援:SNSカウンセリングを中心に [Invited] New psychological services based on ICT: Focusing on SNS counseling. [Invited] Japanese Society of Telephone Counseling 日本電話相談学会 Japanese Society of Telephone Counseling 2020/12/12 Japanese Oral presentation(invited, special) ポリティカリー・インフォームド・アプローチ:倫理・社会正義・政治と心理カウンセリングの統合[Invited] ポリティカリー・インフォームド・アプローチ:倫理・社会正義・政治と心理カウンセリングの統合 [Invited] 日本産業カウンセリング学会 第25回大会 研修会 日本産業カウンセリング学会 第25回大会 研修会 2020/11/21 Japanese Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others Active Listening by Robots from a counselor's viewpoint.[Invited] カウンセラーから見たロボットの傾聴 [Invited] Active Listening by Robots from a counselor's viewpoint. [Invited] 人間機械共生社会を目指した対話知能システム学 2020年度公開シンポジウム 人間機械共生社会を目指した対話知能システム学 2020年度公開シンポジウム 2020/10/23 Japanese Oral presentation(invited, special) 不調者を生みにくい人材の採用と配置[Invited] 不調者を生みにくい人材の採用と配置 [Invited] 日本産業ストレス学会 日本産業ストレス学会 2019/11/29 Japanese Symposium workshop panel(nominated) SNSカウンセリングの現状と可能性 SNSカウンセリングの現状と可能性 日本心理学会 日本心理学会 2019/09/13 Japanese Symposium workshop panel(public) 学生相談の現場から見たキャリアカウンセリングと心理カウンセリング 学生相談の現場から見たキャリアカウンセリングと心理カウンセリング 日本産業カウンセリング学会 日本産業カウンセリング学会 2019/08/25 Japanese Symposium workshop panel(public) LINEによる自殺予防・いじめ相談の実践(1)〜(3) LINEによる自殺予防・いじめ相談の実践(1)〜(3) 日本心理臨床学会第38回大会 日本心理臨床学会第38回大会 2019/06/08 Japanese Oral presentation(general) 心理臨床家のトレーニング:統合的アプローチの立場から[Invited] 心理臨床家のトレーニング:統合的アプローチの立場から [Invited] 日本心理臨床学会第38回大会 教育・研修委員会企画シンポジウム 日本心理臨床学会第38回大会 教育・研修委員会企画シンポジウム 2019/06/07 Japanese Symposium workshop panel(nominated) An analysis of psychological counseling using social networking services. ソーシャルネットワーキングサービスを活用した心理相談の分析 An analysis of psychological counseling using social networking services. The 17th Conference of the Japanese Society for Cognitive Psychology 日本認知心理学会第17回大会 The 17th Conference of the Japanese Society for Cognitive Psychology 2019/05/26 Japanese Oral presentation(general) 対人援助における共感の力:昔ながらの素朴な治療要因[Invited] 対人援助における共感の力:昔ながらの素朴な治療要因 [Invited] 第23回聖路加看護学会学術大会 第23回聖路加看護学会学術大会 2018/09/16 Japanese Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others 新しい研究領域としての「臨床言語心理学」は可能か 新しい研究領域としての「臨床言語心理学」は可能か 日本行動分析学会 自主企画シンポジウム 日本行動分析学会 自主企画シンポジウム 2018/08/24 Japanese Symposium workshop panel(public) キャンパス・ハラスメントと発達障害 