
- Name(Kanji/Kana/Abecedarium Latinum)
- 池田 恭哉/イケダ ユキヤ/Ikeda, Yukiya
- Primary Affiliation(Org1/Job title)
- Graduate Schools Letters/Associate Professor
- Contact Address
-
Type Address(Japanese) Address(English) Office 〒606-801 京都市左京区吉田本町 - Academic Organizations You are Affiliated to in Japan
-
Organization name(Japanese) Organization name(English) 日本中国学会 東方学会 六朝学術学会 - Academic Degree
-
Field(Japanese) Field(English) University(Japanese) University(English) Method 修士(文学) 京都大学 博士(文学) 京都大学 - Work Experience
-
Period Organization(Japanese) Organization(English) Job title(Japanese) Job title(English) 2013/04/01-2015/03/31 香川大学教育学部 講師 2015/04/01-2018/03/31 香川大学教育学部 准教授 2018/04/01- 京都大学文学研究科 准教授 - researchmap URL
- https://researchmap.jp/7000004678
- Research Topics
-
(Japanese) 中国哲学 (English) Chinese Philosophy - Published Papers
- Misc
-
Author Author(Japanese) Author(English) Title Title(Japanese) Title(English) Bibliography Bibliography(Japanese) Bibliography(English) Publication date Refereed paper Language Publishing type 池田 恭哉 池田 恭哉 書評:洲脇武志『漢書注釈書研究』 書評:洲脇武志『漢書注釈書研究』 六朝学術学会報, 19, 67-76 六朝学術学会報, 19, 67-76 , 19, 67-76 2018 Japanese 池田 恭哉 池田 恭哉 書評:福原啓郎『魏晉政治社会史研究』 書評:福原啓郎『魏晉政治社会史研究』 書論, 39, 206-208 書論, 39, 206-208 , 39, 206-208 2013 Japanese 池田 恭哉 池田 恭哉 翻訳:彭林「近代中国礼学の苦境と突破」 翻訳:彭林「近代中国礼学の苦境と突破」 中国思想史研究, 32, 51-73 中国思想史研究, 32, 51-73 , 32, 51-73 2012 Japanese - Conference Activities & Talks
-
Title Title(Japanese) Title(English) Conference Conference(Japanese) Conference(English) Promotor Promotor(Japanese) Promotor(English) Date Language Assortment 牛弘与隋代礼制——以《隋朝仪礼》为主[Invited] 牛弘与隋代礼制——以《隋朝仪礼》为主 [Invited] 第八届中国经学国际学术研讨会 第八届中国经学国际学术研讨会 2019/09/08 Chinese Oral presentation(general) 辛彦之の没年をめぐる一考察 辛彦之の没年をめぐる一考察 第38回六朝学術学会例会 第38回六朝学術学会例会 2019/03/10 Japanese Oral presentation(general) 隋における牛弘の位置 隋における牛弘の位置 第二回アジア史連絡会 第二回アジア史連絡会 2017/12/09 Japanese Oral presentation(general) 日本教育制度里的中国古典[Invited] 日本教育制度里的中国古典 [Invited] 岳麓書院講壇 岳麓書院講壇 2017/09/26 Chinese Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others 読『顔氏家訓』札記ー関於「桓山之悲」、「礼伝」ー[Invited] 読『顔氏家訓』札記ー関於「桓山之悲」、「礼伝」ー [Invited] 岳麓書院講壇 岳麓書院講壇 2017/09/22 Chinese Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others 北朝における非漢語をめぐる雑考 北朝における非漢語をめぐる雑考 第20回六朝学術学会大会 第20回六朝学術学会大会 2016/06/18 Japanese Oral presentation(general) 中華と夷狄ー北魏の民族意識をめぐる雑考ー 中華と夷狄ー北魏の民族意識をめぐる雑考ー 阪神中哲談話会第400回記念大会 阪神中哲談話会第400回記念大会 2015/12/06 Japanese Oral presentation(general) 甄琛から見る北魏という時代 甄琛から見る北魏という時代 第19回六朝学術学会大会 第19回六朝学術学会大会 2015/06/20 Japanese Oral presentation(general) 「桓山之悲」小考―「親子の別れ」か「兄弟の別れ」か― 「桓山之悲」小考―「親子の別れ」か「兄弟の別れ」か― 第17回六朝学術学会大会 第17回六朝学術学会大会 2013/07/06 Japanese Oral presentation(general) 新王朝への態度―北斉滅亡期の士人たち― 新王朝への態度―北斉滅亡期の士人たち― 第16回六朝学術学会大会 第16回六朝学術学会大会 2012/06/16 Japanese Oral presentation(general) 顔之推与『冤魂志』 顔之推与『冤魂志』 清華・京都2011年聯合漢学工作坊 清華・京都2011年聯合漢学工作坊 2011/11/24 Chinese Oral presentation(general) 北朝における隠逸 北朝における隠逸 日本中国学会第一回若手シンポジウム 日本中国学会第一回若手シンポジウム 2011/03/26 Japanese Oral presentation(general) 『劉子』に見える劉昼の思想 『劉子』に見える劉昼の思想 日本中国学会第62回大会 日本中国学会第62回大会 2010/10/10 Japanese Oral presentation(general) 顔之推における家と国家の位置づけ 顔之推における家と国家の位置づけ 日本中国学会第60回大会 日本中国学会第60回大会 2008/10/11 Japanese Oral presentation(general) - Books etc
