
- Name(Kanji/Kana/Abecedarium Latinum)
- 井谷 鋼造/イタニ コウゾウ/Itani, Kozo
- Primary Affiliation(Org1/Job title)
- Graduate Schools Letters/Professor
- Faculty
-
Org1 Job title 文学部 - Contact Address
-
Type Address(Japanese) Address(English) Office 京都市左京区吉田本町 Yoshida-Honmachi, Sakyo, Kyoto - Phone
-
Type Number Office 075-753-2783 - Academic Organizations You are Affiliated to in Japan
-
Organization name(Japanese) Organization name(English) 日本オリエント学会 The Society for Near Eastern Studies in Japan 日本中東学会 Japan Association for Middle East Studies 東方学会 The Toho Gakkai 東洋史研究会 The Society of Oriental Researches 史学研究会 The Society of Historical Research 西南アジア研究会 The Society for Western and Southern Asiatic Studies - Academic Degree
-
Field(Japanese) Field(English) University(Japanese) University(English) Method 文学修士 京都大学 博士(文学) 京都大学 - Graduate School
-
University(Japanese) University(English) Faculty(Japanese) Faculty(English) Major(Japanese) Major(English) Degree 京都大学 大学院文学研究科博士後期課程東洋史学専攻西南アジア史学分科 退学 京都大学 大学院文学研究科修士課程東洋史学専攻西南アジア史学分科 修了 - Undergraduate School / Major(s)
-
University(Japanese) University(English) Faculty(Japanese) Faculty(English) Major(s)(Japanese) Major(s)(English) Degree 京都大学 文学部史学科西南アジア史学専攻 卒業 - Work Experience
-
Period Organization(Japanese) Organization(English) Job title(Japanese) Job title(English) 1981/04/01-1986/03/31 京都大学文学部 Faculty of Letters, Kyoto University 助手 Instructer 1986/04/01-2010/03/31 追手門学院大学文学部、国際教養学部 Faculty of Letters, Otemon-Gakuin University 講師、助教授、教授 Lecturer, Associate Professor, Professor 2010/04/01- 京都大学大学院文学研究科 Graduate School of Letters, Kyoto University 教授 Professor - Language of Instruction
-
Language English トルコ語 ペルシア語 - researchmap URL
- https://researchmap.jp/7000008975
- Research Topics
-
(Japanese) アラビア文字で書かれた歴史資料の研究。具体的には、アラビア語、ペルシア語、トルコ語で書かれた写本史料、校訂本、石板や木製品、陶器タイル板、各種金属器上の刻文、銘文などの研究。時代的には西暦12-14世紀のセルジュク朝時代から20世紀に書かれたものまでを主として扱っている。特に関心があるのは、トルコ共和国、イラン・イスラーム共和国、ギリシア共和国、シリア・アラブ共和国、ウズベキスタン共和国、カザフスタン共和国、アゼルバイジャン共和国などの諸国が位置する西アジア、中央アジア地域で、これらの地域へは渡航経験があり、研究の主たる対象地域である。 (English) Philological research on the historical sources written in classical Arabic,Persian and Turkish languages from the tenth to the seventeenth century CE. These historical sources contain books, both manuscript and printed, stone,metal,wooden and tile-plate inscriptions in Arabic script.The most interested period of my research belongs to the Seljuqids in Iran and Anatolia. - Overview of the research
-