キャンパス・ハラスメントと発達障害 日本心理臨床学会 自主シンポジウム 日本心理臨床学会 自主シンポジウム 2017/11/18 Japanese Symposium workshop panel(public) 大学におけるセクシャル・ハラスメントの模擬事例の検討 大学におけるセクシャル・ハラスメントの模擬事例の検討 日本心理臨床学会 自主シンポジウム 日本心理臨床学会 自主シンポジウム 2016/09/07 Japanese Symposium workshop panel(public) To conduct harassment counseling and prevention training against harassment[Invited] ハラスメント相談と研修を行うために [Invited] To conduct harassment counseling and prevention training against harassment [Invited] 日本学生相談学会第33回大会 日本学生相談学会第33回大会 2015/05/16 Japanese Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others 統合・折衷的心理療法の展開(3) 統合・折衷的心理療法の展開(3) 日本心理臨床学会第30回大会 自主シンポジウム 日本心理臨床学会第30回大会 自主シンポジウム 日本心理臨床学会 日本心理臨床学会 2011/09/02 Japanese Symposium workshop panel(public) 学生相談と心理臨床 学生相談と心理臨床 日本心理臨床学会第27回大会 準備委員会企画シンポジウム 日本心理臨床学会第27回大会 準備委員会企画シンポジウム 日本心理臨床学会 日本心理臨床学会 2008/09/06 Japanese Symposium workshop panel(public) 統合的心理臨床の理論と実践について 統合的心理臨床の理論と実践について 日本心理臨床学会第25回大会 自主シンポジウム 日本心理臨床学会第25回大会 自主シンポジウム 日本心理臨床学会 日本心理臨床学会 2006/09/16 Japanese Symposium workshop panel(public) 若手を育てる[Invited] 若手を育てる [Invited] 日本心理臨床学会第24回大会 学会企画シンポジウム 日本心理臨床学会第24回大会 学会企画シンポジウム 日本心理臨床学会 日本心理臨床学会 2005/09/06 Japanese Symposium workshop panel(public) 大学院生の学生相談 大学院生の学生相談 全国学生相談研究会議第33回大会 全国学生相談研究会議第33回大会 全国学生相談研究会議 全国学生相談研究会議 2000/01/19 Japanese Symposium workshop panel(public) 学生相談を如何に活性化するか 学生相談を如何に活性化するか 全国学生相談研究会議第31回大会 全国学生相談研究会議第31回大会 全国学生相談研究会議 全国学生相談研究会議 1998/01/21 Japanese Symposium workshop panel(public) ボランティアと教育 ボランティアと教育 関西教育学会第49回大会 関西教育学会第49回大会 関西教育学会 関西教育学会 1997/10/04 Japanese Symposium workshop panel(public) アセスメント アセスメント 日本学生相談学会第14回大会ワークショップ 日本学生相談学会第14回大会ワークショップ 1996/05/31 Japanese Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others 初心心理臨床家、いかに伸びるか 初心心理臨床家、いかに伸びるか 日本心理臨床学会第9回大会自主シンポジウム 日本心理臨床学会第9回大会自主シンポジウム 1990/09/23 Japanese Symposium workshop panel(public) 初心心理臨床家にとっての教育と研修 初心心理臨床家にとっての教育と研修 日本心理臨床学会第8回大会自主シンポジウム 日本心理臨床学会第8回大会自主シンポジウム 1989/09/23 Japanese Symposium workshop panel(public) 初心心理臨床家の現況 初心心理臨床家の現況 日本心理臨床学会第7回大会 自主シンポジウム 日本心理臨床学会第7回大会 自主シンポジウム 日本心理臨床学会 日本心理臨床学会 1988/07/31 Japanese Symposium workshop panel(public) - Books etc
- Newspaper articles
-