-
Author Author(Japanese) Author(English) Title Title(Japanese) Title(English) Publisher Publisher(Japanese) Publisher(English) Publication date Language Type 池田 恭哉 池田 恭哉 南北朝時代の士大夫と社会 南北朝時代の士大夫と社会 研文出版 研文出版 2018 Single Work 池田 恭哉 池田 恭哉 芸術理論古典文献アンソロジー東洋篇 芸術理論古典文献アンソロジー東洋篇 藝術学舎 藝術学舎 2014 Joint Work 池田 恭哉 池田 恭哉 唐代の文論 唐代の文論 研文出版 研文出版 2008 Joint Translation - External funds: competitive funds and Grants-in-Aid for Scientific Research (Kakenhi)
-
Type Position Title(Japanese) Title(English) Period 研究活動スタート支援 Representative 南北朝士大夫における家と国家の位置づけ―家訓・家伝・家学から― 2013/08/30-2015/03/31 若手研究(B) Representative 「北朝の漢化」再考-非漢族による文化の保持と伝承の観点から- 2017/04/01-2020/03/31 研究成果公開促進費 Representative 南北朝時代の士大夫と社会 2017/04/01-2018/03/31 若手研究(B) Representative 「北朝の漢化」再考-非漢族による文化の保持と伝承の観点から- (平成30年度分) 2018/04/01-2019/03/31 - External funds: other than those above
-
System Main person Title(Japanese) Title(English) Period 香川大学 平成25 年度教育学部学術基金研究助成 池田 恭哉 魏晋南北朝時代の士大夫における家の位置づけ―特に家訓と家庭教育 2013/04/01-2014/03/31
- Teaching subject(s)
-
Name(Japanese) Name(English) Term Department Period 中国哲学史(演習) History of Chinese Philosophy (Seminars) 通年 文学研究科 2018/04-2019/03 中国哲学史(演習) History of Chinese Philosophy (Seminars) 通年 文学部 2018/04-2019/03 中国哲学史(特殊講義) History of Chinese Philosophy (Special Lectures) 通年 文学研究科 2018/04-2019/03 中国哲学史(特殊講義) History of Chinese Philosophy (Special Lectures) 通年 文学部 2018/04-2019/03 中国哲学史(講読) History of Chinese Philosophy (Seminars) 通年 文学部 2018/04-2019/03 修士論文 Master's Thesis 通年集中 文学研究科 2018/04-2019/03 卒業論文 Graduation Thesis 通年集中 文学部 2018/04-2019/03 国語学国文学(特殊講義) Japanese Language and Literature (Special Lectures) 通年 文学研究科 2018/04-2019/03 国語学国文学(特殊講義) Japanese Language and Literature (Special Lectures) 通年 文学部 2018/04-2019/03 ILASセミナー ILAS Seminar 前期 全学共通科目 2019/04-2020/03 中国哲学史(演習) History of Chinese Philosophy (Seminars) 通年 文学研究科 2019/04-2020/03 中国哲学史(演習) History of Chinese Philosophy (Seminars) 通年 文学部 2019/04-2020/03 中国哲学史(特殊講義) History of Chinese Philosophy (Special Lectures) 通年 文学研究科 2019/04-2020/03 中国哲学史(特殊講義) History of Chinese Philosophy (Special Lectures) 通年 文学部 2019/04-2020/03 中国哲学史(講読) History of Chinese Philosophy (Seminars) 通年 文学部 2019/04-2020/03 修士論文 Master's Thesis 通年集中 文学研究科 2019/04-2020/03 卒業論文 Graduation Thesis 通年集中 文学部 2019/04-2020/03 国語学国文学(特殊講義) Japanese Language and Literature (Special Lectures) 通年 文学研究科 2019/04-2020/03 国語学国文学(特殊講義) Japanese Language and Literature (Special Lectures) 通年 文学部 2019/04-2020/03
- School management (title, position)
-
Title Period 国際高等教育院 企画評価専門委員会 人文・社会科学部会1 委員 2019/04/01-2020/03/31 - Faculty management (title, position)
-
Title Period 学生支援委員会委員 2018/04/01-2020/03/31
- Experience of living abroad
-
Organization Department Research theme Country Period 清華大学 歴史系 中国家庭史研究 中華人民共和国 2009/09/-2010/07/