(Japanese) 1980年代から研究を開始し、約20年間アラビア文字で書かれたアラビア語、ペルシア語史料の解読と研究を進めてきた。特に1991年4月から92年3月までの1年間、トルコ共和国で研究を行なう機会があり、この間に多くの史料に接し、研究情報を得た。1997年からは、これらの研究と並行して西アジア、中央アジアの現地や博物館等に残されているアラビア文字で書かれたアラビア語、ペルシア語、トルコ語の碑文・刻銘文資料の研究を行なっており、これらの資料を統合的に検討して、西アジア史、中央アジア史の総体的、俯瞰的な再検討を行なっている。 (English) I started my research from the beginning of 1980s. I studied the political history of Seljuqids in Anatolia. Even now I am continuing my researches in this field and writing some articles about the history of Seljuqids in Anatolia. From 1997 I started my new research field about the historical inscriptions in Arabic script from the twelfth to the seventeenth century CE in both Iran and Anatolia. Setting aside Turkey and Iran, I visited Syria, Greece, Uzbekistan and Kazakhstan for the researchs of historical inscriptions.To make research I have visited Turkey, Iran, Syria, Greece, Uzbekistan, Kazakhstan and Azerbayjan. Especially from 1998 to the present day I have visited Turkey almost every year and most acquainted with the research situations of that country. - Fields of research (key words)
-
Key words(Japanese) Key words(English) 西アジア、アラビア文字史料、イランとアナトリア、セルジュク朝時代 West Asia, Historical sources in Arabic script, History of Iran and Anatolia, the Seljuqids - Published Papers
-
Author Author(Japanese) Author(English) Title Title(Japanese) Title(English) Bibliography Bibliography(Japanese) Bibliography(English) Publication date Refereed paper Language Publishing type Kozo Itani 井谷 鋼造 Kozo Itani A brief note about the stone bridge of Buyuk Cekmece in Istanbul トルコ共和国イスタンブル西郊ブユク・チェクメジェ石造橋についての覚書 A brief note about the stone bridge of Buyuk Cekmece in Istanbul 西南アジア研究, 82, 56-64 西南アジア研究, 82, 56-64 , 82, 56-64 2015/03 Refereed Japanese Research paper(scientific journal) 井谷 鋼造 井谷 鋼造 アーディリーヤ妃絞殺 : ルーム・セルジュク朝とアイユーブ朝交渉史上の一事件 (世界史の研究(230)) アーディリーヤ妃絞殺 : ルーム・セルジュク朝とアイユーブ朝交渉史上の一事件 (世界史の研究(230)) 歴史と地理, 0, 0, 1-15,図巻頭1p 歴史と地理, 0, 0, 1-15,図巻頭1p , 0, 0, 1-15,図巻頭1p 2012/02 Japanese 井谷 鋼造 井谷 鋼造 井谷 鋼造 A supplementary survey on Arabic and Ottoman Turkish inscriptions in Istanbul, Bursa, Kutahya, Afyon, Konya and Kayseri, Turkey, in March 2010 トルコ共和国でのアラビア文字刻銘文資料調査補遺(1) A supplementary survey on Arabic and Ottoman Turkish inscriptions in Istanbul, Bursa, Kutahya, Afyon, Konya and Kayseri, Turkey, in March 2010 Studies in Asian history, 4, 43-65 アジア史学論集, 4, 43-65 Studies in Asian history, 4, 43-65 2011/02 Japanese 井谷 鋼造 井谷 鋼造 井谷 鋼造 On the title "Khaqan" of the Ottoman relers オスマーン朝のハーカーンたち On the title "Khaqan" of the Ottoman relers Bulletin of the Society for Western and Southern Asiatic Studies,Kyoto University., 74, 1-27 西南アジア研究, 74, 1-27 Bulletin of the Society for Western and Southern Asiatic Studies,Kyoto University., 74, 1-27 2011 Japanese Itani Kozo 井谷 鋼造 Itani Kozo A survey of some Arabic inscriptions of the 15th century A.D. in the city of Edirne, Turkey トルコ共和国エディルネ市内にある西暦15世紀のアラビア語石板銘文について A survey of some Arabic inscriptions of the 15th century A.D. in the city of Edirne, Turkey Faculty of International Liberal Arts review, Otemon Gakuin Universiry, 3, 23-48 追手門学院大学国際教養学部紀要, 3, 23-48 Faculty of International Liberal Arts review, Otemon Gakuin Universiry, 3, 23-48 2009 Japanese 井谷 鋼造 井谷 鋼造 井谷 鋼造 A study of some monumental inscriptions of the 12th-15th century Anatolia 