Title Media name Column name Date 留年・中退 京大「やり直しきく」HPで激励 反響呼ぶ 読売新聞 社会面 2016/10/20 カウンセリングサイト悩める京大生に助言 優しいと話題に 毎日新聞 社会面 2016/10/23 留年は破滅ではありません 京大の学生向けサイト共感呼ぶ 朝日新聞 社会面 2017/12/08 子どものいじめや自殺の相談 SNS活用で大幅増 NHK ニュース 2017/11/16 LINE、いじめ相談に効果 長野で試行、2週間で昨年の2倍 東京新聞 朝刊 社会面 2017/11/17 広がるか ライン悩み相談 NHKテレビ おはよう日本 2017/12/07 文字だからこそつながれる LINEで悩み相談 長野県の取り組み 毎日新聞 朝刊 教育面 デジタルで学ぼう 2018/04/24 自殺願望の少女誘拐疑い 男逮捕 NHKテレビ 関西のニュース 2018/04/27 自殺:SNS相談体制が急務 犯罪に巻き込まれるケースも 毎日新聞 社会面 2018/05/31 SNSを支援につなげて 京都新聞 朝刊 15面 2018/08/24 SNSならSOS出せるかも 朝日新聞 朝刊 2面 2018/08/24 「学校つらい」相談して 読売新聞朝刊 社会面(36面) 2018/08/25 心支える新たな選択肢に SNSで中高生悩み相談 大阪日々新聞 9面(くらし) 2018/08/19 心支える新たな選択肢に SNSで中高生悩み相談 日本海新聞 9面(くらし) 2018/08/19 心支える新たな選択肢 SNSで中高生悩み相談 岐阜新聞 12面(くらし) 2018/08/17 「死にたい」若者救え SNS相談拡充 予算の壁 産経新聞 朝刊 21面(社会) 2018/10/29 中高生の相談 LINEで 読売新聞 2018/12/12 悩む大人へ:「力になりたい」と伝えて 読売新聞朝刊 社会面(34面) 2019/08/21 自殺志願者SNSで募集か NHK総合テレビ ニュース7 2019/10/08 座間9人殺害 白石被告のSNS分析 京都新聞 夕刊(7頁社会面) 2019/10/29 【阪神・淡路大震災25年】シンカのキセキ 毎日放送 News ミント! SP 2020/01/17 相談窓口 対応に苦慮 NHK京都放送局 ニュース 2020/04/22 裁判の争点と審理の進め方など NHKテレビ 首都圏のニュース ニュース「座間9人殺害事件初公判」 2020/09/30 自殺志願女性後悔 読売新聞朝刊 社会 14版 35頁 2020/09/30 - External funds: competitive funds and Grants-in-Aid for Scientific Research (Kakenhi)
-
Type Position Title(Japanese) Title(English) Period 挑戦的研究(萌芽) Assignment SNSを活用した心理支援システムの開発と理論的構築 2019/06/28-2022/03/31
- Teaching subject(s)
-
Name(Japanese) Name(English) Term Department Period 大学生のための実践的な心理学 Practical Lectures on the Psychology for University Students 前期 全学共通科目 2011/04-2012/03 心理臨床学コロキアムII 後期 教育学研究科 2011/04-2012/03 心理臨床学コロキアムI 前期 教育学研究科 2011/04-2012/03 大学生のための実践的な心理学 Practical Lectures on the Psychology for University Students 前期 全学共通科目 2012/04-2013/03 心理臨床学コロキアムI Colloquium on Clinical Psychology I 前期 教育学研究科 2012/04-2013/03 心理臨床学コロキアムII Colloquium on Clinical Psychology II 後期 教育学研究科 2012/04-2013/03 心理臨床学コロキアムI Colloquium on Clinical Psychology I 前期 教育学研究科 2013/04-2014/03 心理臨床学コロキアムII Colloquium on Clinical Psychology II 後期 教育学研究科 2013/04-2014/03 大学生のための実践的な心理学 Practical Lectures on the Psychology for University Students 前期 全学共通科目 2013/04-2014/03 心理臨床学コロキアムI Colloquium on Clinical Psychology I 前期 教育学研究科 2014/04-2015/03 心理臨床学コロキアムII Colloquium on Clinical Psychology II 後期 教育学研究科 2014/04-2015/03 大学生のための実践的な心理学 Practical Lectures on the Psychology for University