歴史的なモニュメントの碑刻銘文資料が語るもの--西暦一二-一五世紀アナトリアの場合 (特集 モニュメント) A study of some monumental inscriptions of the 12th-15th century Anatolia The Journal of history, 91, 1, 101-140,図巻頭1枚 史林, 91, 1, 101-140,図巻頭1枚 The Journal of history, 91, 1, 101-140,図巻頭1枚 2008/01 Japanese Itani Kozo 井谷 鋼造 Itani Kozo A survey of the Arabic, Persian and Turkish inscriptions on the Ottoman monuments from the 15th to the 17th century A.D. オスマーン帝国のモニュメントに残された刻銘文資料の語るもの : 西暦15-17世紀 A survey of the Arabic, Persian and Turkish inscriptions on the Ottoman monuments from the 15th to the 17th century A.D. Faculty of International Liberal Arts review, Otemon Gakuin Universiry, 2, 1-27 追手門学院大学国際教養学部紀要, 2, 1-27 Faculty of International Liberal Arts review, Otemon Gakuin Universiry, 2, 1-27 2008 Japanese Itani Kozo 井谷 鋼造 Itani Kozo A survey of some important Arabic and Persian inscriptions of the 13th-15th century A.D. in the city of Amasya Turkey トルコ共和国アマスヤ市内にある西暦13-15世紀のアラビア文字碑文 A survey of some important Arabic and Persian inscriptions of the 13th-15th century A.D. in the city of Amasya Turkey Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University, 42, 1-25 追手門学院大学文学部紀要, 42, 1-25 Faculty of Letters review, Otemon Gakuin University, 42, 1-25 2007/03/29 Japanese Itani Kozo 井谷 鋼造 Itani Kozo A survey of some important Arabic inscriptions of the 14th-15th century in the city of Iznik, Turkey トルコ共和国イズニク市内にある西暦14-15世紀のアラビア文字碑板 A survey of some important Arabic inscriptions of the 14th-15th century in the city of Iznik, Turkey Faculty of International Liberal Arts review, Otemon Gakuin Universiry, 1, 47-68 追手門学院大学国際教養学部紀要, 1, 47-68 Faculty of International Liberal Arts review, Otemon Gakuin Universiry, 1, 47-68 2007 Japanese Itani Kozo 井谷 鋼造 Itani Kozo A survey of some important Arabic and Persian inscriptions of the 13th-15th century A.D. in the city of Nigde,Turkey トルコ共和国ニイデ市内にある西暦13-15世紀のアラビア文字碑文 A survey of some important Arabic and Persian inscriptions of the 13th-15th century A.D. in the city of Nigde,Turkey 追手門学院大学文学部紀要, 41, 1-24 追手門学院大学文学部紀要, 41, 1-24 追手門学院大学文学部紀要, 41, 1-24 2005/12/30 Japanese Itani K 井谷 鋼造 Itani K On the Two Historical Inscriptions of the Region of Sultan Muhammad al-Fatin in Istanbul, Turkey トルコ共和国イスタンブル市内にあるファーティフ・スルターン・ムハンマド時代のふたつの碑文 On the Two Historical Inscriptions of the Region of Sultan Muhammad al-Fatin in Istanbul, Turkey The Annals of the Department of Asian Studies, 8, A15-A25 アジア文化学科年報, 8, A15-A25 The Annals of the Department of Asian Studies, 8, A15-A25 2005/11 Japanese 井谷 鋼造 井谷 鋼造 トゥルキスタン市のアフマド・ヤサヴィー廟について トゥルキスタン市のアフマド・ヤサヴィー廟について アジア観光学年報, 5, 59-68 アジア観光学年報, 5, 59-68 , 5, 59-68 2004/04 Japanese Itani K 井谷 鋼造 Itani K On the inscription of foundation of the so-called Bibi Khanim masjid in Samarqand, Uzbekistan サマルカンドの通称ビービー・ハヌム・マスジドの定礎碑文について On the inscription of foundation of the so-called Bibi Khanim masjid in Samarqand, Uzbekistan The Annals of the Department of Asian Studies, 6, A1-A20 アジア文化学科年報, 6, A1-A20 The Annals of the Department of Asian Studies, 6, A1-A20 2003/11 Japanese Itani Kozo 井谷 鋼造 Itani Kozo The Saljuqids described in the Persian manuscript of Nizam al-Tawarikh(Aya Sofya 3605,Suleymaniye,istanbul)(II) Aya Sofya 3605 ペルシア語写本Nizam al-Tawarikh 中のセルジュク朝関連の記事について(下) The Saljuqids described in the Persian manuscript of Nizam al-Tawarikh(Aya Sofya 3605,Suleymaniye,istanbul)(II) 追手門学院大学文学部紀要, 32, 1-28 追手門学院大学文学部紀要, 32, 1-28 追手門学院大学文学部紀要, 32, 1-28 1997/03/21 Japanese Itani K 井谷 鋼造 Itani K Youth and old age in medieval Iran 中世イランの老いと若さ Youth and old age in medieval Iran 東洋文化学科年報, 11, A1-A18 東洋文化学科年報, 11, A1-A18 東洋文化学科年報, 11, A1-A18 1996/11 Japanese Itani Kozo 井谷 鋼造 Itani Kozo The Saljuqids described in the Persian manuscript of Nizam al-Tawarikh (Aya Sofya 3605, Suleymaniye, Istanbul) (1) Aya Sofya 3605 ペルシア語写本Nizam al Tawarikh中のセルジュク朝関連の記事について(上) The Saljuqids described in the Persian manuscript of Nizam al-Tawarikh (Aya Sofya 3605, Suleymaniye, Istanbul) (1) 追手門学院大学文学部紀要, 31, 1-15 追手門学院大学文学部紀要, 31, 1-15 追手門学院大学文学部紀要, 31, 1-15 1995/12/30 Japanese Itani Kozo 井谷 鋼造 Itani Kozo On the Description of Rum in the Persian MS. of Nuzhat al-Qulub (Fatih 4517, Suleymaniye-Istanbul) Fatih 4517 ペルシャ語写本Nuzhat al-Qulub に見えるルーム地方の記述について On the Description of Rum in the Persian MS. of Nuzhat al-Qulub (Fatih 4517, Suleymaniye-Istanbul) 追手門学院大学文学部紀要, 27, 97-104 追手門学院大学文学部紀要, 27, 97-104 追手門学院大学文学部紀要, 27, 97-104 1993/05/30 Japanese Itani K. 井谷 鋼造 Itani K. The Description of Tabriz in Nuzhat al-Qulub Nuzhat al-Qulubに見えるタブリーズ市 The Description of Tabriz in Nuzhat al-Qulub 東洋文化学科年報, 5, 126-137 東洋文化学科年報, 5, 126-137 東洋文化学科年報, 5, 126-137 1990/11 Japanese Itani K. 井谷 鋼造 Itani K. Azerbaidzhan District and its Vicinity, a Translation of Nuzhat al-Qulub Nuzhat al-Qulubに見えるアゼルバイジャン周辺の諸地方 Azerbaidzhan District and its Vicinity, a Translation of Nuzhat al-Qulub 東洋文化学科年報, 4, 74-82 東洋文化学科年報, 4, 74-82 東洋文化学科年報, 4, 74-82 1989/11 Japanese Itani K. 井谷 鋼造 Itani K. Cities in America and Jazlra, a translation of Nuzhat al-Qulub Nuzhat al-Qulub に見えるアルメニアとジャズィーラの諸都市 Cities in America and Jazlra, a translation of Nuzhat al-Qulub 東洋文化学科年報, 3, 114-123 東洋文化学科年報, 3, 114-123 東洋文化学科年報, 3, 114-123 1988/11 Japanese 井谷 鋼造 井谷 鋼造 ル-ム・サルタナトとホラズムシャ- ル-ム・サルタナトとホラズムシャ- 東洋史研究, 47, 1, p116-149 東洋史研究, 47, 1, p116-149 , 47, 1, p116-149 1988/06 Japanese Itani K. 井谷 鋼造 Itani K. Cities in Rum, translated from Nuzhat al-Qulub Nuzhat al-Qulub に現れるルームの諸都市 Cities in Rum, translated from Nuzhat al-Qulub 東洋文化学科年報, 2, 92-100 東洋文化学科年報, 2, 92-100 東洋文化学科年報, 2, 92-100 1987/11 Japanese ITANI Kozo 井谷 鋼造 ITANI Kozo Rum Saltanat on the Eve of Mongol Invasion モンゴル侵入直前のルーム Rum Saltanat on the Eve of Mongol Invasion Bulletin of the Society for Near Eastern Studies in Japan, 30, 1, 1-20 オリエント, 30, 1, 1-20 Bulletin of the Society for Near Eastern