Students 前期 全学共通科目 2014/04-2015/03 心理臨床学コロキアムI Colloquium on Clinical Psychology I 前期 教育学研究科 2014/04-2015/03 心理臨床学コロキアムI Colloquium on Clinical Psychology I 前期 教育学研究科 2015/04-2016/03 心理臨床学コロキアムII Colloquium on Clinical Psychology II 後期 教育学研究科 2015/04-2016/03 心理臨床学コロキアムI Colloquium on Clinical Psychology I 前期 教育学研究科 2016/04-2017/03 心理臨床学コロキアムII Colloquium on Clinical Psychology II 後期 教育学研究科 2016/04-2017/03 心理臨床学コロキアムI Colloquium on Clinical Psychology I 前期 教育学研究科 2017/04-2018/03 心理臨床学コロキアムII Colloquium on Clinical Psychology II 後期 教育学研究科 2017/04-2018/03 心理臨床学コロキアムI Colloquium on Clinical Psychology I 前期 教育学研究科 2018/04-2019/03 心理臨床学コロキアムII Colloquium on Clinical Psychology II 後期 教育学研究科 2018/04-2019/03 心理臨床学コロキアムI Colloquium on Clinical Psychology I 前期 教育学研究科 2019/04-2020/03 心理臨床学コロキアムII Colloquium on Clinical Psychology II 後期 教育学研究科 2019/04-2020/03 心理臨床学コロキアムI Colloquium on Clinical Psychology I 前期 教育学研究科 2020/04-2021/03 心理臨床学コロキアムII Colloquium on Clinical Psychology II 後期 教育学研究科 2020/04-2021/03
- School management (title, position)
-
Title Period 京都大学情報環境機構 KUINS利用負担金検討委員会 委員 2010/04/01-2011/03/31 学生総合支援センター管理運営委員会 委員 2013/08/01-2015/03/31 全学情報セキュリティ委員会 委員 2015/04/01- 大学評価委員会点検・評価実行委員会 委員 2015/04/01- 人権委員会 委員 2015/04/01-2017/03/31 学生総合支援センター管理運営委員会 委員長 2015/04/01-2017/03/31 学生生活委員会 委員 2015/12/22-2017/03/31 学生生活委員会第一小委員会 委員 2015/12/22-2017/03/31 京都大学奨学金返還免除候補者選考委員会 4号委員 2015/12/22-2017/03/31 全学情報セキュリティ委員会 委員 2017/04/01-2019/03/31 学生総合支援センター長 2015/04/01-2019/03/31 学生生活委員会 委員 2015/12/22-2019/03/31 学生総合支援センター管理運営委員会 委員長 2015/04/01-2019/03/31 人権委員会 委員 2015/04/01-2019/03/31 学生総合支援センター管理運営委員会 委員長 2018/04/01-2019/03/31 学生総合支援センター長 2015/04/01-2021/03/31 全学情報セキュリティ委員会 委員 2019/04/01-2021/03/31 学生生活委員会 委員 2015/12/22-2020/03/31 学生総合支援センター管理運営委員会 委員長 2019/04/01-2021/03/31 人権委員会 委員 2015/04/01-2021/03/31
- Academic organizations (administrative history with title(s), position(s), etc.)
-
Organization name(Japanese) Organization name(English) Title(Japanese) Title(English) Period 全国学生相談研究会議 Student Counseling Conference of Japan 近畿地区幹事 Board 2014/01/25-2016/01/22 日本心理療法統合学会 Japanese Society for Psychotherapy Integration 副理事長 senior vice-president 2019/12/23- 全国学生相談研究会議 Student Counseling Conference of Japan 会長 president 2020/01/29- - Academic organizaions (conference chair)
-
Organization name Group name Date 日本心理臨床学会 第22回大会 2003/09/14 日本心理臨床学会 第23回大会 2004/09/09 全国学生相談研究会議 第41回全国学生相談研究会議 第3分科会(指定討論) 2008/01/23 日本心理臨床学会 第31回秋季大会(座長) 2012/09/15 全国学生相談研究会議 第47回全国学生相談研究会議(おごと)(指定討論) 2014/01/23 全国学生相談研究会議 第48回全国学生相談研究会議(鳥羽)(指定討論) 2015/01/29 日本心理臨床学会 第34回秋季大会(指定討論) 2015/09/18 全国学生相談研究会議 第49回全国学生相談研究会議(仙台)(指定討論) 2015/01/21 日本心理臨床学会 第35回秋季大会(指定討論) 2016/09/07 日本心理臨床学会 第36回大会(指定討論) 2017/11/19 日本心理臨床学会 第37回大会(指定討論) 2018/08/31 日本心理臨床学会 第38回大会(指定討論) 2019/06/07 全国学生相談研究会議 第53回全国学生相談研究会議(有馬)(指定討論) 2020/01/26 全国大学保健管理研究集会 第58回全国大学保健管理研究集会(ウェブ開催)(座長) 2020/11/26 - Other activities
-
Meeting Title Date 日本学生相談学会第14回大会ワークショップ アセスメント 1996/05/31 京都府立医大看護学科FD研修会 学生メンタルサポート実践のための基本的な心構えとちょっとしたアドバイス 2006/02/15 独立行政法人理化学研究所 神戸研究所 研修会 職場のメンタルヘルスに関する講演 2008/02/01 京都府総合教育センター 教育相談指導者養成特別講座シリーズ3 面接における言葉の技術&面接の実際 2008/08/20 京都府総合教育センター 子どものこころ講座シリーズ2「関わり」 面接の言葉の技術&面接の実際 2009/10/20 KITキャリア教育 ストレス・マネジメント 2010/07/02 第45回全国学校教育相談研究大会 分科会「統合的アプローチの考え方&ライブ・カウンセリング」 2010/08/10 日本産業カウンセラー協会関西支部月例会 カウンセラーの言葉の技術 2010/09/26 京都府総合教育センター 教育相談「聴く・関わる 〈発展〉」講座 面接の言葉の技術&面接の実際 2010/11/22 日本産業カウンセラー協会関西支部特別月例会 カウンセリングにおけるマインドフルネスのスキル 2011/06/18 KITキャリア教育 ストレス・マネジメント 2011/07/15 第33回京都学校教育相談研究大会 分科会「統合的アプローチの考え方&ライブ・カウンセリング」 2011/08/03 大阪府立大学 ハラスメントの防止に関する講演会 大学におけるハラスメント問題の理解と予防 2011/12/26 関西折衷的心理療法研究会 ポール・ワクテルによる心理療法の統合:循環的心理力動アプローチ 2012/02/12 西宮カウンセリング研究会 災害後のこころのケア 2012/03/05 近畿地区学生指導研究会 京都大学における学生相談の現状について 2013/08/29 宝塚市教育委員会 教育支援室 事例研究会 事例研究会 2013/11/22 甲子園大学発達・臨床心理センター第9回心理臨床セミナー 統合的アプローチについて 2013/11/24 近畿学生相談研究会 第46回特別例会 学生相談・学生対応の事例研究 2013/12/12 森ノ宮医療学園出版部主催講演会 治療的コミュニケーションの科学とアート 2014/09/14 全国大学保健管理協会近畿地方部会 保健師・看護師班研究集会 メンタルヘルスの問題を抱えた学生とのつきあい方のコツ 2014/09/25 宝塚市教育委員会 教育支援室 事例研究会 事例研究会 2014/11/21 京都府立医科大学 教職員人権啓発研修会 ハラスメントをする心の理解 〜予防のために〜 2014/12/02 京都府立医科大学 教職員人権啓発研修会 ハラスメントをする心の理解 〜予防のために〜 2014/12/10 日本産業カウンセラー協会関西支部月例会 カウンセラーの言葉の技術・共感の技術 2015/05/10 日本学生相談学会第33回大会ワークショップ ハラスメント相談と研修を行うために 2015/05/16 親ゼミ(大阪市主催;大阪市若者自立支援事業コネクションズおおさか) 引きこもりの子どもをどう理解し、関わるか? 2015/10/24 宝塚市教育委員会 教育支援室 事例研究会 事例研究会 2015/11/20 全国心理業連合会 シンポジウム 大学における心理援助の実践から 2015/12/01 キャリア・コンサルティング技能士会第2回全国大会 日本におけるキャリア・コンサルティングの現在そして未来(シンポジスト) 2016/02/21 医学教育セミナーとワークショップ in 東京医大 共感する能力は訓練できるか? 