Studies in Japan, 30, 1, 1-20 1987 Japanese 井谷 鋼造 井谷 鋼造 イルハン国とル-ム イルハン国とル-ム イスラム世界, 23, p34-54 イスラム世界, 23, p34-54 , 23, p34-54 1985/01 Japanese 井谷 鋼造 井谷 鋼造 モンゴル侵入後のル-ム--兄弟間のスルタン位争いをめぐって モンゴル侵入後のル-ム--兄弟間のスルタン位争いをめぐって 東洋史研究, 39, 2, p358-387 東洋史研究, 39, 2, p358-387 , 39, 2, p358-387 1980/09 Japanese 井谷 鋼造 井谷 鋼造 井谷 鋼造 <The Trend of Oriental Researches>Minor Asia in Thirteenth Century 西暦十三世紀の小アジア <The Trend of Oriental Researches>Minor Asia in Thirteenth Century The Journal of Oriental researches, 38, 4, p664-674 東洋史研究, 38, 4, p664-674 The Journal of Oriental researches, 38, 4, p664-674 1980/03 Japanese - Books etc
- External funds: competitive funds and Grants-in-Aid for Scientific Research (Kakenhi)
-
Type Position Title(Japanese) Title(English) Period 基盤研究(C) Representative アラビア文字碑刻銘文資料の精査に基づく西アジア史の研究 2012-2014 基盤研究(C) Representative アラビア文字碑刻銘文資料の精査に基づく西アジア史の研究 (平成26年度分) 2014/04/01-2015/03/31 基盤研究(B) Representative 多言語金石文資料の精査に基づくユーラシアの歴史と文明の国境横断的研究 (平成29年度分) 2017/04/01-2018/03/31 三菱財団研究助成金 Representative トルコ・イラン・アゼルバイジャン3国におけるアラビア文字碑刻銘文資料の国境横断的調査と研究 Researches on Islamic inscriptions in Iran, Azerbayjan and Turkey 2016/10/1-2018/03/31 基盤研究(B) Representative 多言語金石文資料の精査に基づくユーラシアの歴史と文明の国境横断的研究 (平成30年度分) 2018/04/01-2019/03/31 基盤研究(B) Representative 多言語金石文資料の精査に基づくユーラシアの歴史と文明の国境横断的研究 (平成31年度分) 2019/04/01-2020/03/31
- Teaching subject(s)
-
Name(Japanese) Name(English) Term Department Period 西南アジア史学(演習II) 通年 文学研究科 2011/04-2012/03 西南アジア史学(講読) 通年 文学研究科 2011/04-2012/03 西南アジア史学(博士論文指導) 通年集中 文学研究科 2011/04-2012/03 卒業論文(西南アジア史学) 通年集中 文学部 2011/04-2012/03 西南アジア史学(講義) 通年 文学部 2011/04-2012/03 西南アジア史学(演習I) 通年 文学部 2011/04-2012/03 西南アジア史学(演習II) 通年 文学部 2011/04-2012/03 西南アジア史学(講読) 通年 文学部 2011/04-2012/03 西南アジア史学(実習) 後期 文学部 2011/04-2012/03 修士論文(西南アジア史学) 通年集中 文学研究科 2011/04-2012/03 修士論文 Master's Thesis 通年集中 文学研究科 2012/04-2013/03 卒業論文 Graduation Thesis 通年集中 文学部 2012/04-2013/03 文学部英語B English (Humanities)B 後期 全学共通科目 2012/04-2013/03 西南アジア史学(博士論文指導) West Asian History (Dissertation Guidance) 通年集中 文学研究科 2012/04-2013/03 西南アジア史学(実習) West Asian History (Seminars) 後期 文学部 2012/04-2013/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2012/04-2013/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2012/04-2013/03 西南アジア史学(演習I) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2012/04-2013/03 西南アジア史学(講義) West Asian History (Lectures) 通年 文学部 2012/04-2013/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2012/04-2013/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2012/04-2013/03 西南アジア史学(講義) West Asian History (Lectures) 通年 文学部 2013/04-2014/03 西南アジア史学(演習I) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2013/04-2014/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2013/04-2014/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2013/04-2014/03 西南アジア史学(実習) West Asian History (Seminars) 後期 文学部 2013/04-2014/03 卒業論文 Graduation Thesis 通年集中 文学部 