2016/05/22 若もの自立サポート講座(大阪狭山市男女共同参画推進センター) ひきこもりをどう理解し 関わるか? 2016/07/30 親ゼミ(大阪市主催:大阪市若者自立支援事業コネクションズおおさか) ひきこもる子どもをどう理解し、関わるか? 2016/10/22 大阪歯科大学第8回FDセミナー 学生指導における共感的な関わりのコツ 2016/11/10 京都府総合教育センター 教育相談上級講座 児童生徒理解を深める面接法 2016/11/25 日本産業カウンセラー協会関西支部講座 カウンセリングにおけるマインドフルネス 2016/11/26 日本歯科医学教育学会 第7回 歯科医学教育者のためのワークショップ 学生指導における共感的な関わりについて 2016/12/07 全国心理業連合会 シンポジウム ストレス症状のカウンセリング 2016/12/18 親と子の心の電話 全体研修会 共感を深めていくための工夫 2017/01/18 京都府臨床心理士会第70回研修会 臨床心理士における倫理と法 2017/02/19 甲南大学カウンセリングセンター2016年度事例研修会 自発的に語らないクライエントとのカウンセリング 2017/02/24 神戸大学 人間発達環境学研究科 FD研修会 ハラスメントの予防のために 2017/06/16 京滋地区私立大学学長懇談会第277回例会 学生の悩み相談の現場から:近年の傾向と課題 2017/07/21 向日市立向陽小学校 教育相談に関する研修会 教育相談を活かした児童理解 2017/07/27 KIPP対人関係精神分析セミナー 青年期における多様なうつ:多様な治療的取り組み 2017/09/24 日本臨床心理士会 定例研修会 第8回倫理ワークショップ 2017/10/14 (一社)日本産業カウンセラー協会 関西支部 研修会 カウンセリングのデモンストレーション(実演)から学ぶ 2017/11/04 LINEを活用したいじめ・自殺防止対策(全国SNSカウンセリング協議会主催) SNS相談の可能性と課題 2017/12/06 第8回歯科医学教育者のためのワークショップ 学生指導における共感・コンパッション・マインドフルネス 2017/12/07 日本臨床心理士会 臨床心理学講座 心理臨床における職業倫理を学ぶ 2017/12/23 日本産業カウンセラー協会四国支部会員研修&一般公開講座 カウンセリングにおけるマインドフルネス 2018/02/03 第24回大学教育研究フォーラム 学術セミナー 学生の悩み相談の現場から:近年の傾向と課題 2018/03/20 日本産業カウンセリング学会 研修委員会 メンタルヘルス部会企画研修会(東京開催) デモンストレーションから学ぶカウンセリング 2018/04/08 日本産業カウンセリング学会 研修委員会 メンタルヘルス部会企画研修会(大阪開催) デモンストレーションから学ぶカウンセリング 2018/04/14 日本産業カウンセラー協会関西支部講座 カウンセリングにおけるマインドフルネスのスキル 2018/04/29 愛知県臨床心理士会 研修会分科会(シンポジウム指定討論) 心理士の職業倫理・教育について考える 2018/05/27 大阪大学ハラスメント防止等に関する研修会 ハラスメント予防のために:無関心な傍観者から積極的に関与する目撃者へ 2018/07/12 放送大学公開講座 心理学からみた若者のこころと現代社会 2018/07/22 NPO法人日本家族カウンセリング協会 夏期研修会 対人援助における治療的コミュニケーション 2018/08/04 亀岡市教育委員会 人権教育指導者研修会 若者の自殺を予防する:SNSを活用した相談の可能性 2018/08/22 日本臨床心理士会 臨床心理学講座 SNS相談の実際と課題 2018/09/17 岡山大学ハラスメント防止講演会 ハラスメント予防のために :無関心な傍観者から 積極的に関与する目撃者へ 2018/10/11 内閣府 平成30年度 専門分野横断的研修 SNS相談の実際と可能性 2018/10/24 和歌山県臨床心理士会 倫理研修 心理臨床家の職業倫理 2018/10/28 産業カウンセラー協会関西支部 相談室 グループ・スーパーヴィジョン グループ・スーパーヴィジョン 2018/12/02 キャリアコンサルティング技能士会 中部支部 定例会 キャリアカウンセリング:心理カウンセラーの視点から 2019/01/20 大阪府臨床心理士会教育部会主催研修会 学生相談の危機を見つめる:モヤモヤからチカラを得るために 2019/01/26 NPO法人九州大学こころとそだちの相談室設立12周年記念公開スーパーヴィジョン 公開スーパーヴィジョン 2019/02/03 京都府総合教育センター 平成30年度教育相談に関わる研修会 第9回事例研究会 2019/02/07 日本臨床心理士会 臨床心理学講座 SNS相談の実際と課題 2019/02/11 福井県総合福祉相談所 家族療法スーパーヴァイザー招聘研修会 