2013/04-2014/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2013/04-2014/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2013/04-2014/03 西南アジア史学(博士論文指導) West Asian History (Dissertation Guidance) 通年集中 文学研究科 2013/04-2014/03 修士論文 Master's Thesis 通年集中 文学研究科 2013/04-2014/03 西南アジア史学(講義) West Asian History (Lectures) 通年 文学部 2014/04-2015/03 西南アジア史学(特殊講義) West Asian History (Special Lectures) 前期 文学部 2014/04-2015/03 西南アジア史学(演習I) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2014/04-2015/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2014/04-2015/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2014/04-2015/03 西南アジア史学(実習) West Asian History (Seminars) 後期 文学部 2014/04-2015/03 西南アジア史学(特殊講義) West Asian History (Special Lectures) 前期 文学研究科 2014/04-2015/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2014/04-2015/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2014/04-2015/03 西南アジア史学(博士論文指導) West Asian History (Dissertation Guidance) 通年集中 文学研究科 2014/04-2015/03 修士論文 Master's Thesis 通年集中 文学研究科 2014/04-2015/03 卒業論文 Graduation Thesis 通年集中 文学部 2014/04-2015/03 修士論文 Master's Thesis 通年集中 文学研究科 2015/04-2016/03 卒業論文 Graduation Thesis 通年集中 文学部 2015/04-2016/03 吉田正春『波斯(ペルシャ)の旅』を読む Reading "The travel in Persia" by Masaharu Yoshida, 1880-1 前期 全学共通科目 2015/04-2016/03 西南アジア史学(博士論文指導) West Asian History (Dissertation Guidance) 通年集中 文学研究科 2015/04-2016/03 西南アジア史学(実習) West Asian History (Seminars) 後期 文学部 2015/04-2016/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2015/04-2016/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2015/04-2016/03 西南アジア史学(演習I) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2015/04-2016/03 西南アジア史学(講義) West Asian History (Lectures) 通年 文学部 2015/04-2016/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2015/04-2016/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2015/04-2016/03 修士論文 Master's Thesis 通年集中 文学研究科 2016/04-2017/03 卒業論文 Graduation Thesis 通年集中 文学部 2016/04-2017/03 西南アジア史学(博士論文指導) West Asian History (Dissertation Guidance) 通年集中 文学研究科 2016/04-2017/03 西南アジア史学(実習) West Asian History (Seminars) 後期 文学部 2016/04-2017/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2016/04-2017/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2016/04-2017/03 西南アジア史学(演習I) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2016/04-2017/03 西南アジア史学(特殊講義) West Asian History (Special Lectures) 前期 文学研究科 2016/04-2017/03 西南アジア史学(特殊講義) West Asian History (Special Lectures) 前期 文学部 2016/04-2017/03 西南アジア史学(講義) West Asian History (Lectures) 通年 文学部 2016/04-2017/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2016/04-2017/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2016/04-2017/03 修士論文 Master's Thesis 通年集中 文学研究科 2017/04-2018/03 卒業論文 Graduation Thesis 通年集中 文学部 2017/04-2018/03 西南アジア史学(博士論文指導) West Asian History (Dissertation Guidance) 通年集中 文学研究科 2017/04-2018/03 西南アジア史学(実習) West Asian History (Seminars) 後期 文学部 2017/04-2018/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2017/04-2018/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2017/04-2018/03 西南アジア史学(演習I) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2017/04-2018/03 西南アジア史学(講義) West Asian History (Lectures) 通年 文学部 2017/04-2018/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2017/04-2018/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2017/04-2018/03 修士論文 Master's Thesis 通年集中 文学研究科 2018/04-2019/03 卒業論文 Graduation Thesis 通年集中 文学部 2018/04-2019/03 西南アジア史学(博士論文指導) West Asian History (Dissertation Guidance) 通年集中 文学研究科 2018/04-2019/03 西南アジア史学(実習) West Asian History (Seminars) 前期 文学部 2018/04-2019/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2018/04-2019/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2018/04-2019/03 西南アジア史学(演習I) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2018/04-2019/03 西南アジア史学(特殊講義) West Asian History (Special Lectures) 前期 文学研究科 2018/04-2019/03 西南アジア史学(特殊講義) West Asian History (Special Lectures) 前期 文学部 2018/04-2019/03 西南アジア史学(講義) West Asian History (Lectures) 通年 文学部 2018/04-2019/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2018/04-2019/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2018/04-2019/03 修士論文 Master's Thesis 通年集中 文学研究科 2019/04-2020/03 卒業論文 Graduation Thesis 通年集中 文学部 2019/04-2020/03 西南アジア史学(実習) West Asian History (Seminars) 後期 文学部 2019/04-2020/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2019/04-2020/03 西南アジア史学(演習II) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2019/04-2020/03 西南アジア史学(特殊講義) West Asian History (Special Lectures) 前期 文学研究科 2019/04-2020/03 西南アジア史学(特殊講義) West Asian History (Special Lectures) 前期 文学部 2019/04-2020/03 西南アジア史学(講義) West Asian History (Lectures) 通年 文学部 2019/04-2020/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学研究科 2019/04-2020/03 西南アジア史学(講読) West Asian History (Seminars) 通年 文学部 2019/04-2020/03
- School management (title, position)
-
Title Period ユーラシア文化研究センター長 2010/04/01-2018/03/31 教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員 2017/04/01-2019/03/31 教職教育委員会 委員 2017/04/01-2019/03/31 京都大学教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員 2018/04/01-2019/03/31 国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学系部会2 委員 2015/05/01-2016/04/30 国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会2 委員 2016/05/01-2017/04/30 ユーラシア文化研究センター長 2010/04/01-2020/03/31 教職教育委員会教職科目連絡小委員会 委員 2018/04/01-2019/03/31 - Faculty management (title, position)
-
Title Period 専修主任 2014/04/01-2019/03/31 ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)運営委員会委員 2004/04/01-2019/03/31 企画評価専門委員会分野別部会委員 2016/05/01-2017/04/30 地域研究統合情報センター協議員 2010/04/01-2018/03/31 アジア・アフリカ地域研究研究科附属イスラーム地域研究センター運営委員会委員 2014/12/01-2016/11/30 アジア・アフリカ地域研究研究科附属ケナン・リーファーイー・スーフィズム研究センター運営委員会委員 2016/12/15-2018/12/14 安全衛生委員会委員 2018/04/01-2020/03/31 附属文化遺産学・人文知連携センター運営委員会委員 2019/04/01-2020/03/31