事例検討/「機能不全家庭で育った児童・生徒の進路・職業選択の支援」 2019/02/14 第24回FDフォーラム第3分科会 学生エンゲージメントと自立を促す支援としかけ 学生相談の現場から:豊かに悩む能力の育成 2019/03/03 KIPP対人関係精神分析セミナー 自己開示:トゥーパーソンの視点から 2019/03/10 統合・折衷的心理療法 東西の対話 心理療法の統合とセラピストの言葉 2019/03/17 大分県弁護士会 研修会 SNS相談の基本技術 2019/05/10 オールキャリアコンサルタントネットワーク 関西支部スタートアップイベント キャリアコンサルティングを深めるために 2019/09/01 日本産業カウンセラー協会関西支部研修 カウンセリングの動向:SNSカウンセリングの実際 2019/09/08 甲南大学学生相談室特別公開シンポジウム 近未来のキャンパス・カウンセリング 2019/09/09 産業カウンセリング協会中部支部研修会 アートとしてのカウンセリング/SNSカウンセリングの実際 2019/09/14 福井県総合福祉相談所 家族療法スーパーヴァイザー招聘研修会 事例検討会/「心理学的支援の治療要因」 2019/10/03 滋賀県臨床心理士会 令和元年度 第2回一日研修会 心理臨床家の職業倫理 2019/11/10 内閣府 子供・若者育成支援のための地域連携推進事業 SNSを用いた若者の相談支援 2019/11/26 京都大学こころの未来研究センター 上廣倫理財団寄付研究部門 2019年度研究報告会 「SNS時代のこころ」 LINE相談の現状と可能性 2019/12/15 日本臨床心理士会 定例研修会 学生相談における守秘情報の記録と保管、ならびに関係者との情報共有について 2020/02/08 日本臨床心理士会 臨床心理学講座 SNS相談の実際と課題 2020/02/11 兵庫県臨床心理士会 第54回研修会 今なぜオンライン・カウンセリングなのか? 2020/07/19 家庭裁判所調査官等自庁研修 事例を通して家庭裁判所調査官の面接のあり方を学ぶ 2020/11/02 京都大学こころの先端研究ユニット主催オンライン連続セミナー こころの科学と社会をつなぐ第3回 テクノロジーを活用した新しいカウンセリングの可能性 2020/11/11 第58回全国学生相談研修会(日本学生相談学会主催)小講義 SNSカウンセリングの可能性と課題:若年層に向けた新しい心理支援 2020/11/15 大阪府臨床心理士会 オンライン合同研修会 Web会議ツールを用いた遠隔相談の可能性 2020/11/29 京都府総合教育センター 令和2年度教育相談に係る研修会 第5回事例研究会 2020/12/17 日本臨床心理士会 都道府県団体会員倫理担当者研修会 心理支援における情報通信技術の利用とそれに伴う倫理的問題について 2020/12/19 京都芸術大学 SNSを用いた学生指導・学生対応 入門編 2021/01/18 - Other activities (publications of introductry books)
-
Authors Title Publisher Date 大谷大学(編集) 学生相談室から99のメッセージプラス1 あいり出版 2013/01/28 - Other activities (primary and secondary education)
-
Title Activity School Prefecture Date 洛央小学校PTA家庭教育学級(講演) ストレス・マネジメント 京都市立洛央小学校 京都府 2011/02/16 平成29年度 岐阜県SNS相談担当者会議 アドバイザー 岐阜県 2018/02/15 平成30年度 岐阜県SNS相談担当者会議 第1回 アドバイザー 岐阜県 2018/07/19 平成30年度 岐阜県SNS相談検討会議 第2回 アドバイザー 岐阜県 2019/02/21 - Other activities (magazines and newspapers)
-
Title Contents Media Column Date 豊かな人間関係を築く受容と共感のコミュニケーション カウンセラーの立場から聞く技術を解説 TJMook宝島社「聞く力の極意」 68-71頁 2015/07/15 - Other activities (public organizations)
-
Committee(Japanese) Committee(English) Title Organization name Period 座間市における事件の再発防止に関する有識者ヒアリング 内閣官房 2017/12/01-2017/12/01 - Other activities (private companies, NPOs, etc.)
-
Company name Activity Period 財団法人関西カウンセリングセンター 理事 2010/05/25-2017/03/31 公益財団法人 関西カウンセリングセンター 学術顧問 2017/09/10- 全国SNSカウンセリング協議会 理事 2018/05/30-